• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンジくんのブログ一覧

2014年08月18日 イイね!

東北帰省最終日は奥会津只見線の沿線ドライブ♪




今年のお盆休み東北ドライブ旅







最終目的地の八戸に2泊滞在、8月16日に出発して帰路へ



その夜は宮城蔵王に宿泊のため東北自動車道で移動









途中の菅生PAでは私にとってのベストオブソフトクリーム!
“ずんだソフト”を戴きました~♪
昨年初めて食べてその美味しさに感動して今年も必ず食べると決めていた逸品です



宮城蔵王のホテルに泊まって翌日、今回の東北ドライブ旅の最終日8月17日



まずは蔵王エコーラインの絶景ドライブを楽しもうと思ったら..









生憎の天気で小雨と霧の中のドライブとなりました(笑)







でもそれなりには楽しめて♪









時折見える雲海を眺めながらワインディングの走りを楽しみました♪



その後は山形を南下して福島へ







喜多方では福島銘菓でお気に入りの“ままどおる”の直営店に立ち寄ってお土産を購入



そして喜多方からさらに南下して会津坂下へ



ここからは東北ドライブ旅最終日の観光メインに考えていた只見川沿いの奥会津です



秘境路線でも有名なJR只見線の沿線を走っている国道252号線に入ります







まずは道の駅“会津柳津”で休憩









開運!?“あわソフトクリーム”を戴きました~♪


あわの粒が乗った穀物的なお味!
ワッフルコーンと一緒に美味しく戴きました
ちなみにJAF会員証提示で50円引きでお得です







大きな“あかべこ”がいました~♪







そしていよいよ只見川を車窓に眺めながらの国道252号線ドライブが始まります♪







只見川の川面には薄い霧らしきモノが見えます
夕方で気温が下がった曇り空、そんな条件で現れるのでしょうか..







そしてまたまた道の駅で休憩
“奥会津かねやま”は新しい道の駅のようで綺麗な建物です







広い駐車場からは大自然が見渡せます







このあたりはカボチャが名産のようで..







ゆるキャラは“かぼまる”です
なかなか可愛いキャラクター♪



ならばと期待していたら..







やはりありました!
赤カボチャソフトクリーム♪







カボチャの甘いフレーバー!
今までのソフトクリームにはなかった珍しいコーンと相まってとてもデリシャス♪



コチラの“奥会津かねやま”はお気に入りの道の駅になりました♪
また必ず来ます!
ということでナビに登録しました



そしてまた国道252号線を気持ち良く走って..







只見町に入りました



そして只見川沿いの展望駐車場に停めたら..









絶景を撮影できました!
何だか幻想的な光景で暫く眺めていました



私が今回見た只見川はとにかく穏やかで川面が澄んでいて風景を綺麗に反射していました







只見町はどうやらわたしにとって素敵なお気に入りの場所になりそうです♪



そして只見川に掛かる橋を渡ったら..







なんと!!
霧の川になっている!







これも幻想的な光景..
いつでも見れる訳では無いと思うのでラッキーでした♪







只見線の橋梁と国道252号線が交差する場所でmyFD2を撮影♪







只見町の中心地にあるJR只見駅に着きました









電車の本数少な!
会津若松方面は運休中で新潟方面にしか行けないようです







長閑な雰囲気のホーム



駅を見学していたら、帰宅しようとしていたインフォメーションセンターのスタッフの方に出会して只見線について少しだけ案内して頂きました

名古屋ナンバーのmyFD2を見てビックリされてました(笑)









只見湖に到着
湖面にやはり霧が浮かんでいました♪







この先、国道252号線の急勾配を登っていくと..









田子倉ダム
そして田子倉湖がありました







この辺りが福島県の西端









全国的有数の豪雪地帯の峠「六十里越トンネル」を越えたら新潟県



その後は日も暮れて..
関越道小出ICから高速に乗って



関越道→圏央道→中央道→東名道のルートで午前3時半頃にやっと帰宅



東北ドライブ旅の最終日はかなり充実したロングツーリングとなりました♪



秘境路線の“只見線”
そして幻想的な“只見川”
どこか懐かしい長閑な雰囲気の“只見町”







遠方ですがまた必ず訪れたいと思うほど魅力的で、お気に入りの場所になりました♪


Posted at 2014/08/24 01:18:25 | コメント(9) | トラックバック(0)
2014年08月18日 イイね!

東北帰省2日目は三陸海岸ドライブ♪




東北ドライブ旅の2日目、8月14日は岩手県一関市からスタートです







昨年の東北ドライブ旅では日本海沿い秋田県を北上していきましたが..
今年は太平洋沿い岩手県三陸海岸を北上していくプラン



一関市から国道284号線“気仙沼街道”を東に向かって走っていくと
道の駅“かわさき”があって早速休憩







おぉ!ご当地ソフトクリーム♪







勿論戴きました~
地元特産のお米が入って、さらにそのお米が振りかけられたソフト!
お味は..バニラソフト!?
お米がカリカリ(笑)
でも美味しかった~♪







そして気仙沼に到着
気仙沼で目的地としていた先月オープンしたばかりのおみやげ市場“海の市”へ向かいます









気仙沼市魚市場の建物屋上が駐車場になっていてそこに停めました
その駐車場からは気仙沼漁港が一望出来て震災の爪痕が見えました..







こちらが気仙沼“海の市”
完成して間もない新しい建物、中にはお土産屋さんがたくさん入っていてゆっくり買い物を楽しみました♪



そしてまたクルマに乗って国道45号線を北上
気仙沼は宮城県ですがまた岩手県に入って陸前高田に入ります



陸前高田市は私の住んでいる名古屋市と“兄弟都市協定”を結んで交流や復興支援を行っている所なので、たまにテレビで現地を目にすることがあるのですが..



クルマで市内に入って辺りを見て衝撃を受けました..



海に近い市街地であろう場所には建物がほとんど無いんです
その光景を見て被災地の実態はまだこんな状態なのかと思い、正直涙が出てきました







クルマを停めて、全国的にも有名になった“奇跡の一本松”を見学しました
近くには崩壊したユースホステルの建物が震災当時のまま保存されています







この海岸沿いには“高田松原”という7万本の松が立っていた場所でしたが、これが唯一残った一本松
この一本松はもともと他の松とは離れた場所にあったらしく、後方のユースホステルの建物があったお蔭で津波から守られたとも言われているそうです







ここは道の駅“高田松原”があった場所ですが、写真の右端にあるその建物は保存されていて津波の物凄さを伝えてくれています
近くには追悼施設があってお祈りをしてきました



ちょっと悲しいブログになってしまいました..
震災から時間が経過して報道の機会も減り記憶が薄れがち
でも実際に被災地を訪れて現状を見ると復興はまだまだ先は長いと感じさせられました



気持ちを改めて陸前高田を出発
またまた北上、そして大船渡市に到着



ここでは行きたかった場所がありまして♪
岩手土産で有名な“かもめの玉子”を製造している「さいとう製菓」の本社があるのです



本社工場で出来立ての“かも玉”を食べれないかな~と向かいましたが..







本社工場には入れませんでした(笑)



そこで近くにあるお店へ







myFD2と“かも玉”のツーショット♪



「さいとう製菓」は和菓子のみかと思っていたら..







洋菓子もあって、その場で戴きました(笑)
美味しかった~
勿論“かも玉”も買いました♪



また国道45号線を北上したら、道の駅“さんりく”があって..







日本初“柿ソフト”とは!







勿論戴きました~
食べた瞬間に柿のフレーバーが!
なかなかイケますね~♪



その後はラグビーの街釜石市を経由して遠野市へ







遠野観光もしたかったのですが既に夕方..
その日の目的地八戸まで距離があるのでお土産買ってすぐ出発







名古屋から八戸まで三陸海岸経由で1223.4㎞
よく走ってきました♪



時間が足りなくて行けなかった場所もたくさんある三陸海岸
また必ず訪れたいと思います!



あっ!
“三陸海岸ドライブ♪”というタイトルなのに..
車窓からの風景写真が全く無いですね(笑)



次回、ドライブ旅最終日のブログでは車窓からの絶景をお届けします♪


Posted at 2014/08/21 00:13:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年08月18日 イイね!

東北帰省初日は岩手まで高速ドライブ♪




8月13日から5日間、毎年恒例の東北帰省クルマ旅へ行ってきました



昨年の東北ドライブ旅を当時のブログで振り返ると走行距離は2298.9㎞



そして今年は..







2432.5㎞を走破!
昨年より132㎞ほど多く走ってきました~♪



昨年よりも高速道路が通っていない地域を多く走ったので距離を稼いだ感じかな



そんな今年の東北クルマ旅、初日はやはり高速道路のETC深夜割引を狙って..







4時までに高速道路に入るためにこんな時間に出発!
ETC深夜割引は3割に減りましたが、それでも日中に較べたら安いのでやはり明け方に出発







名古屋から高速道路を走ってひたすら北上..

長野自動車道の姨捨SAでは眼下に雲海が見えて感激~♪







上信越自動車道を走行中には車窓から妙高山が綺麗に見えた!







北陸自動車道の米山SAでは広い日本海を眺めながら休憩♪







磐越自動車道の磐梯山SAではその名の通り磐梯山が一望できます!







磐梯山SA名物の“粟餅小豆ソフト”は凄く美味しかった~♪

今回のクルマ旅もソフトクリーム探しの旅か!?(笑)







そしてクルマは写真を見ての通り(笑)
「ハイオク給油中です。」

高速道路での給油はやはり値段お高めですが、その後の長距離走行を考えると已む無しですね..







クルマ旅初日の宿泊地は岩手県一関市でしたが、渋滞を避けて東北自動車道の仙台宮城ICで降りて仙台市内へ



国道4号線を北上して大崎市にある道の駅“三本木”で休憩







珍しい“ひまわりソフトクリーム”があったので勿論戴きました♪







“ごま&あずきソフトクリーム”も美味しかった~♪







初日の走行距離は825.6㎞
いや~走りました!



翌日はいよいよ三陸海岸ドライブへ



つづく..


Posted at 2014/08/19 00:41:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月06日 イイね!

初“MAZDAターンパイク箱根”を楽しみました!?




私のベストドライブコースのひとつ
“箱根ターンパイク”



免許を取得して初めてドライブに出掛けたのは箱根、そして当時東急電鉄が運営していたこの箱根ターンパイクを走りましたが、とにかくワクワクそして感動したのを記憶しています



その後もドライブコース定番として走った
箱根ターンパイクから伊豆スカイライン
そして芦ノ湖スカイラインから箱根スカイライン
どのコースからも展望できる富士山が素晴らしいものです♪



ネーミングライツにより
“TOYO TYRES ターンパイク”に変わって
そして今月8月から
“MAZDA ターンパイク箱根”に変わったことを知って..



これは久々に走りに行くしかない!
と昨日、日帰りで行ってきました♪






新東名の浜松SAで涼んだり..







駿河湾沼津SAで買い物したり景色を眺めたり..



そんな感じで御殿場ICに到着して、乙女峠から仙石原、そして箱根湯本を経由して目的地に向かいます



そして..







キター!
“MAZDAターンパイク箱根”
何度も通ったこの道、看板も新しく替わっています







料金所に来ましたが、そのままゲートを通らずに撮影タイム(笑)









そして料金所ゲートでドライブマップを貰ってコースイン!







いつもこの登り坂を走る時のワクワク感がたまりません♪







ナビはまだ
「トーヨータイヤターンパイク」







いや~気持ちイイな~♪



最初に到着する“御所の入駐車場”では..







何やらクルマの撮影をしていました







クルマのナンバープレートにこのロゴカバーが付いていたので、あのTVKのクルマ番組の撮影でした!



名古屋でも三重テレビの放送で観れますが、数少ないクルマ番組としてチェックしています







そしてまた快適にターンパイクを走ります









駐車スペースがあったのでmyFD2とターンパイクを撮影♪







なんと霧が増えてきた..







そして大観山駐車場に到着







MAZDAスカイラウンジ前に駐車するも辺りは霧だらけ..







まさか展望は..







な、なにも見えない(汗)



濃霧と強風で立っているだけでも大変な状態でした..








午後3時頃の気温が21℃とは涼し過ぎますが、外で快適に過ごすには厳しい天候でした..



本来のドライブ計画ではこのあと伊豆スカイラインを往復して、芦ノ湖スカイラインと箱根スカイラインを経由して御殿場ICまで行く予定でしたが断念..(涙)



やむなく国道1号線を三島方面へ帰路に着くことに..



結局、箱根で富士山を観ることは叶いませんでしたが..
“MAZDAターンパイク箱根”のドライブは楽しめました~♪



早めの帰路なので高速ではなく下道で国道1号線をひたすら西へ



そして走行中ふと右後方を見たら..







なんと富士山の頭だけ(笑)見えた~♪



これは駐車してゆっくり観るしかないと、道の駅富士川楽座へ向かいました



そして道の駅では無く隣接する東名高速富士川SAのぷらっとパーク駐車場に停めて..







富士川見えた!
そして決められた駐車スペースが愛車と一緒に撮影してくださいと言わんばかりの斜めスペース♪







まさかドライブ終盤な帰路途中この場所で富士山が見れて感激~♪







写真では判りませんが、富士山の中腹と山頂あたりに光が見えて、おそらく山小屋の灯りかと思いますが綺麗でした~♪



暫く夕暮れ時の富士山を眺めたあと辺りを見渡すと..







なんとニャンコが集まってきました(笑)







カワイイなぁ♪







myFD2の回りにも来て座って寛いでいます(笑)







これは素敵なショットでしょ!?
ニャンコが前足揃えて座ってmyFD2との撮影に望んでいる感じです(笑)



富士山とニャンコたちを眺めていたら日が暮れてきたのでまた帰路に着きました







名古屋までずっと下道で来たら帰宅は午前様でした..



箱根への日帰りドライブ走行距離は568.3㎞



夜中なのに名古屋は気温27℃..
日中の大観山は21℃だったのに(笑)



今回初の“MAZDAターンパイク箱根”ドライブを楽しみましたが、濃霧で絶景と他のコースを堪能できず..
これはリベンジ必須です!



そういえば“MAZDAスカイラウンジ”で貰ったチラシ









GT-RやRX-7、NSXやS2000やビートなどがレンタカーとして乗り比べツーリングができるそう!



お値段はそれなりですが、こんな貴重なスポーツカーが乗れるなんて凄いですね~♪


Posted at 2014/08/06 23:59:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月01日 イイね!

いよいよ8月夏本番!ドライブを楽しもう♪




今日から8月になってまさに夏本番ですね~♪



8月は一年のうちでもmyFD2が一番走る1ヶ月間!







今日101,494㎞からスタートして..今月末には何㎞になっているのかな~



東海地方は今日も夏らしい蒸し暑い天候でしたが、そんな中..







こんなボタンが駐車場に設置されている御用達なショッピングセンターへ買い物がてら避暑へGO!



「おたすけボタン」
押したらどうなるんでしょうね~
気になります(笑)







避暑には付き物のアイスクリーム!
“31”ではキャンペーン中で31%引きでした~♪



避暑に飽きたあとは..あてどなく気のままドライブへ



名古屋市内から蒲郡まで下道で走って、そして三河湾スカイラインを走ってきましたが、真夏だけに草木が伸び放題で走りにくかったなぁ
ロケーションは良く走り甲斐のあるワインディングコースだけに..相変わらず残念な状態でした



その帰りは東名高速をスイスイと走って上郷SAで休憩
クルマを降りたらなんとルーフに..







バッタがいました(笑)



しばらくバッタの動きを眺めていましたが、クルマのルーフからボンネットまで延々と歩き回ってやっと飛び立ちました



子供の頃はよく見たバッタ..
夏だなぁと感じますね~♪







ボンネットに夕暮れの空と雲が映って何だかキレイでした



そんな感じで買い物に出掛けたら..







そのまま中距離ドライブになり..
141㎞も走ってきました(笑)







上郷SAではこんなフリーペーパーを貰って..益々ドライブへ出掛けたくなります♪



一緒に貰ってきた東名・新東名のサービスエリアガイドを見ていたら..







“おとなソフト¥520”!



どんなお味のソフトクリームなのか!?
そしてお高い!(笑)



Posted at 2014/08/01 23:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@つとやんさん やはり土台がチャン白なのでロッドホルダーも白が合いますよね!土台ブルーですが白注文しちゃおうかな♪」
何シテル?   08/05 21:38
稀少なビビッドブルー・パールの FD2シビックタイプR 愛称“サンジくん”に乗っています 18年で28万㎞走破した初めての愛車 キャプティバブルー・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
345 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:28:20
FD2前期電動格納ドアミラー5(左側作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:26:47
FD2前期電動格納ドアミラー1(取り外し~本体組み立て) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:26:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR “サンジくん” (ホンダ シビックタイプR)
FD2前期型の中で480台程しか生産されていない稀少なビビッドブルーパールのシビックタイ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
15年28万キロ走り続けたEG6です。 キャプティバブルーパールはとてもお気に入りのカ ...
その他 ネコ ひなた (その他 ネコ)
姉貴分ニャンコのなつめと同じくイギリス原産の猫種ブリティッシュショートヘア 産まれも育ち ...
その他 ネコ なつめ (その他 ネコ)
イギリス原産の猫種ブリティッシュショートヘア 産まれも育ちも愛知県の愛猫“なつめ” 家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation