• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REドライダーのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

シルバーウィーク諸々…

シルバーウィーク諸々…勿論、今回のSWは三次ミーティングとユーノスコスモのオフ会に合わせて行った訳ですが、なんせ五連休での遠出になるものだから、思いっきり休暇を楽しむことにしました。ま、そんな訳で、普段行けない名所も巡ってみようかと…。


先ずは、出発前に船が遅れるとの連絡があったもので、都内の地下鉄博物館に寄り道。平日なので空いていました。


オフ会終了後、倉橋島に掛かる音戸大橋へ。ここは旧くからあるループ橋として有名なので、一度行って見たかった。思ってたより規模は小さかったけど。


呉に泊る前に、地元名産の海軍カレーを試食。なかなかスパイシーで刺激があります。


明けて、今や呉のメッカになった大和ミュージアムを見学。この1:10のスケールはやはりデカイ!ちょっとした漁船くらいあって乗れそう。


最初に泊った福山へ戻り、ここで知られる福山自動車時計博物館へ。所狭しと、クラシックカーや古時計がぎっしり。料金はちょっと高いきがしますが、JAF会員割引が適用。


帰路、神戸へ向かう途中で偶然見つけたカワサキ専門店に、ワークスKRを発見!後で調べて知ったんですが、元ワークスライダーの清原明彦さんのショップだったとは。思わぬものに遭遇出来てラッキーでした。


そして、最後の神戸に宿泊し、お目当てのカワサキワールドを見学。#1は82年最後のチャンピオン、アントン・マンク車KR350。先にKRを見つけてしまいましたけど(笑)。
実に、充実したシルバーウィークになりました。

三日連続でのブログ更新なんて、初めてかなぁ。
関連情報URL : http://yamato-museum.com/
Posted at 2015/09/27 02:25:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2015年09月25日 イイね!

ユーノスコスモ生誕25周年オフ会!

ユーノスコスモ生誕25周年オフ会!翌21日(祝)は、マツダ広島本社にてユーノスコスモの記念オフ会に参加です。

オーナー皆様方の多くは、三次ミーティングに合わせて来ていた様で、普段あり得ない沢山のJCコスモが集結しました。


集合して先ずは、本社工場内のマツダ・ミュージアムを見学。ミスターロータリー山本健一さんが社長~会長時代にユーノスコスモが誕生。この人のトップなくして商品化はありえなかったでしょうね。正にそんな時代でした。


思えば、3ローター20Bも完成して30周年になります。レースカー757にコンセプトカーMX-03、そしてユーノスコスモ。正に記念ずくめ。


あれっ、昨日の787Bがもう戻っている?いや、これはレプリカの様です。


ミュージアム見学後は、ユーノスコスモのデザイン担当者小泉巌さんを迎えての懇談会(+サイン会)もあり、当時の開発秘話を聞けました。サインをいただき、感激!


全国から計16台、老若男女よく集まりました。やはり、皆さん維持には苦労されてるそうですが、私のコスモも出来る限り維持していこうと思った次第であります。


こちらはCDコスモのオフ会。やはり40周年で集まったそうです。お互い、保存に頑張りたいです。
Posted at 2015/09/26 00:02:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年09月24日 イイね!

三次試験場50周年マツダファンミーティング!

三次試験場50周年マツダファンミーティング!超久しぶりのブログは、今年最大のイベント記事になります。

20日(日)遠路遥々、広島県三次市のマツダ試験場へ行って来ましたぁ!
塗装修理が直前でやっと上がったにも関わらず、今度はエアコンがガス漏れで故障…。前途多難の状況ながら、なんとかイベントだけは楽しんで参りました。


更に、前々日のチリ地震津波の影響で徳島行きフェリーの出航が遅れ、最初の宿への到着にも影響が…。船内ではFUKUさんと合流して、同じ茨城からユーノスプレッソで参加のあざらし2010さんと知り合う機会ができました。改めて、人との出会いのある旅って良いもんです。


遅れたため、楽しみにしていた「しまなみ海道」がご覧の通り。もう、橋しか見えませんでした(泣)。


福山に泊って、朝会場入り。18年ぶりに三次に来たーっ!今回、特別展示車80台に選ばれたため、みっともない外装直しました(左側面)。これが良く仕上がっていて、記付く人はほとんど無し。晴れ舞台の責務を果たせました(笑)。


同じく特別展示のユーノス500。もう、マツダ車は散々紹介してますから、今となっては珍しいのを。


オートザム・レビュー。これも今じゃ見ませんよね。


エチュード。よくぞ残っていた!特別展示車はノーマル状態に近い、歴代各車種が選ばれます。


イベントの催しものとして、高速周回路体験走行に同乗。180km/hで45度バンクに突入!しかし、21年前と18年前のイベントでは240km/hを体験していたので、なんか物足りない感じも。


やっぱりメインは787Bですね。この生4ローター・サウンドを聞かずに帰れません。今回のドライバーは寺田陽次郎さんが勤めました。ありがとう!


最後は参加車全部でのパレードラン。何しろ1200台ですからね。特別展示だったので最後に回され、始まってから終わるまで二時間近く掛かり、解放された頃には日が暮れました。

今回のイベント参加では、遠方で中々お会いできる機会が無いみんカラの方々とコンタクト出来たりと、楽しい一時を過ごせました。皆様、お疲れさまでした。
Posted at 2015/09/25 00:05:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「祝!100周年×2 http://cvw.jp/b/1245387/44547691/
何シテル?   11/07 19:25
REドライダーです。茨城の片田舎でロータリー車を転がしている趣味人です。 どうぞ、よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

酷道416号線 走りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 19:35:04
三次試験場50周年マツダファンミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 00:45:37
 
EUNOSCOSMO Style 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 00:40:52
 

愛車一覧

スズキ ロータリーRE5 スズキ ロータリーRE5
国産市販車唯一のロータリーバイクです。 二輪+ロータリーの組み合わせは振動レスで、はっき ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
なんと言っても20B・3ローターの魅力にハマっています。 高速走行ならもうサイコー!ただ ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
原付二種なので制約はありますが、チョイ乗りからスポーツ走行、ツーリングまでこなす用途の広 ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
80sレプリカの一角をしめたマシンです。 当時RZ、Γ、NS…と各社出そろった時に自分の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation