• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukimuraのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

久々のごはん。

しばらくまともな買出しをサボっていたせいで、自宅の食材という食材がほぼ底を突いていたことに気付いたGW初日。が、気付いた時点で既に出不精のめんどくさい病が発症中だったため、気分はすっかり引き篭もりモード。

空腹感って、ピーク越えるとそんなに気にならなくなるんですよね。

というわけで、4~5日ほどプチ断食コースに突入していましたが、さすがにストックのタバコを切らすと、そっちは我慢できず・・・。

そんなこんなで重い腰を上げて、久々に外で出たのが一昨日のこと。


適当に立ち寄ったスーパーで、半額シールの貼られたまぐろちゃんを発見、ユッケ風丼にしてみました。


久々に食べるとやっぱり空腹感が戻ってくるらしく、昨日はなんとなく三元豚なとんかつを見かけて、カツ丼に。


で、今日のごはん。タバコを買いに出たコンビニで、レジ前に並んでいたお姉ちゃんが買ってるのを見てつい・・・。


規則正しい食生活とは、すっかり無縁な人間です。

って、「食」生活だけに限らないですね、自分の場合・・・。

Posted at 2012/05/05 16:01:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気紛れ食堂 | 日記
2012年02月18日 イイね!

赤い彗星?

年末年始シーズンになると、新聞の片隅に必ず登場している赤いヤツ。例の合宿所では、日々新聞に目を通すたびに目の毒というか、そんな気分でした。

解放されて、しばらくして・・・。

そういえばまだお目にかかってないなぁ、なんて密かに思っていたところ、まるで以心伝心のように、地元北海道へ帰省していた某お友達から嬉しいお土産。


今年初めての蟹さん。


よくよく考えてみたら、手足胴体を解体されてないヤツって初めて・・・。

なんとなく直感に任せて、適当に解体していきます。


見よう見まねだけど、割とそれっぽくできたかなぁ・・・。


食べ尽くした後は、殻を軽く炒って、お鍋でコトコト・・・。すっかり出汁が出尽くした?ところで、濾して下準備は完了。


トマトと魚介のパスタ、アメリケーヌソース仕立て。


蟹の甲羅で作ったシーフードグラタン。蟹の風味がぎゅっと詰まった、お手製ベシャメルソースがポイント。


甲羅1個に対して、作り過ぎた分のおまけ。


余すところなく、美味しくいただきました。

Posted at 2012/02/19 11:27:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 気紛れ食堂 | 日記
2011年11月15日 イイね!

気紛れ食堂 Part3

またも懲りずに料理ネタですみません。とりあえず今回で一旦Lastのつもりなので、生暖かく?見守ってやっていただければ、と。

ちなみに今回のPart3は、ちょっぴり本領発揮モードかも・・・。


エンガワのカルパッチョ風サラダ。

アンティパストの定番、お手軽簡単なので美味しそうなお刺身を見つけるとよくやってます。この日はちょうど、大好きなエンガワがお値打ち品になっていたので・・・。


あさりたっぷりなボンゴレビアンコ。

パスタを作ろうと思うと、どうしても安易なトマト系かクリーム系が多くなりがちなので、たまには趣向を変えて。


ウクライナ地方のキエフ風チキン。

映画「トランスポーター3」で、あれは確かオデッサあたりを走行中な場面、A8車内の2人の会話に登場した噂の料理。香草を練りこんだバターを鶏肉で包んで揚げたチキンカツのようなもの、と言うのは簡単ですが、意外に何かと手間がかかる様子です。


豚ロースのポークソテー、粒マスタードソース添え。

ソースは適当に思いつきで、白ワインビネガーをベースに粒マスタードを合わせてさっぱりめに仕上げ。


トリッパのパスタ。

イタリアでは定番メニューなトリッパの辛いトマト煮をパスタソース代わりにして、パスタ(フジリ)に絡めてみました。


キッシュ3連荘。

上から、きのこ尽くし、なす&ほうれん草、マッシュルーム&ポテト。なんだか無性にキッシュが食べたくなり、毎度恒例の勢い任せで大量に作ったので、近場な友人たちにも少しお裾分けしました。


真鱈のソテー、豆乳チーズクリームソース添え。

実は、当初から豆乳ベースを予定していたわけではなく、さてソースを作ろうと思って冷蔵庫を開けると、あると思っていた生クリームも牛乳も切らしていて、急遽そこにあった豆乳で代用しただけだったり・・・。


豚バラ肉のスペイン風トマト煮。

これも現地のほうでは定番ポピュラーな料理。いや、実際に行ったことはないですけどね、行ったつもりでなんとやら・・・。


牛タン煮込みハンバーグ。

つなぎ少なめでボール状にした牛タンのミンチを、あえて焼かずにそのまま鍋たっぷりな熱々の自家製ドミグラスソースの中に沈めて、浮いてくるまでコトコト煮込むだけ。


豚バラ肉の洋風角煮、オレンジソース添え。

コンソメベースでじっくり煮込んだ豚バラ肉を、白ワインの風味を効かせたオレンジソースでさっぱりと~。


タラコとウニとイカのパスタ。

お気に入りな某パスタ店の味を、自分で再現してみた一品。素直にレシピ教えてもらえは簡単なのに、なんとなく自分で答え見つけないと気が済まなくて・・・。

ちなみにパスタはオネーちゃんの趣味と逆、割と太めなほうが好みなので、この日のこれには、あえてリングイネを使ってみました。


具沢山なビーフシチュー。

毎度のことですが、片手間に出来るベシャメルと違って、ブラウンルー作ってドミグラス仕込むところから始めると、さすがにちょっぴり疲れます。これも大量に作り過ぎたので、近場な某友人宅へ真夜中にお届けしました。


こうして和洋中その他の写真を並べてみると、やっぱり洋食系が一番何かと遊びやすい気がします。もっとも、和食にせよ中華にせよ、小細工したり使い回しの難しい器を無駄に揃えて盛り付ければそれなりに見えるはず、それはもちろん分かってるんですけどね。

ただ手間が増えるだけで、日常の食卓向きじゃない見映えを求めても・・・これが現実。


ついでに今更ながら、大半の写真がノートPCの上なのはあまり気にしない方向で。シングルライフなメンズの食卓なんて、大概が適当なもんですから~。

Posted at 2011/11/15 00:12:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気紛れ食堂 | 日記
2011年11月14日 イイね!

気紛れ食堂 Part2

前回が和食っぽい感じだったので、Part2は中華とか色々と。

決して、どこぞの「何シテル」のコメントで、中華料理なんて文字を見かけたからじゃないですよ、多分・・・。


上海風な海鮮あんかけ焼きそば。上海とか行ったことないけど、なんとなくイメージのみ。


ごく普通のレバニラ炒め。ちょっと疲れているときとか、たまに食べたくなるんですよね。

レバーの加熱具合と、もやしのシャキシャキ具合が勝負の分かれ目。


シンプルに麻婆茄子。麻婆豆腐を作るときよりも若干、豆板醤より甜麺醤の配分を多めにするのがポイントかも。


ピリ辛麻婆豆腐丼。もちろん○美屋とか○ウスとか○の素なアレは未使用です。


彩り夏野菜のグリーンキーマカレー。ココナッツミルクを使って、アジアンテイストなグリーンカレー風に仕立ててみました。


フレッシュトマトの牛タンキーマカレー。たまたま立ち寄った業務スーパーで、牛タンのミンチが安かったので、挽肉の代わりに。


激辛チリビーンズ。そういえば、撤退してた懐かしのWendysがそろそろ再復活ですね。学生の頃に近所のダイエー内にお店があって、チリを目当てに時折立ち寄ってました。

懐かしいといえば、ドムドムハンバーガーもすっかり見かけなくなりました・・・。


ようやく料理らしくなってきたところで、Part3は洋食編の予定。

ところで、今日の夕飯は何にしようかなぁ。

Posted at 2011/11/14 00:06:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 気紛れ食堂 | 日記
2011年11月13日 イイね!

気紛れ食堂 Part1

普段、外食ばかりと思われがちですが、自分で料理を作るのも割と好きだったりします。

ただ、適当大雑把なO型混じりなので、誰かに教わったこともなければ、レシピ本見て作るような性格でもなく、常にGoing My Wayな直感任せの自己流ばかり。

メニューは大体、その場の思いつきとか、あるいはどこかで食べたものの再現とか。もっとも、面倒くさがりな性分なので、作るのは気が向いたときに限っての話。

Part1は、とりあえず和食っぽいものをいくつか並べてみました。


とりあえずまずはオーソドックスな豚玉なお好み焼き。そもそも、これを料理の括りに加えていいのかは分かりませんが・・・。


ブリの味噌漬け焼き。白味噌その他を合わせて、漬け込んで焼くだけのお手軽料理。


味噌つながりで、豚肉と茄子とオクラの味噌炒め。これも少し甘めに炒めるだけ。


イカとにんにくの芽の甘辛炒め。イカは片栗粉まぶして軽く揚げた後、にんにくの芽と一緒に甘辛しょう油仕立てに炒めるだけ。って、料理とか言いながら、いい加減やる気あるのか、なんて声が聞こえてきそうですね・・・。


箸で崩れる煮豚とおまけの煮卵とか。煮豚仕上げた後の煮汁で、結び白滝とゆで卵もついでに。最後は、煮浸しにした獅子唐とほうれん草を添えて、白髪ねぎでトッピング。


かつ煮。玉ねぎとしめじと舞茸あたりを煮立てて、揚げたとんかつ乗せたら卵でとじるだけと、過程は大したことありませんが、実はこれ26cmフライパンいっぱいな大サイズ。


こっちは豚ばら肉の角煮と鶏もも肉使った鶏チャーシュー。なんとなく今回の煮卵はうずらの卵に、茄子を煮浸しにして、コチュジャンとごま油でピリ辛風に和えた白髪ねぎを乗せてみました。


最後は定番、イカと大根と里芋の煮物。もちろん生のするめいかを買ってきて、まな板解体ショーからのスタート。時々うっかり下足の先っぽと鷹の爪を間違えて口に運び、大騒ぎする人がいるとかいないとか。


(Part2へ続く)

Posted at 2011/11/13 00:16:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気紛れ食堂 | 日記

プロフィール

「お久しぶりですね~♪  続きが気になる…(笑)」
何シテル?   11/13 12:07
Y32グロ → FY32 → JG50 → UCF11 → W140 S500L → → E36 318is → E36 318ti → E38 740i &...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
  当初は、箱替えにするかちょっぴり悩みつつも、最終的に勢い任せでまさかの増車、色/排気 ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
  気になったその日に、東京から愛知(春日井)まで現車確認しに行って、そのまま即決。白に ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
しばらくセカンドカー代わりにしてたけど、先日、コイツを随分と気に入っていた友人の元へ。 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
ステアリング越しに伝わる感覚に酔いしれて、夜な夜な首都高あたり回って遊んでました。 [ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation