• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TTコースケの愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2020年5月22日

リアスポイラー 改アングルフィクサー(エンジン停止時フルアップキャンセラー)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
リアスポイラーを好みのアングルにセットしてもエンジンを切るとフルアップしてしまうし、リトラクトするにはスイッチを押す一手間が掛かります。

ディーラーに何故エンジン停止時にフルアップするのか問い合わせると不注意で子供の手指の挟み込み防止の為との事⁇

オートリトラクトしなくともいちいち設定が不要のホールドにすればと思い改良。
2
勿論、次のエンジン始動しても何のエラーも変化もありません。永遠にです。

ただし、その設定のまま高速に入り車速が110〜120km/hになってもオートフルアップが利かずそのままで約80km/hへの減速でオートリトラクトします。

高速走行の予定がある時は一旦リトラクトして設定をキャンセルしてから通常の好みのアングル設定をすればオートフルアップします。
3
車内運転席にはコントロールスイッチを施さない回路設計です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

汎用サイドカナード取付

難易度:

フロントリップスポイラーとリヤバナナウイング取り付け

難易度:

10年前のバッテリーは交換へ

難易度:

ボディ磨き&ホイール コーティング ELPRO &ウインドウガラス撥水

難易度: ★★★

アライメント測定調整

難易度: ★★★

S-tronicオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月3日 13:30
こんにちは。このシステムすごく良いですね。

まさに理想型です。詳細を教えて頂きたいのですが。

よろしくお願いします!
コメントへの返答
2021年7月5日 1:24
先日、ブレーキペダルを一度踏むだけで好みのアングル位置に簡単で永久にセット出来る事を紹介させて頂きましたが気に入って頂けましたらコントローラーキットを個別受注生産し、7千円で販売を致します。

送料込み、取説付き、サポート付きでアフターフォローも1年間補償致します。(指定銀行への振込手数料は購入者負担でお願いします)

製品の納期は受注後パーツの発注から入手、着工のリードタイムを鑑みて1〜2週間を有します。
取付作業は簡単でリアゲートリッドの内張を外し、このコントロールユニットに付属している配線5本の分岐コネクタを取説で指定する配線にプライヤーで咬ませて接続するだけです。
DIYに不慣れな方は自前の掛り付け整備工場で別途取付作業を自前で依頼して下さい。

宜しければを連絡をお待ちしております。
2022年5月21日 20:30
はじめまして。
突然のコメント失礼します。
TT 2012年式8jcdaに
リアウイングを取り付けたくて
色々とコーディングなどを考えていたのですが、出来ないとの回答でした。
TTコースケさんが2021年にコントローラーキットを販売されていらしゃるとのことでしたが、現在も購入できますでしょうか?
コメントへの返答
2022年5月21日 20:46
初めまして、こんにちは。
販売しております。
が、逆にお尋ねしますがリアウイングをノーマルの上に取り付けるのでしょうか?それとも交換するのでしょうか?
2022年5月21日 20:52
お返事ありがとうございます。
純正ウイングの上に取り付けしたいと考えており、オートウイングのキャンセルを希望してます。
コメントへの返答
2022年5月21日 21:24
残念ながらその形態ですとお勧めできません。
以前購入された「だんごむしMCT」さんの場合はカーボン製で純正の物より軽い物と交換したのですがフルダウン時でもウィングアングルが既に付いていて空力特性が高く高速では下がってしまうとのことでした。
純正だけでしたら問題はありませんがその上に更に重量がかさむと高速だけでは無く普段道路でのバウンドでも下がって来ると思われます。
フルアップ時はメカニカルロック状態でダウンフォースを得られますが途中はモーターを止めるだけの機構ですのである程度一定以上の荷重が掛かると動く構造になっています。
ですので120khを超えると強制的にフルアップさせているのです。
もし、それでも構わないのであればお譲り致しますが如何しますか?
2022年5月21日 21:53
ご回答ありがとうございます。
理解不足で何度もスミマセン。
オートウイングを上がらなくする事は可能でしょうか?
手動スイッチで開け閉め出来る様に出来れば嬉しいのですが…
コメントへの返答
2022年5月21日 22:25
このアングルフィクサーは好きな角度でもアナログで電気的にフルアップしたと仮想点を作るシステムでして本来のオートフルダウンとオートフルアップはキャンセルは出来無いのです。
ですから設定後既にフルアップしている事になっているので高速で120khに達してもアングルはそのままですが速度が落ちて90khになるとオートフルダウンします。
そして次の120khに達した時オートフルアップしてしまいます。
残念ながらご期待には添え無くてすみません。
コーディングでは無理でしたら他のリアウィングをアドオンしている方はどうしているのでしょうか?
エラーメッセージを点けっぱなしなんでしょうかね?
2022年5月21日 23:12
何度もご丁寧にありがとうございます。
仕組みを理解してなくて、
申し訳ございません。

一度、検討します。

プロフィール

「[整備] #TTクーペ フォグランプ 内部クリーニング、同時にLED 化! https://minkara.carview.co.jp/userid/1244790/car/926447/5815617/note.aspx
何シテル?   05/11 15:22
TTコースケです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
アウディ TTに乗っています。
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
製造年月:1990/06 当時、なかなか白色の735iが出回ってなくてやっとの思いで5年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation