• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンジくんのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

HKSスーパーハイブリッドフィルターを装着しました♪

HKSスーパーハイブリッドフィルターを装着しました♪休日の今日、炎天下の中やってみましたエアフィルターの交換♪


エンジンルームのメカ的な作業なんて、EG6の時も含めて全くありません(笑)


今までボンネット開けてやったことを挙げれば..


・エンジンオイル量の点検

・エンジンオイル添加剤の注入

・ウォッシャー液の補充

・オイルフィラーキャップ交換

・ラジエーターキャップ交換

・洗車時に見える範囲の汚れをウェットクロスで拭き取る


以上かな(笑)


基本的にメンテはディーラーに任せきりです(汗)



ということでエアフィルター交換にチャレンジ!





まずはクリーナーボックスの6個のクリップを外して蓋を開けます。


おっ、開いた♪


でも開いただけで蓋がパイプから外れません(汗)


これではフィルターが取り出せず、交換ができない!


改めてFD2のエンジンルームは狭いな~と感じました(笑)


狭いスペースにパーツが詰め込まれてますよね~。


無理な力を掛けてパーツを壊してはいけないと取り外しに格闘していたら、やっとパイプから蓋が外れた!


そしてやっとエアフィルターが露になりました♪





あれ~思ってたより汚れてないじゃん、と表面を見て思いましたが、取り出して裏返してみると..やはり汚れてました(汗)





7万キロ走る間、外気をキレイな空気にしてエンジンへ送り込んでくれたフィルターに感謝ですm(_ _)m


そして新しいHKS製のスーパーハイブリッドフィルターを設置♪





これからガンバってキレイな空気をエンジンへ送り込んでね~♪


その後、また蓋をパイプに接続させるのに時間を掛けながら元に戻しました。





見た目、交換前と何ら変わりはありません(笑)


ボックスの上にステッカーでも貼ろうかな~♪


HKSのステッカーとかあるのかな?


無事フィルター交換が完了し達成感で満たされました♪


大した作業ではないと思われるでしょうが、私にとっては難儀でした(笑)


これから徐々にエンジンルームのメンテやパーツ交換をしてみようと思います♪


今回はみんカラに掲載されている皆さまの整備手帳を参考にさせて頂きました。


ありがとうございましたm(_ _)m



そんなで交換後に走ってみました♪


できる範囲で思い切り加速してみました!


う~ん、違いがよく判らない..。


フィルター交換くらいでは運転していて違いなんて判る訳ないか、と思うようにしました(笑)


でもきっと以前よりもキレイな空気がエンジンへ入り込んでいっていることでしょう♪


あれ?そう言えばこのブログの内容って本来整備手帳に載せるべきではないのか..。


まぁお許し下さい(笑)


Posted at 2012/07/31 23:07:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月30日 イイね!

堂島ロールを味わいながらフィルター交換について考える

今日は仕事を早めに切り上げられたのでお土産を買って帰りました。





紙袋でお分かりの方もいらっしゃるかと♪





堂島ロールでございます♪♪


早速、夕食後に戴きました♪





柔らかいスポンジの中には、これまた柔らか~いクリームが♪


甘過ぎないクリームで大人のロールケーキな感じです。


箱にはこんな文章が書いてありました。





ロールケーキは日本固有のスイーツなのでしょうか..。


確かに味わって幸せな気分になれますね♪



そんな感じで美味しい堂島ロールを味わいながらも、休日の明日やりたいコトを考えていました。


それはmyFD2のエアクリーナーエレメント交換のコトです。


先日通販で購入したHKSのスーパーハイブリッドフィルターを取り付けたいと考えていますが、交換の仕方が分からない..(汗)


エアコンフィルターと違ってクルマの取扱説明書には交換方法が載っていませんね~。


取扱説明書のサービスデータには「湿式」とありますが、HKSのフィルターは「乾式」らしいが大丈夫なのか!


やはりディーラーとかお店で作業すべきものなのか!


よく分かっていないメカ苦手な私です(汗)


今晩いろいろ考えてみます(笑)
Posted at 2012/07/30 23:05:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月29日 イイね!

エアコンフィルターを初めて交換してみました♪

クルマに乗ってエアコンが必需品になる暑い夏が到来しましたね~♪


よくよく考えたらエアコンフィルターを今まで交換したことが無いのに今さら気付きました(笑)


メンテナンスノートを見てみたら、前オーナーが走行距離3万キロの時に交換しているらしいので、その後4万キロ交換無しで走行してました..(汗)


ということで、デンソー製のクリーンエアフィルターを購入♪





そして早速炎天下の暑い中で交換を敢行!


クルマの取扱説明書に書いてある通り、グローブボックスを開けてみました。





そしてフィルターを取り出して、新しいフィルターと並べて比較。





表面は色がちがうので汚れの比較はできませんでしたが、虫が数匹付いてました(笑)





裏返すとやはり汚れていました!


外気の汚れを防御してくれていたんですね~♪


フィルターケースをキレイに拭いて、新しいクリーンエアフィルターを挿入。





交換目安は年1回または走行1万キロとのこと。





年間1万キロ以上は走るので(笑)、これから1万キロ先までキレイな外気を車内へ送り込んで下さいな~♪





交換後にクルマを走らせると、何だかエアコンからの風が以前よりもクリーンな気が..。

気のせいでしょうか(笑)



あとクルマで気になることが最近発生してます。


それはクラッチを踏み込む時と離す時に、キィっと異音がすること。


僅かな音ですがここ最近鳴りっぱなしで、踏み込む足にも少々違和感を感じるためディーラーへ行って診てもらいました。


結論として今後も運転する上では支障は無いとのこと。


マスターシリンダーとパイプの摩擦で音が発生、部品交換で音は無くなるが経年劣化でまた音は鳴り出すらしいです。


暫くはこのまま走って様子を見ますが、いずれ近いうちには部品を交換してスッキリしたいところです。


Posted at 2012/07/29 00:13:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月25日 イイね!

ケンメリGT-Rはカッコ良かった~♪

仕事の昼休みにぷらっと立ち寄った日産ギャラリーに貴重なクルマが展示されていました♪





ケンとメリーのスカイラインです!


しかも、197台しか生産されなかった貴重なGT-Rです♪





いや~今見てもやはりカッコいいですね♪


私の2歳年下です(笑)


サーフィンラインがこの時代のスカイラインのトレードマークですよね。


丸型4灯テールもスカイラインの代名詞♪





こんなにCピラーが太いクーペスタイルは今のクルマには皆無です。


バックがしにくそう(笑)





2ドアハードトップの大きいドアで、何だかクルマに乗り込むのがワクワクしそうな感じです♪





暫く時間を忘れて、超カッコいいな~と呟きながらGT-Rの周りをぐるぐる眺めて回ってました♪






私の幼少期、家のクルマはずっとスカイラインでした。


ハコスカ1.5DXとジャパンTI-EXを乗り継いでました♪


その頃はクルマと言えば日産でしたね~。


親戚が日産プリンスのディーラーに勤めていたり、小学校で座間の日産工場へ見学に行ったり、馴染み深かったんですよね~。


今はクルマと言えばHondaでCIVIC教徒ですが(笑)


今日はGT-Rを見て、昔のスカイラインの思い出に浸ってみました♪

Posted at 2012/07/25 01:16:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

窒素ガス充填してカッコいいホイール見つけました♪

晴れた休日の今日、先日購入したエアゲージを使い早速空気圧を測ってみました。


まずリアから測ると1.9


これは以前より若干減りましたが基準値以上♪


ではフロントを測ってみると..


な、なんとこちらも1.9!


いや~窒素ガス抜けてました(汗)


どおりで最近乗り心地が良くなかったかなと..。


いやFD2Rはそもそも乗り心地良くないでしょ~(笑)


それでも段差を乗り越える時にショックがやや大きくなったなぁとは感じてました。


ここだけの話、前回窒素ガス充填から実は1年近く経過してるんです(汗)


それでクルマ好きかぁ!スミマセンm(_ _)m


このままではいけないと、今のタイヤYOKOHAMA DNA S-driveを購入して窒素ガスを入れたショップへ行ってきました♪





充填する前のフロントタイヤはこんな感じ。





そして、フロント2.2でリアは2.0で窒素ガス充填をお願いしました♪


作業の間、店内のホイールを物色♪


レイズのRE30クラブスポーツ、カッコいいけどやはりお値段が..(汗)





アドバンのRSは以前から目に付けている次回候補のホイール♪





やはり細いスポークのホイールが好みのようです♪


ホイール掃除が楽そうだし(笑)、軽そうでスポーティーな雰囲気、あと何と言ってもブレンボキャリパーが目立ってカッコ良さそう♪


次に見たのは新製品らしいエンケイのRSM9





何だかカッコ良さげだなぁとmyFD2に当ててみることにしました。





何だか純正と比べて精悍な印象でいい感じ♪





ブレンボキャリパーが目立ちそう♪♪


お値段を聞いたりしたら現実的なプライス♪

でも先立つものが(汗)


今日は見るだけ~(笑)


カタログ貰いました♪

今季もマクラーレンのサプライヤーなんですね~。





エンケイ、なかなか良さげ♪





そんなで窒素ガス充填も終了、タイヤはこんな感じ。





違いがわからん(笑)


でもその後走り出したら違いわかりました!


何だか走りが軽くなった気がしました♪


段差を乗り越える時のショックも少ない♪


やはり基準値より低いと重く感じるし、タイヤに良くないですよね!


帰宅してエアゲージでチェック♪





フロント2.2でOK!





リアも2.0でOKです♪


これからはこまめにチェックすることを誓いま~す(笑)
Posted at 2012/07/16 13:35:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@つとやんさん やはり土台がチャン白なのでロッドホルダーも白が合いますよね!土台ブルーですが白注文しちゃおうかな♪」
何シテル?   08/05 21:38
稀少なビビッドブルー・パールの FD2シビックタイプR 愛称“サンジくん”に乗っています 18年で28万㎞走破した初めての愛車 キャプティバブルー・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 34 56 7
8910 111213 14
15 161718192021
222324 25262728
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:28:20
FD2前期電動格納ドアミラー5(左側作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:26:47
FD2前期電動格納ドアミラー1(取り外し~本体組み立て) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:26:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR “サンジくん” (ホンダ シビックタイプR)
FD2前期型の中で480台程しか生産されていない稀少なビビッドブルーパールのシビックタイ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
15年28万キロ走り続けたEG6です。 キャプティバブルーパールはとてもお気に入りのカ ...
その他 ネコ ひなた (その他 ネコ)
姉貴分ニャンコのなつめと同じくイギリス原産の猫種ブリティッシュショートヘア 産まれも育ち ...
その他 ネコ なつめ (その他 ネコ)
イギリス原産の猫種ブリティッシュショートヘア 産まれも育ちも愛知県の愛猫“なつめ” 家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation