• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンちちチの愛車 [トヨタ タウンエースノア]

整備手帳

作業日:2013年4月3日

アンプ改良?改造? (メーカー不明)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ノアちゃんに搭載しているウーファーに使っているアンプのオペアンプのみを交換することにしました。
何故なら、チャ○ナ製で、まぁまぁの音なので少しでも改善する為。

赤い枠で囲った基板のオペアンプの交換を行います
2
取り外した基板です。
赤丸で囲ったのがオペアンプです

このオペアンプは
プリアンプ、
ハイパス・ローパスのアクティブフィルター回路が構成さていています。
3
オペアンプの半田を吸い取り、基板から取り外します。
4
取り外した、オペアンプ
メーカーKEC
4558P
5
8ピンICソケットを
6
先ほどの基板のオペアンプを取り外した箇所に半田付けします。
これで、オペアンプを容易に差し替え出来、音の変化を楽しめます。
7
装着するオペアンプは取り外したものと同じ4558ですが、改良品の4558Dに変更。
さらに改良された4558DDは手元にないのでとりあえずこれで
8
装着したらこんなかんじです。
あとはアンプを組み立てて、ウーファーに接続。

交換後の音の変化は
かなり変わっています(いい意味で)

重低音の厚みと言うか・・・
太くなったと言うか・・・

とりあえずよくなりました
思い込みとかでは無く、明らかです。

今度はコンデンサでも交換してみるかな?
コンデンサまでチャ○ナ製だし
しかも液漏れすると評判

少しずづ
改良して遊んでいきたいと思います

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ISCVの動作不良

難易度:

オイルエレメント交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スライドドア オートクローサー修理

難易度: ★★

純正マフラー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月5日 7:06
低音部は、鳴らしてると これからどんどん良くなっていきそうですね~(^ω^)♪
チゥカコンデンサは 国産の音響用 電源用に換えてやると ぐんとアンプのクォリチーが上がりそうです(・ω・)♪
コメントへの返答
2013年4月6日 18:53
コメントありがとうございます。

本日、新しいオペアンプ購入してきました。
v(o´∀`o)v

それとコンデンサも。
オーディオ用は高かったので、とりあえずチュウカコンデンサを日本製コンデンサに交換します。
現在の音に慣れてからですが。
2013年4月5日 7:34
自分でできるってやばいですね!コンポとかもできちゃいます?
コメントへの返答
2013年4月6日 19:02
全然やばい事ないですよ
現在やっていることは半田ごてさえあれば誰にでも出来ちゃうポピュラーなアンプ弄りです
(+´゚∀゚`)=b

今後はもっと技術が必要なことにチャレンジするつもりです(いつになるか分かりませんが)

コンポの改造はやったことはまだありませんが基板修正を一度やったことがありますよ



プロフィール

「車ぶつけた http://cvw.jp/b/1244142/45212265/
何シテル?   06/20 17:07
機械大好き モンちちチです 車だけではなくバイク(免許持ってないけど・・・)、重機、とりあえず機械ならなんでも好き 自分で何でも作ろうとします ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なんでか知らんけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/28 23:59:07

愛車一覧

トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
トヨタ タウンエースノアに乗っています。
その他 その他 その他 その他
自分が手掛けたもの 修理・メンテ・内装・LED・オーディオ・板金・塗装 出来ることは何 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation