• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンジくんのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

久々の洗車で綺麗に♪してもらいました..




今月は想定外の台風襲来などで悪天候が多く、なかなか洗車する機会に恵まれずmyFD2はすっかり汚れています



でも仕事が忙しくて疲れていて自分で洗車する気になれず..



お願いしちゃいました!







キーパーラボさんに♪



今回初めて利用するお店ですが洗車やコーティングの専門店なので、ガソリンスタンドより丁寧にやってくれるのでは♪と期待しながら行ってみました







入店して早速メニューを見て..







奮発して“プレミアム純水手洗い洗車”をお願いしました







平日だからかお店をmyFD2が独占、スタッフ2人掛かりの丁寧な洗車です







クルマが気持ち良さそう~♪



店内で雑誌を見たりして待つこと30分ほどで洗車が終了







ポイントカードと一緒にそれを入れるファイルを貰いました



こうして私もキーパーラボさんに囲い込まれるのか(笑)







というか、今回キーパーラボさんへ行ったのは..







キーパーコーティングが気になっていて、いずれお願いするかもと偵察!?を兼ねて行ったのもあります



早めにコーティングしたいな~♪







そしてキレイになったmyFD2を某イ○ンショッピングセンター駐車場で撮影



やはり愛車がキレイになると気持ちイイですね!



次回は自ら洗います(笑)



Posted at 2013/10/28 23:16:08 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年10月23日 イイね!

和歌山ドライブ旅の最後は“たま駅長”に逢いに行く♪




“高野龍神スカイライン”を走破したその日は和歌山の白浜温泉に宿泊、久々に温泉を満喫しました~







ホテルの客室はオーシャンビュー、田辺湾が一望、湾内なので養殖いかだが浮いていたり穏やかな海です







露天風呂やコース料理を堪能できて大満足!「コガノイベイホテル」さん、お世話になりました~






和歌山ドライブの旅、2日目の最終目的地は決まっているのですが、それまでは特に決めていないぶらり旅です(笑)



クルマを少し走らせた所に眺めの良い場所が









宿泊したホテルが眼下に見えました



この付近には..







南紀白浜空港があります



ドライブ途中に地方空港の見学、能登空港や庄内空港にも行ったなぁ







空港が一望できる駐車場に来ました



しばらく待っていると..







東京羽田からJAL便が到着しました






その後またクルマを走らせて白浜の海岸沿いを進むと..







白浜の景勝地“円月島”が見えてきました







ナビで和歌山県に入った時に出る表示が..







ココでした!



夕日と一緒に見るのが素晴らしく綺麗だそうですが昼頃だったので残念..






その後お土産を買うために地元漁協が運営する巨大な市場へ







団体客など数多くの人がいて盛況でした、マグロの解体ショーの終盤に出会して試食してみたら超ウマイ!普段はなかなか食べれないマクロを戴きました



あとコチラを見つけて♪









和歌山みかんソフトを戴きました、みかんのジューシーなフレーバーが凄く美味しかったぁ♪これは超オススメ!






ぶらぶらとしているうちに時間が経過しこれでは最終目的地に居る時間が無くなる恐れが出てきたので高速に乗って一気に和歌山市内へ向かいました



到着した所は..







和歌山電鐵「伊太祈曽駅」の駐車場です



パークアンドライドでここにクルマを停めて電車に乗って終着駅へ向かいます、そこが最終目的地♪







「伊太祈曽駅」のどかな駅舎です







2両編成の電車に乗って到着したのは..







最終目的地の「貴志駅」です!







スーパー駅長“たま駅長”に逢いたくて♪







駅舎はネコの形をしてます!







そして“たま駅長”は..







ぐっすり寝てました(笑)



もう夕方だったのでお疲れなのでしょうか..



寝てますが..16時までのおつとめ、頑張って!







たまヒストリー、もう6年以上おつとめなんですね~







“たま”が自ら「駅長やります!」って立候補したそうな(笑)







そして任命されました~















駅舎にはさまざまな所に“たま駅長”が♪







“たま駅長”ショップがあり..







駅長たま絵馬根付とクリアファイルをお買い上げ♪











「たまカフェ」でひと休み♪







カフェの中には凛々しい“たま駅長”の写真が♪



1時間くらい滞在型したでしょうか、帰りの電車が到着しました









「たま電車」です!













車体全体が“たま駅長”でいっぱい♪



そして車内は..













ライトもネコ型です♪













座席もいろいろな型があって楽しい~♪











絵本も置いてありました



15分ほど乗って「伊太祈曽駅」に戻ってきました







貴志駅付近には駐車場が無いのでパークアンドライドで電車で往復、帰りに「たま電車」に乗れて良かった~♪







駐車場に戻ったら隣にアルファロメオMiToが停まっていて思わずパシャり♪
オーナーさん勝手に撮ってスミマセン..



2日間の和歌山ドライブ旅もここで終わり、高速に乗って帰路へ



訪れたかった念願の“高野龍神スカイライン”と“貴志駅”、どちらも行けて大満足の旅になりました♪



次回は“たま駅長”が起きているかもしれない午前中に“貴志駅”に訪れようかな~


Posted at 2013/10/23 13:40:38 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年10月21日 イイね!

念願の“高野龍神スカイライン”を走破♪




“スカイライン”と呼ばれる道を走ることに憧れる私..



そんな感じで大雨から一夜明けた今日は晴れ間も見えてきて、以前から走りたいと思っていた念願の“高野龍神スカイライン”へ行ってきました~♪







そのために前日コチラの地図を新たに購入してルートを計画、これから関西方面へドライブすることもあるだろうし♪






東名阪道から名阪国道経由、京奈和道と一般道を順調に走ってまず着いたのは..







高野山です







やや紅葉な感じです











今回のメインは高野龍神スカイラインなので、コチラの散策はほどほどに..



でも気になったのは..







“こうやくん”♪









こうやくんが石像や自販機になったりしてました







こうやくんグッズを購入♪






そしていよいよ..







高野龍神スカイラインに入ります♪









ワクワクしながら走り出します







目指すは道の駅“龍神ごまさんスカイタワー”







平日でクルマも少なくて快適に走れました









標高1040メートルにある駐車場に到着、山ばかりですがイイ眺め♪







一部が紅葉してました







そしてまた走り出してワインディングを愉しみます♪



高野龍神スカイラインは和歌山県と奈良県の県境沿いを走る道路なので、ナビが「奈良県に入りました」「和歌山県に入りました」とのアナウンスを何度も繰り返すのが面白い(笑)









“ごまさん”が近づいてきました







そして到着!









やはり周囲は山ばかりですが(笑)、清々しい眺めで癒されます♪







有料ですが、やはりここまで来たら登らねば“ごまさんスカイタワー”









標高1306メートル!









myFD2が見えます







護摩壇山の頂上が見えます、ちらほらと紅葉してますね







そしてまた走り出します







気になる名前の峡谷が、ココまで行ってみよう!









ヘアピンのコースが続きます







道の駅を発見して..







到着!







のどかな場所にある道の駅で休憩♪







十津川村へ行くには左折して国道425号を通る必要がありますが、険しいとして有名な国道..ツーリングマップルを見ると「日本三大酷道」と書いてありました、他の2箇所はどこだろう?



もちろんmyFD2で通るのは怖くて直進です







そして到着!







“奇絶峡”..キゼツしそうな景観なのでしょうか(笑)







この橋を渡って眺めてみると..









気絶する景色ではありません(笑)、眺めて気持ちよく空気が美味しい場所でした~






今日は気持ちイイ峠道を走って峡谷を眺めて癒されて、愉しいドライブとなりました



高野龍神スカイラインは無料で走れる“スカイライン”、走って愉しいワインディングロード、オススメです♪


Posted at 2013/10/21 23:00:39 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年10月19日 イイね!

“コキア”見たくて..ひるがの高原へ♪




また台風が来るらしく今週末は不安定な天気のようですが、せっかくの週末休みなので以前から行きたかった場所へ..







岐阜ひるがの高原にある“コキアパーク”



朝から雨が降ったり止んだりの天気でしたがそこを目指して出発♪



東海北陸道を順調に北上、ひるがの高原SAスマートICを出て10分ほど









到着しました、何とか天気は曇りでもってくれてましたがちょっと寒い..







割引券を提示してココから入場







冬場にはスキー場になる所ですね



しばらく斜面を登っていくと..ありました!







これが“コキア”、何だか見た目カワイイ草です



HondaのHPになぜかコキアの説明がありましたのでご参考♪















草が丸くなった姿が何ともカワイイなぁと思いながら癒されました♪



ほとんどが茶色ですが..







何やらひとつだけ真っ赤なのがあります







まさに紅葉♪









他にも花畑があって癒されました、歳取った証拠でしょうか(笑)







“HIRUGANO”











近くに寄ると3つの色の丸い花が♪









だんだん晴れてきて青い空が見えてきました、秋らしい雲です







コキアと花が一緒に咲いています♪







“コキアパーク”
想定外の清々しい天気で楽しめました♪






その後は高山方面へドライブです







途中大きな水車があってmyFD2と撮影♪







こちらの道の駅には..







充電器がありました、いずれこれを使うクルマばかりになるのでしょうか..







紅葉が始まってます♪







“飛騨 卯の花街道”を気持ち良く走って峠を越えて行くと..







こちらの道の駅に到着







“いぶし銀命水”がありました、飲んだらいぶし銀な存在になれるのでしょうか??(笑)







のどかな山あいの農村風景です







myFD2が駐車場を独占、と思いきや..







AE86トレノが!



峠を攻めてきたのでしょうか、“頭文字D”のシーンが甦る♪



その後、高山市中心地まで行って車窓から古い町並みを眺めながら走って、高速に乗って帰路へ



この1週間くらいですっかり秋らしい気候になってきましたが、今日飛騨地方へ行ってそれをより一層実感できた愉しいドライブとなりました~♪


Posted at 2013/10/19 23:45:25 | コメント(6) | トラックバック(0)
2013年10月15日 イイね!

NEWオイル&FIT3初体験♪




昨日までの週末3連休はドライブ日和なイイ天気でしたが、今日は台風接近のせいで雨の1日..



先日ドライブの時、そう言えばと気付いたmyFD2のオイル交換時期..



前回8月に交換してから既に5千キロ近く走行していたので、連休代休の今日はHondaディーラーへ



いつも行くオートテラス店ではなく今回はオイル交換としては初めてカーズ店へ行ってみました♪



平日火曜日、明日は定休日のせいかスタッフの人数が少ないらしく、ショールームを私1人で独占の時もあったり(笑)



オイル交換をお願いしてコーヒー飲んだり店内のクルマを見学したり..









N-ONEがあったり..









N-BOXもあって乗ってみたらやはり室内は広くて快適♪



セカンドカーとしてあったら便利だなぁ、でも持てる環境ではありませんが(笑)



そして一番見たかったクルマ..







FIT3です♪



スタッフが少ないせいか試乗は難しいと言われ、見れるだけでも充分と試乗車を表に出してきて頂きました



発売からもう1ヵ月以上経過していますが、今さらインプレッション!(笑)







コックピットは何だか高級感が増したような、ダッシュボードにはステッチがあったりエアコンがタッチパネルだったり、コストを抑えてここまでよく造れたなぁと感心しました♪







座って見渡した感じは先代よりもスポーティーな雰囲気、どう表現していいのか..窓が狭くなったせいかな、FITとは思えないクルマに包まれた感覚がありました







ドアを閉めたらHマークが現れて..







上手く撮れませんでしたが、光った後にHYBRIDの文字が現れて何だかカッコいい~♪







シートもなかなか座り心地いいですね~







後席に座ってみたら足元の広さにビックリ!



これは4人乗車でもラクラクですね







トランクルームはバッテリーを載せているせいかやや浅いものの充分な広さ



ホントにFIT3♪イイね!



ちょっとだけ気になる点を挙げてみると..







運転席ドアの鍵穴が何となく中途半端な位置にあるような..ドアハンドルと一体化されたほうがスッキリするかな、細かい指摘でスミマセン(笑)







ドアミラーの下1/3くらいとその足がボディカラーと違ってブラック..出来たらボディと同色のほうが、コストの関係でしょうか







このリアバンパーの黒い部分にやや違和感が..これはフロントバンパーのデザインと合わせたのでしょうかね~



そんな細かいこと言ってみても..







発売から1ヵ月で65千台もの受注あるだけ、やはり素晴らしいクルマに仕上がってますよね~♪



次回は是非とも試乗してみたい、できたらハイブリッドとRSも!



という感じでFIT3の初体験でした~





そしてオイル交換が完了♪



今回お願いしたオイルブランドは..






(カストロールHPより)



前回と同じカストロールの中で..







こちらを初めてチョイスしました♪




(カストロールHPより)



ディーラーのみで扱っているプロフェッショナルブランドの中で最上級のもの、夏の過酷な長距離ドライブに耐えてくれたmyFD2のエンジンへご褒美に入れてみました♪







カーズ店を後にして走り出すと..



初体験のNEWオイルで何だかアクセルレスポンスが軽くなった気が!



気のせいかもしれませんが、ハイグレードオイルでクルマがリフレッシュされて大満足!



これで今週末以降の秋ドライブ、より愉しく走れそうです♪







快適に走っていたら前方にシビックが!



ハイブリッドでしたが、同じFDシビックを見掛けると何だか嬉しいものです♪



そう言えば今日は普段なかなか見掛けることの無いDB8も見れて良かった~♪






Posted at 2013/10/15 19:50:29 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@つとやんさん やはり土台がチャン白なのでロッドホルダーも白が合いますよね!土台ブルーですが白注文しちゃおうかな♪」
何シテル?   08/05 21:38
稀少なビビッドブルー・パールの FD2シビックタイプR 愛称“サンジくん”に乗っています 18年で28万㎞走破した初めての愛車 キャプティバブルー・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   123 45
67891011 12
1314 15161718 19
20 2122 23242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:28:20
FD2前期電動格納ドアミラー5(左側作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:26:47
FD2前期電動格納ドアミラー1(取り外し~本体組み立て) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:26:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR “サンジくん” (ホンダ シビックタイプR)
FD2前期型の中で480台程しか生産されていない稀少なビビッドブルーパールのシビックタイ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
15年28万キロ走り続けたEG6です。 キャプティバブルーパールはとてもお気に入りのカ ...
その他 ネコ ひなた (その他 ネコ)
姉貴分ニャンコのなつめと同じくイギリス原産の猫種ブリティッシュショートヘア 産まれも育ち ...
その他 ネコ なつめ (その他 ネコ)
イギリス原産の猫種ブリティッシュショートヘア 産まれも育ちも愛知県の愛猫“なつめ” 家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation