• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SE12Jのブログ一覧

2017年11月10日 イイね!

新しい工具は良い。

新しい工具は良い。サーモスタットの接続が寸足ら~ず なので
新たにハーネスを作成します。
オープン型圧着端子をカシメまたが
良い仕事となりました。








やっぱり、工具はそれなりの物が良いと実感する瞬間である。

全てのカプラー等も接続し、取り回しも終わりました。
イグニッションONで

ヘッドライトも点灯
バッテリーは弱いながらもセルモーターを回そうとしています。
問題無いでしょう。


で、乾杯!
Posted at 2017/11/10 22:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月08日 イイね!

今日も仕事帰りに

今日も仕事帰りに買い物である。
先日使用した電工ペンチにため息が出たので
購入しました。









早速週末使用してみます。
今度はMade in Japan
やはり安心しますね。
(株)ロブテックス


トップ画像のヘキサゴンレンチはUSA製です。ちょっと不安

※次男坊のキャブオーバーホールは効果がある感じです。
  アクセルのツキが良くなった感じです。
Posted at 2017/11/08 22:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月07日 イイね!

夜の2りんかん

夜の2りんかん今日は暖かい一日でした。
日が暮れてからも空気はまだ暖かい感じがする。
仕事帰りに千葉北2りんかん へ
ウィンタージャケット&パンツで店舗に入る。
温度調整がマヒしている老体が蒸れはじめるのが分かる。
「暑いな。」







店舗を一回りして、買ったものは

平型端子(250型)セット
これは、サーモスタットの端子に届かなくなったハーネスを
自作するために購入
何も、4輪専門店で購入すれば・・・と思うが
やはり、2輪専門店で購入する方がいろいろと物色は出来る。
今日、目に止まった商品は、次男坊のリアタイヤ候補である。
メーカーかブリジストンと決めている。しかし、店舗にあるタイヤは
ラジアルタイヤでは無く、バイアスタイヤ
今度交換を予定しているがバイアスってどうだろう?
Posted at 2017/11/07 22:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

ホッとする瞬間

ホッとする瞬間昨日の続き、ハーネスケーブル延長を自作し
無事ボディーに取り付けることができた。
もう一度各カプラーの取付状況の指さし確認
フロントハーネス 良し!
リアウィンカー 良し!
ジャンクションBOX 良し!
イグニッションコイル 良し!
全て確認後 久しぶりにバッテリーを搭載する。
あれ?  ブリーザーホースどこだっけ・・・・





外したのに、どこに保管したっけ
これだから初老は困るね。ちゃんと引出等に入れれば良いのに

LEDハンディライトで、すべての箇所を探してみる。無い・・・
?バッテリーを置いていた場所にライトを当てると発見!

改めてバッテリーを搭載し、接続
イグニッションスイッチをON

点いた。ニュートラルランプが点いた。普通の事だけど嬉しい
恐る恐るセルボタンを押す。回ろうとするスターターモーター
うわっ 感動である。
さっ 仕上げと言いたいところであるが天から雨が・・・
次回に延期である。
Posted at 2017/11/04 17:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月03日 イイね!

現実なのです。

現実なのです。1991年発売のGPZ900R
吾輩のニンジャは逆車のA8である。
発売から26年となってしまった。
供給される部品は段々と販売終了の文字が目立つようになってきた。












これは一例ですが「クラッチプッシュロッド」である。

すでに販売中止となっている。しかし、このロッドもショップ数店が
オリジナル製品を作成し販売されている。有り難いことである。

さて本題であるが今回GPZ900Rのメインハーネスカプラーが焦げた件で
予備用ハーネスを買う事にした。

国内と国外ではパーツナンバーが違い、車検書(車体ナンバー)から注文をした方が
確実である。
国内のパーツナンバーは26030-1103
国外のパーツナンバーは26001-1672(※国外品はヒットしません。)
カワサキホームページのオンライン見積もりでは国内はまだヒットする。
吾輩は運良く国外を手にすることが出来ました。
値段は

まっ リビルド品となれば倍近い値段になるだろう。仕方がない・・・

問題はここから
フロントハーネスは
国外のパーツナンバーは26001-1640 すでに販売中止となってしまった。
国内はまだヒットするので販売はOKと思います。
ちなみに国内のパーツナンバーは26001-1745
これからの維持は大変である。
Posted at 2017/11/03 19:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイボール!飲んでる。」
何シテル?   05/06 22:07
主はGPZ900Rであるが 125CCのおもしろさを実感しています。 慢性的ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 2 3 4
56 7 89 10 11
121314 15161718
192021 22 23 2425
2627282930  

愛車一覧

カワサキ GPZ900R 長男坊 (カワサキ GPZ900R)
この相方とは15年以上に まだまだ現役です。
ヤマハ グランドアクシス100 三男坊 (ヤマハ グランドアクシス100)
最後の2ストロークエンジン 楽しみます。
ヤマハ ジョグ アプリオ 四男坊 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
いろいろ 弄りが面白い。 ドラムブレーキから ディスク化は大変でした。 これからも大事に ...
ヤマハ シグナスX 次男坊 (ヤマハ シグナスX)
ヤマハ シグナスXに乗ってました。 良いバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation