• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンちちチの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ワゴンR クーラーリフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
夏間近だしぃ
ガスが無いのと、送風の臭いが・・・
ってことでリフレッシュしかないっしょ

ワゴンRのバッテリーを外し、バッテリーを載せる台?プレート?を外すと車内へ続くクーラーガスの配管が見えます。

周りに障害物があり、スパナやモンキーで緩めることが出来ません。
2
そこで登場するのがこちらの道具
スパナとソケットレンチを溶接しただけ

これで配管を外せます
すると後は、車内のエバポを摘出できるようになります。
3
ぎゃぁ~

汚ね~
ここを通過する空気を吸っていたのか!


配管の口をテープ&ビニールで防水してホースの水圧とタワシで綺麗に洗浄
4
(´ー+`)キラッ
完璧
5
配管のOリングをすべて交換してガス漏れ対策

Oリング代は1000円で済みましたよ
ちなみにこのOリングは「クーラーガス用」で、普通のOリングとは違うらしい
6
配管をすべて元に戻したら

真空引き

真空ポンプで約30分

そしてポンプを停め、5~10分ゲージマニホールドとにらめっこ。

真空状態が維持できている事を確認出来たらガス充填です。
7
エンジンを始動し、クーラー全開状態に。

ゲージマニホールドにボンベを接続したら、ゲージマニホールド内の空気を抜くためにボンベのガスを利用してシュッ、シュッとガスを少し出します。
マニホールドのバルブを開きガス充填開始。

この時、ボンベを逆さまにして早く充填しようとする方がいますが、絶対にやめて下さい。
コンプレッサーを壊しかねません。
8
クーラー分解前、コンプレッサーオイルは滲み程度しか確認できなかったので、オイル補充は一本で十分。
このオイル一本500円ぐらいしかしない

オイルの充填の注意点は
ボンベ内のガスはオイルを送る為、最小限しか入っていません
ボンベ内のガスでエア抜きは行わず、車両側のガスを利用してエア抜きをする。
オイルを充填するときはボンベは逆さで。

以上を注しながらガス充填完了

クーラーリフレッシュにかかった費用は3000円ぐらいでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

日除け設置練習

難易度:

ヨコモランドジャンパー

難易度:

エンジンオイル・フィルター・前後タイヤ交換

難易度:

エアコンの取り付け

難易度: ★★

ギア比変更!(ファイナルショート化?)

難易度:

トッコ撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車ぶつけた http://cvw.jp/b/1244142/45212265/
何シテル?   06/20 17:07
機械大好き モンちちチです 車だけではなくバイク(免許持ってないけど・・・)、重機、とりあえず機械ならなんでも好き 自分で何でも作ろうとします ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なんでか知らんけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/28 23:59:07

愛車一覧

トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
トヨタ タウンエースノアに乗っています。
その他 その他 その他 その他
自分が手掛けたもの 修理・メンテ・内装・LED・オーディオ・板金・塗装 出来ることは何 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation