• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月18日

小春日和の中…

小春日和の中… 今日、房総方面をバイクツーリングしてきました。

すっかり秋も深まり、そろそろバイクシーズンも終わりそうな今日この頃ですが、暖かくて快晴なら、もう出かけない手はない!カラッとした気候は、エンジンも良く回ってくれます。


ここに行きたかった!大山千枚田。
「日本の棚田百選」にも選ばれてる景勝地です。のどかな房総の風景は、日頃疲れた心を癒してくれました。


お昼には、某テレビ番組で取り上げられてた道の駅三芳村のビンゴ・バーガーを食べました。ご覧の通りのド迫力で、100%和牛はとにかく美味い!マックのクォーターパウンダー並みのボリュームで、これだけでもお腹いっぱいでした。ゲップ!


紅葉の名所、亀山湖にて。
昼までは快晴でしたが、ここへ来たらご覧の様に曇って光線も悪くなりました。房総方面は、これからが紅葉の見ごろでしょうか。


昨年行って、見られなかった大多喜の「房総中央鉄道館」を見学。ここは、鉄道模型のジオラマが圧巻!運転もやれます。実際に使われていた鉄道車輌や施設の備品をはじめ、模型やグッズの販売等もあります。


グッズで無駄使いするほどお金がなかったので、土産は小湊鉄道限定のサクマドロップス(笑)。

久しぶりに長く走って疲れました。
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2013/11/18 00:16:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミニ クラブマン クーパーS
R_35さん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

誕生日🎂イブ🎁
ラフィンノーズさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2013年11月18日 0:27
「房総中央鉄道館」のジオラマは、凄いですね。

運転できたら、気分はいいですよね~。
一度行ってみようかな?
コメントへの返答
2013年11月19日 0:35
こんばんは!

ホント、凄いですココのジオラマは。

完全に趣味人の方が造った私設博物館の
ようですから、大いに楽しめますよ。

大多喜の街中は、お城やら色々な観光施設
もあるので、ぜひ行ってみて下さい。
2013年11月18日 0:32
お疲れ様でした。

しかし、小湊鉄道限定のサクマドロップスって、、

うーん、限定って聞くとww
コメントへの返答
2013年11月19日 0:40
こんばんは!

えるさんも、「…限定」に弱いようで(笑)。

缶の中身は普通のと同じでしたが、裏側の
絵柄は昔走っていた、ボールドウィン機関車
の写真になっております。

中々気に入りました。
2013年11月18日 21:06
房総いいですね~。
ハンバーガー、美味そう(^ ^)V
KRも快調そうでいいですね。

私も昨日は近所の紅葉を見にツーリングしてきました。
暖かくてツーリングには最適でした(^ ^)V

コメントへの返答
2013年11月19日 0:46
こんばんは!

この時季の房総はイイですよ。

ハンバーガーは、評判で噂どおり美味しかっ
たです。ちょっと高いですが、和牛100%の
味は価値観十分でした。

この日は、沢山のハーレー軍団と遭遇したり
と、ツーリングライダーがいっぱいでした。

ぜひ!房総ツーリングへ。
2013年11月18日 21:51
暴走ツーリングご苦労様です。

しっかり、暴走できましたでしょうか?

ジオラマってまだなまで見たことがないですが、

コーナリングでついついスピードアップしたくなりそうですが

どんなモンですかね。

ジオラマでも暴走しないように気を付けてくださいね。




コメントへの返答
2013年11月19日 1:03
こんばんは!

房総を思いっきり暴走してきました。

コーナーでスピード出し過ぎれば、脱線しそ
うでした。子供でしたらやりそうですね(笑)。

ジオラマ見て思ったんですが、鉄道車輌だけでなく、建物やクルマなんかが何れも昭和レ
トロなものばかりで、これが楽しいんですよ。

昔の三輪トラックやボンネットバスがあったり
と、旧車趣味にも通じる世界ですね。
2013年11月19日 20:10
KRは確か、タンデムツインでしたよね
他の2スト・クォーターとは、また一味違ったサウンドだったと記憶しております

和牛100%で、このボリュームならけっこうなお値段だったのでは?(笑)
でも凄く美味しそう

外房の千倉に20年以上前、友達のZⅡとツーリングに行った事があります
3月初旬だったけど菜の花が咲いていて暖かったのを覚えています
コメントへの返答
2013年11月20日 0:28
こんばんは!

タンデムツインは独特の音だと思います。

前後独立のツインクランクからくるメカノイズと
前後排気のエキパイ形状の違いでの排気音
が、不協和音?になるせいかも知れません。
まあ、それがKRの個性でしょうか。

和牛100%バーガーですが、一番ベーシックな
やつを食べましたが、それでも750円也!
開店前から並びましたが、40分待ちの人気
ぶりです。でも、味と食べ応えには満足しま
したよ。機会がありましたら、ぜひご賞味を。

そうなんです。春もイイんですよね房総は。
私も春に、菜の花見に行ったことあります。


プロフィール

「祝!100周年×2 http://cvw.jp/b/1245387/44547691/
何シテル?   11/07 19:25
REドライダーです。茨城の片田舎でロータリー車を転がしている趣味人です。 どうぞ、よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

酷道416号線 走りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 19:35:04
三次試験場50周年マツダファンミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 00:45:37
 
EUNOSCOSMO Style 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 00:40:52
 

愛車一覧

スズキ ロータリーRE5 スズキ ロータリーRE5
国産市販車唯一のロータリーバイクです。 二輪+ロータリーの組み合わせは振動レスで、はっき ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
なんと言っても20B・3ローターの魅力にハマっています。 高速走行ならもうサイコー!ただ ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
原付二種なので制約はありますが、チョイ乗りからスポーツ走行、ツーリングまでこなす用途の広 ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
80sレプリカの一角をしめたマシンです。 当時RZ、Γ、NS…と各社出そろった時に自分の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation