ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [yoshi-senna]
yoshi-sennaのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
yoshi-sennaのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年09月15日
スカイラインスポーツ
1959年、2台のクルマがイタリアのカロッツェリアに発注された。発注元は東洋の新興メーカーである富士精密工業(のちのプリンス自動車工業)。日本から送られた2台のスカイラインシャシーは、それぞれクーペとコンバーチブルのスポーツカーへと変身した。デザインはミケロッティが行い、コーチワークはアレマーノが ...
続きを読む
Posted at 2011/09/15 19:39:16 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
スポーツカー
| クルマ
2011年09月15日
なぜ日産はプリンスとの合併時にG7ではなくL20を選んだのか(その2)
図は2代目プリンスグロリアS40Dに搭載されたG2エンジン 1.9l OHV 鋳鉄製シリンダーヘッド、3ベアリング 91ps/4800rpm、15.0kgm/3600rpm 日産自動車エンジン博物館資料より借用 まずは日産とプリンスが合併する前後の出来事を整理してみます。 1962年10月 ...
続きを読む
Posted at 2011/09/15 11:48:29 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
日産
| クルマ
2011年09月14日
日産とプリンス合併に至る原因について
一般には自動車の輸入自由化に備えた国内自動車メーカーを強化するために通産省が主導して合併交渉を進めたといわれているが、当事者の一人であった元プリンス自工機関設計部長の故岡本和理氏は違う考え方を自著の「エンジン設計キーポイント探求」で述べている。(非売品) ここに引用すると「新グロリアのモデルチェ ...
続きを読む
Posted at 2011/09/14 22:15:08 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
日産
| クルマ
2011年09月13日
AC Cobra
2000年5月にイギリスのACカーズ本社を訪問した時のスナップ 写真はAC Cobraのドンガラ(エンジンレス) 磨き上げられたボディが最高に光っていました。 ACカーズ社ではシャシーを台に乗せて従業員が手作りで1台1台を組み上げています。 ですからせいぜい日に10台に満たない台数しか組めません。 ...
続きを読む
Posted at 2011/09/13 22:46:23 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
スポーツカー
| クルマ
2011年09月13日
RB26DETTの真実その6
「火入れ式」で315psを達成初期の目標性能をクリアする RB26DETTエンジンを設計するにあたって、ベースとしたのはRB20DETエンジンである。しかし、シリンダーブロック、シリンダーヘッド、クランクシャフト、コンロッド、動弁、吸排気に至るまで、ほとんど全部品を新たに設計している。流用したの ...
続きを読む
Posted at 2011/09/13 11:04:56 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
R32
| クルマ
2011年09月12日
プリンスとの合併時になぜ日産はG7ではなくL20を選んだのか
日産自動車は1966年8月1日にプリンスと合併しました。 日産はL20、プリンスはG7という直列6気筒2lエンジンを持っていましたが、効率化という名のもとにL20に統合化され、G7エンジンは消滅しました。一方、直列4気筒エンジンは排気対策でL型に統合されるまで併存していました。 伊藤修令さんは、「 ...
続きを読む
Posted at 2011/09/12 23:44:16 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
日産
| クルマ
2011年09月12日
Prince R380 GR8エンジン
9/3にアップした記事の訂正です。 正 B×S:82mm×63.0mm 排気量:1996cc 誤 B×S:82mm×62.8mm 排気量:1989cc つまり GR8 B×S:82mm×63.0mm 排気量:1996cc S20 B×S:82mm×62.8mm 排気量:1989cc とい ...
続きを読む
Posted at 2011/09/12 15:53:38 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
レース
| クルマ
2011年09月11日
Bugatti EB110のエンジン
9/2に紹介したEB110に搭載されているエンジンの写真です。 Bugattiの本社で撮影したものです。これはリア側から見た写真で、ミッションはエンジン下側に装着されています。そのフロント側にトランスファーが配置され、フロントタイヤへの動力はミッションからフロントへ出るドライブシャフトを通してフロ ...
続きを読む
Posted at 2011/09/11 21:33:36 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
スポーツカー
| クルマ
2011年09月10日
2002年Nurbrugring24hレース (続き)
クラス4位のトロフィーと表彰式の様子です Aschは先に帰ってしまいました DSCF0018a posted by (C)yoshi-senna DSCF0017 posted by (C)yoshi-senna
続きを読む
Posted at 2011/09/10 21:58:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
レース
| クルマ
2011年09月10日
Fort Boyard(ボワィヤール要塞)
1802年にナポレオンがイギリス海軍の軍艦を攻撃するために作らせた海上要塞。フランスの大西洋に面した街La Rochelle(ラ ロッシェル)の沖に浮かんでいる。建設中にナポレオンが失脚して工事が中断されたが、1832年に再開されて1860年に完成した。工事開始から60年が経ち、もはや実戦で活躍す ...
続きを読む
Posted at 2011/09/10 20:35:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
海外旅行
| 旅行/地域
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「旧L20の重量」
何シテル?
09/18 17:17
yoshi-senna
yoshi-sennaです。エンジンをこよなく愛するエンジニアです。 2002年初めから4年半ほどRenaultにいた関係でParisに住んでました。 20...
5
フォロー
65
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
R31 ( 5 )
R32 ( 20 )
出版 ( 2 )
レース ( 15 )
スポーツカー ( 11 )
renault ( 2 )
新車情報 ( 5 )
日産 ( 14 )
海外旅行 ( 2 )
乗用車 ( 14 )
R35 ( 16 )
自転車 ( 1 )
EV ( 1 )
80-90年代のクルマ ( 1 )
L型エンジン ( 6 )
愛車一覧
日産 ティーダ
日産 ティーダに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation