• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンジくんのブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

明日は雨、それでも洗車をします♪

梅雨真っ只中ですが、やはり定期的な洗車は大事ですよね♪

またまた洗車ネタでスミマセン(笑)

ということで今日は平日休みで洗車場へ行きましたが、案の定空いていてスムーズに手洗いから拭き取り、ワックス掛けまでできました♪

やはりいつもと同じくフロントのブレーキダスト汚れが激しく、念入りに洗いました。



洗い上げて拭き取り場へ移動する時に洗車場には他に3台いましたが、ワックス掛け始める頃には洗車場を貸し切り状態!

いや~土日と比べると空いていて快適♪♪

土日だとまず手洗い洗車スペースが空くのを待ち、終わっても拭き取りスペースの空きを待ち(笑)、やっと空いたら接近する隣のクルマを気にしながら拭き取りワックス掛けと、少々慌ただしくなります..。

その点、平日はゆったりできますね~♪

ワックス掛けが終わり、遠くから愛車を眺めてニヤニヤしたり(笑)



そして洗車完了!

ピカピカになり、近寄って眺めては満足感に浸ります(笑)

この瞬間に蒸し暑い中での洗車の疲れも吹き飛びました♪



毎度のことですが、ボンネットに映る空がキレイです♪



ビビッドブルーに青空は写真だとよく見えませんが..。

いや今日は空一面雲だらけでこれまたよく分かりません(笑)



そんな感じて洗車して梅雨のモヤモヤもスッキリ!

でも明日はなんと雨予報..。

まぁいいんです、雨降るから洗車を怠ると梅雨の時期ずっと汚れたままですからね~。

それではクルマが可哀想だし、汚れた車体に酸性雨が降り掛かるとそれはまた塗装に悪いとか。


コーティングに関心あるんですが、施工価格に幅があってどれだけの効果があるかいまいちよくわかってない気がしてます。

洗車して拭き取る時に感じるのが、最近前面ヘッドライト周辺やボンネットに小傷が増えてきました..。

それもコーティングしていると多少は防げるのかな?

あとここだけの話ですが(笑)、ルーフとトランク上にはよく見ると水垢があったりします..。

今後いろいろ情報収集しながら愛車が低年式にならないうちに施工したいものです♪
Posted at 2012/06/27 23:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月23日 イイね!

ぷらっとSAB名古屋BAYへ行って思う、猛暑対策しなきゃ!!

今日の名古屋は最高気温30℃の猛暑予想、とりあえず避暑に出掛けようとFD2に乗り、ぷらっとスーパーオートバックス名古屋BAYへ行ってきました♪

毎回FD2やTypeR、他のカッコいいクルマに出逢えるかな~と期待しながら向かいます。


週末のSAB名古屋BAYはやはり今日も多数のクルマが集結していましたね~。

店舗前にステキなクルマが展示されてました♪



中古車として販売されているようです。
早くオーナーさんが見つかるといいな~♪




展示されているFD2を見て感じたこと、それはリア3面にフィルムが貼ってあり何だか引き締まった雰囲気でカッコいいなぁと..。




myFD2は後席車内がよく見えます(笑)

後席に置いているティッシュBOXが色褪せてきてます(汗)




夏至も過ぎてこれから本格的に暑くなってくるので、猛暑対策で車内の温度上昇が少しでも抑えるためフィルムは貼りたいですね~。

そこで実は先日作業予約しちゃいました♪
遂にフィルム貼ります!

来週末に東京へ他の用事もあったりして、フィルム専門店へ遠征して貼っていただきます♪

今から実は楽しみでワクワクしてます♪♪

他にも猛暑対策として、エアコンガス添加剤の注入もしておきたいですね~。

今年も夏に向けてドライブ遠征が増えそうなので、猛暑対策を他に何をすべきかいろいろ調査中です。


あとは来月、以前から考えていたカーテシランプを取り付ける方向で調整中です♪

myFD2を徐々に進化させていきたいですね~。


ということでSAB名古屋BAYでは結局特価のコレだけ買って後にしました。



これからの暑い時期、ちょっとした走行でクルマの前面が汚れてしまうので、その場でサッとクリアにするための必需品です♪
Posted at 2012/06/23 23:23:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月21日 イイね!

ヤマハコミュニケーションプラザへ行ってきました♪

台風が過ぎ去った水曜日、平日ですが休みなので、以前から行きたかったヤマハコミュニケーションプラザへ行ってきました。

Jリーグのジュビロ磐田で有名な静岡県磐田市、名古屋から高速で1時間半もあれば着きます。

広大なヤマハの工場が広がる中、本社の横にコミュニケーションプラザはありました♪





館内に入るといきなりありました、トヨタ2000GT!

ヤマハがエンジン開発を担当したクルマですね♪

あとインテリアのダッシュボードのデザインもヤマハが担当したそうです。
楽器製作の技術が生かされたのでしょうか♪





となりには何やらエンジン単体が置いてありましたが、レクサスのスーパーカーLFAのエンジンでした♪
ヤマハが開発したんですね~。







エンジンヘッドカバー横にはヤマハ開発担当者の方のお名前が刻まれていました。



周囲を見回すと、やはりヤマハと言えば2輪車バイクですね、たくさん並んでいました♪



やはりブルーのバイクが気になります♪





白バイもありました。



海外ではこんなバギーも生産していたんですね~。



モーターボートもありました♪




そして2階へ上がると..

ありました!
これがあることを知り、ここに来たようなものです♪



サソル・ジョーダン・ヤマハ♪



私がF1を熱中して見ていた時代、92年のジョーダンGPのマシンです。



前年F1初参戦し好成績を残したジョーダンGPが2年目、ヤマハと組んでドライバーはモデナとグージェルミン、残念ながら期待された結果は残せず..。

でもブルーを基調としたマシンはデザインもカッコよかった♪

前年の7upグリーンのカラーリングもカッコよかったです。



エンジン単体だけでしたが、ティレルとアロウズへ供給したエンジンもありました。

個人的には右京さんがドライブした94年のティレルのマシンも展示してほしかったな~。






過去トヨタに供給したエンジンも展示されてました、昔からヤマハとトヨタは深い絆があったんですよね~。



そしてヤマハの歴史のコーナーへ。

スミマセン知りませんでしたが、ヤマハの創業者は山葉さんだったんですね~。



ヤマハ開発第一号のバイクです♪



古いバイクも数多く展示されてました♪



個人的にはこのマシンがお気に入り♪


その後、館内にあるプラザライブラリーへ。

バイクやクルマに関連する書物が所蔵されていて、かなり古いカー雑誌もありました。

モーターファンやカーグラフィックなど60年代あたりが創刊時期でしょうか、懐かしいクルマが載る雑誌が昔のまま保管されていて自由に見ることができました♪



その中にトヨタ2000GTの分厚い本があり歴史と写真が載っていて興味深く見ていましたが、驚くべき写真が!



トヨタ2000GT廉価版の試作車だそうです。



結局発売されることは無かったようですが、発売されていたら日本のスポーツカーの歴史も変わっていたかもしれませんね~♪

ライブラリーでいろいろな本を見ているうちに気付いたらかなりの時間が過ぎ、もう閉館時間!

名残惜しくもコミュニケーションプラザを後にしました。

たくさんの素晴らしい貴重なモノを無料で見せて頂いたヤマハ発動機さまに感謝です♪
Posted at 2012/06/21 01:10:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月18日 イイね!

高速道路だけを走る旅も愉しいものです♪

この日曜日に久々に行きました、2度目の高速道路だけを走る旅♪

それは名古屋から名神、東海北陸道、北陸道、そして名神で名古屋へ戻る、一般道に下りずに高速道路だけ走る旅です(笑)

前回は逆に時計回りで一周しました♪

走るばかりでつまらないようですが、結構高速道路の道中からの眺めやサービスエリアを堪能するのも愉しいものです♪


まず最初の休憩は東海北陸道のハイウェイオアシスのある川島PA。



観覧車や水族館まであるハイウェイオアシスで、天気も良くかなりの人がいましたね~。



写真は撮れませんでしたが、シボレーブレイザーがかなりの台数集まっていました、オフ会ですかね~。

そしてこの後はSA各駅停車です♪

長良川SAではランチ休憩して次へ進みます。

次は土日はよく満車になるひるがの高原SA♪



ここは高原だけに眺めが素晴らしいですね~♪



その後、国内で3番目の長さの飛騨トンネルを抜けて、不思議な形の雲があり空がキレイで走行中に写真を1枚、勿論私は撮っていません(笑)



次は城端SA、ここがなぜSA?という感じで施設はコンビニしかありません(笑)



のどかな場所でヤギ小屋がありました(笑)



近くの白川郷合掌造りみたいな小屋ですね~♪

そして暫く走ると東海北陸道から北陸道へ入ります。

小矢部川SAで休憩、富山と言えば、ますの寿司♪



この後、金沢付近を走行中にだんだん日が傾いてきました、やはりここまでかなりな距離だなぁと感じました、でも出発が昼過ぎだったのが遅すぎた(笑)



そして実は今回の旅で楽しみだったのが、次に休憩した徳光PAです♪

PAなんですがぷらっとパークとして一般道からも入れるレストランや物販の施設があり、一番の魅力は海岸へ歩いて行けることですね~。



上り線からだと歩道橋で高速道路を渡ります。



そして見えました日本海!
もう薄暗いですが(笑)、漁り火が見えます♪



砂浜にも下りてみました♪





いや~やはり海を見ていると癒されますね♪

ホントに暗くなってきたので海岸を離れて、ぷらっとパークの施設に入り土産売場へ。

ありました、地元のヒーロー♪



そしてとっぷり夜になりましたが、次は尼御前SA。



和テイストなSAでした、この辺りは加賀、百万石?



そして次に福井県に入り、南条SAで夕食休憩。

ここで帰路をナビ検索すると、なんと帰宅が午前様!

以降はSA休憩をカットし(笑)、家に向かってノンストップでした。

そして無事帰宅、走行距離は513キロ、昼過ぎ出発で回るにはちょっと遠すぎました(汗)

でも高速道路を満喫できて気分転換にもなって愉しめました♪

帰宅後に深夜にもかかわらず、たくさんの虫取りに励んだことは言うまでもありません(笑)
Posted at 2012/06/18 23:50:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月14日 イイね!

京都府と奈良県をまたぐイオンモール

先日、タイトルに惹かれて気になる本を図書館で借りてきました。



『県境マニア!』

全国各地の県境にスポットを当てた旅行記です。

こういう本をきっかけにクルマの旅に出ることが多いんですよね~。


そういう訳で早速行ってきました♪

行き先は京都府木津川市と奈良県奈良市をまたいで建つイオンモールです。


休憩しながらゆっくり3時間ほど掛けて到着した「イオンモール高の原」

まずは駐車場にクルマを停めます。

あら、たまたま(笑)クルマの下に点線が..。





どうやらこの点線が京都府と奈良県の県境のようです。

クルマの右側が京都府!



そして左側が奈良県!



こんな粋なショッピングセンターは初めてです♪


さて店内はどうなっているんだろうと店内入口へ行くと..。



平城コート?

歴史で習った平城京のこと?
まさかこの入口は奈良県!

駐車場内を歩いて北に向かい別の入口を見つけました。



平安コートでした♪

どうやら奈良県側と京都府側にそれぞれイベントスペースがあるようです。


さて店内に入り県境付近へ行くと..。

ありました!
分かりやすく案内された県境のラインが(笑)



そして近くのトイレへ行こうとしたら..。



通路を進んでトイレへたどり着くためには奈良県から京都府へ黄色い県境ラインをまたぐ必要がありました(笑)

他にも店内の各フロアに県境ラインが引いてありました♪


いや~面白いイオンモールだなぁ♪


フロアガイドを見ると、所在地は京都府木津川市になっていました。



なぜ京都府なんだろう、店長室が京都府側にあるとか(笑)

京都府側の方が面積が広いとか(笑)

とか考えながらウィンドウショッピングして、フードコートで休憩して、イオンモールを出て帰路に着きました。

最後に県境をまたいで奈良県から京都府へ進入途中の愛車FD2を激写♪




結局、往復6時間近く掛けてショッピングセンターを散策してきました(笑)

『県境マニア!』に載っている他の県境にも旅したいです♪

たまには..こんな些細な目的の小旅行も楽しいですね~。

いや、いつもかも(笑)

Posted at 2012/06/14 00:29:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@つとやんさん やはり土台がチャン白なのでロッドホルダーも白が合いますよね!土台ブルーですが白注文しちゃおうかな♪」
何シテル?   08/05 21:38
稀少なビビッドブルー・パールの FD2シビックタイプR 愛称“サンジくん”に乗っています 18年で28万㎞走破した初めての愛車 キャプティバブルー・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 456 789
10111213 141516
17 181920 2122 23
242526 27282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:28:20
FD2前期電動格納ドアミラー5(左側作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:26:47
FD2前期電動格納ドアミラー1(取り外し~本体組み立て) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:26:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR “サンジくん” (ホンダ シビックタイプR)
FD2前期型の中で480台程しか生産されていない稀少なビビッドブルーパールのシビックタイ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
15年28万キロ走り続けたEG6です。 キャプティバブルーパールはとてもお気に入りのカ ...
その他 ネコ ひなた (その他 ネコ)
姉貴分ニャンコのなつめと同じくイギリス原産の猫種ブリティッシュショートヘア 産まれも育ち ...
その他 ネコ なつめ (その他 ネコ)
イギリス原産の猫種ブリティッシュショートヘア 産まれも育ちも愛知県の愛猫“なつめ” 家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation