• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitsubaのブログ一覧

2014年09月12日 イイね!

ずっと懸案のクランクポジションセンサー

ずっと懸案のクランクポジションセンサークランクポジションセンサー、クランク角センサー、長いからなんか省略できないかな…CPSかな?

エンジンのかかりが悪い!!うちの赤号。
燃料ポンプをかえてかなりご機嫌でしたがまた最近2回目トライ、3回目トライ、下手すると5回目トライでかかる…なんてことも増えてきました…

最近反魂胆さんのCPSかえて不調が全部吹き飛んだというのをみて、うちの赤号のCPS換えてみることにしました。
ずっと交換したかったのですが、うちの赤号のCPSはコネクタ部分がつぶされて直接結線されているのです。これは交換がめんどくさいし、前のブログのとおり、コネクタ探しから始めなければならないのでずーっとほっておいたんです。
CPSは調子悪いと全くエンジンかからなくなるとも聞いてたのでうちの症状ともちょっと違うのかなって思ってたのも後回しにしてた原因のひとつです。

コネクタは主治医のところにあっさり見つかり、手元にはストックの中古CPSもあったんですが念には念を入れて新品のCPS手に入れて交換に望みました。

整備手帳見てもらうとして、いざCPS見てみるとブローバイかヘッドからのにじみなのかミスト状に散ったオイルまみれなのです。
外してみると内側までにじんだのかかなりべとべと。
センサーに無理矢理直接結線してる部分も線がむき出しになってたりしてかなりこれは怪しい。

とりあえず新しいのつけてエンジンかけてみると、力強くかかります。
バッテリー端子外してリセットしたせいかもしれないけどエンジンのふけもスムーズだし、回転の落ちもスムーズな気がします。
これでひとつ懸案片付けたけど調子いいままでありますように。

Posted at 2014/09/12 12:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記
2014年09月07日 イイね!

人生相談2

人生相談2これは手持ちのクランク角センサーのストックなんですが、これに刺さる方のコネクタ2極コネクターが訳あってありません…
その訳は説明するのも面倒なのでここでは書きませんが、
その刺さる方のコネクタ持ってるなんて方もしいましたら譲っていただけませんでしょうか?
そんな方いらっしゃる方が珍しいとは分かってるんですが…

どうぞよろしくおねがいいたします。
Posted at 2014/09/07 07:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記
2014年08月31日 イイね!

ショック交換とタイヤ交換

ショック交換とタイヤ交換お盆にフロントショックを交換しました。
そう言えば島根から一人で帰ってくるときに足がいつまでもびよんびよんしてる?なんとなく音もする?
夏前にe.d.oさんにあったときにショックは?と言われてそのときは全然気がつかなかったんですが
気になって仕方なくなってきたので、あと最近uraさんがさくっとショック交換やってたのをみてたのでフロントばらしてみました。

そういえばドラシャのプーリーがネルソンさんちにお貸ししてたのでそれも作業してる合間にわざわざ持ってきていただきました。
ちょうどそのときショックの固定ナットを巨大パイプレンチで外そうとしてたのですが、前のガレージみつばでは作業台に固定した万力をつかってえいやっとやってたのですが新ガレージみつばでは作業台がないのです。そこでネルソンさんに知恵を拝借したらるじょ方式を教えてもらえました。あ、そういえばるじょくんそんなことやってたなと。



超久しぶりにショック交換するので頭の中いっぱいいっぱいになりながらなんとか片付けましたが、摘出したプジョスポショックはすかすかでした。あとショックケースにかなり水がたまっていて、「こりゃブーツつけてないからじゃないかな、ショックの寿命短くしてるかもよ」、とネルソンさんに釘を刺されたのでした…
とりあえずグリスの蛇腹のケースをはめときましたがサイズが完全に合ってないので意味なさそうです。

入れ替えたショックは青号から摘出して持っていたSPAXショートストロークです。まだそんなに使っていなくて青号はおさらばしたのですが、
入れ替えてみたらものすごく乗り心地が良くなってファミリーカーとしてまたひとつ優秀な感じになりました。

ついでにタイヤも倉庫に眠っていたサーキット3回走行(内1回は雨)のR1Rにspeedline type2108の組み合わせに交換です。
それまでつけてたss595もほぼ1分山で雨の高速が超怖かったので換えました。
眠ってたR1Rはサーキット後のタイヤカスがすごくて、トレッドの角がめくれてるし待ち乗りとしてどうなのかと思いきや振動など皆無で、さすがトレッドのネリケシかと思うような柔らかさでソフトな乗り心地へと誘ってくれるんです。
コーナーでもこれでもかって速度で入っていけそうな雰囲気ぷんぷんするし。

※で、燃ポンかえて良くなったかと思っていたエンジンのかかり具合。
最近は2回目でかかる、下手したら3回目のトライでやっとかかるみたいな時もちらほら出てきたよ

Posted at 2014/08/31 12:00:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記
2014年08月05日 イイね!

主治医になきつく

主治医になきつく主治医のブログ


エアコンが効きが悪いかな???リアのチャイルドシートの背中がいっつもあせびっしょり。
4点で固定されて背中密着だからそんなもんなのか?
一人で乗るときは風自分に向けてれば効きが悪い感じはしないんだけど、最近の炎天下、リアのおくさまも暑そうだ。


という訳でエアコンガスチャージかなあと主治医に駆け込んだのでした。
結果、高圧バルブがちょい逝かれ気味ということでバルブ交換と全部抜けるガスを入れ替えて(おまけに添加剤いれてくれたみたい)結果リアもおくさまから「弱くして」との声がいただけるようになり、この夏は万全かなと思いつつチャイルドシートにcoolmeひんやりシートを4500円も出して購入して結果25000円相当の夏対策となったのでした。

おまけに最近は運転席パワーウィンドウ下げきるちょい前にすこしがこって引っかかりながら下がって最後にかこんって止まる。なんかいやらしい。
って言ってたら真空引き作業の合間に内装テキパキ外してばきばきになってたガラスガイドをいい具合に処置してくれてたりして、あー、預けてよかったと思わせる心憎い感じなのであります。

3時間ほどのお預けだったけど合間にひさしぶりに205automatic味わってまいりました。
ほんとにこの車雰囲気最高です。
Posted at 2014/08/05 20:52:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記
2014年07月17日 イイね!

燃料ポンプ交換した

燃料ポンプ交換したチャイルドシート下ろしてシート外して燃料ポンプ御開帳してみると、やっぱりうちのは230/4/3の前期型でした。
とりあえずすんなり交換完了。ちょいとはこぼしたけど全然大丈夫。
近所ぶらりの試走も問題なし。

今回換えたのは始動性の悪さの原因追及の一環。
とりあえずしばらくこれで走ってみます。

今は振動から解放されて、きっちり排気系が固定されたのでパーシャルでのぎくしゃくもあまり気にならなくなり、結構気持ちいい感じ。

Posted at 2014/07/17 12:51:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤106 | 日記

プロフィール

「さようなら http://cvw.jp/b/1243023/42973380/
何シテル?   06/18 22:30
アーカイブは消えてしまいましたが、みなさんお友達なので問題ないですね! またこつこつやろ。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイル 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 10:59:43
モントレー2014in群馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 18:33:37
ミッションケース割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 23:17:01

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
e.d.oさんから引き継いだ美しい赤猫。 自分色にこれから染めて行きます。 セリースペシ ...
プジョー 106 プジョー 106
所有5年目、購入時27000km 今177000km 203300km走りました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation