• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h-sigeの愛車 [トヨタ ヴァンガード]

整備手帳

作業日:2012年2月13日

AT-HLC440 ハイ/ローコンバーター(4ch)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
JBLのアンプを付ける為ハイ/ローコンバーターを取り付けました。
これは、ヘッドユニットから出ているスピーカー出力を RCAライン出力に変換出来ます。今回取り付けてみて、色々な所で自分なりに問題点がありました。それを踏まえて参考にしてもらいたいと思います。
2
ナビの外し方は、先輩方の整備手帳を参考にしていただいて省略させていただきます。ただし外した時に下にタオルか何か敷いた方がいいと思います。この写真に写っているコネクターは、トヨタ車用電源分配コードキット(10P)PA-401T を使用しています。コネクターの線を全部で5本切断していますが4本はスピーカーラインで後の1本は近くに写っている黒のビニールテープで巻いてある線がリモート電源なります。ちなみにこの4本のスピーカーラインはフロントのスピーカーです。
3
これは6Pのコネクターでリヤのスピーカーラインです。ヘッドユニットに差し込む6Pのコネクターが見つからないので困りました。まさか車両側の配線を切る訳には行かず、出来たらここはポイ付けにしたいので、ネットで調べていたら有りました。トヨタ純正ナビ配線コネクター10P+6P+5P BH5 の6Pだけ使用しました。ネット上で後で分かったのですが、ナビ配線コネクターの横に10P+6Pのトヨタ純正オーディオ延長ケーブル BH7 が有りました。もし挑戦したい方は、このBH7の商品でいいと思います。まず部屋で配線の準備に取りかかります。コネクターのメスの方・車両コネクターにつなぐ方ですが、スピーカーの線を4本根元から切ってください。それとリモート線につなぐ線も切ってください。6Pの方はスピーカーコード4本だけなので車両側のコネクターには接続しませんのでコネクターごと除けて下さい。私は切断したスピーカーコードに延長コードを、2本1組で4組合計8本の線をギボシ端子で繋ぎましたが、出来れば半田付けでした方がいいと思います。
組み込んでから分かったのですが、リアのRのスピーカーが鳴っていませんでした。配線で引っ張ったりしていた為、1本抜けたようです。
それと延長コードに使った線は電源コードで接続してしまいました。
ここはスピーカーラインなので、スピーカーコードで配線した方がいいと思います。次に延長コードの長さですが、1.5メートルぐらいのコードを用意した方がいいです。私の場合は80センチで足りると思い配線しましたが、コンバーターが足元の辺しか付けられず後の調整に苦労しました。ちなみにヘッドユニットからコードを降ろす時助手席側にコードを降ろせたらいいんですが、フィルターなどが有って難しいので比較的に運転席側方が線を降ろしやすいです。運転席の足元に有るLEDが付いているカバーを外して、そこから助手席の方に線の束を移動させます。そこで今度はコンバーターを接続しますが、1.5メートルの延長コードで足りるか分かりませんが、出来たら1.8メートルぐらいにして長かったら切って調整したらいいので、カップホルダーの上に置けるぐらいに配線出来たらベストです。後で音の調整がやり易いのと、コンバーターからアンプにつなぐRCAケーブルが短く済みます。リモート線だけは、運転席側の下を通してアンプにつなぎます。
4
コンバーターとアンプ間に、カーオーディオの音声信号ラインに侵入するノイズを軽減するノイズフィルターを付けました。最初はコンバーターからアンプにつなぐのに3.0メートルのRCAケーブルを決めていましたがノイズのことが気になりノイズフィルターを購入しそこからコンバーターにつなぐ為、0.7メートルのRCAケーブルを付けたのでケーブルがかなり余ってしまいました。もしコンバーターをカップホルダーぐらいまで伸ばせれば、0.7のRCAケーブルにノイズフィルターを付けて1メートルのRCAケーブルでアンプに接続出来ると思います。
文章の組み立てが下手なので、分かりにくいかも知れません。
どうかご了承ください。次は、スピーカーコードの張替を近い内に載せたいと思っています。書き忘れていました。ネットでトヨタ純正ナビ配線BH5と書いて検索してください。10P+6P+5P BH5と書いてあるショップに入ってホームページの左側に取付キット配線の中のトヨタをクイックしたら、そこに配線キットが有ります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検

難易度:

洗車

難易度:

車検(13年目)

難易度:

アルミテープチューン

難易度:

車検でスモークテールレンズカバーがNG出されましたショボン‥代わりにテールレン ...

難易度:

ホイールナット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年4月4日 17:25
とても参考になります。有難うございます。
私も以前挑戦しようとして放置プレイの手持ちの部品があるんでやってみようかしらん^^
私の場合2chのアンプなんで、フロントのみをコンバーターでつないで、リアは内蔵アンプで頑張ろうと思っています。
いつになることやらですが(笑)
コメントへの返答
2012年4月5日 21:31
初めまして。
文章の構成が苦手なので分かりずらいかもしれませんが、少しでも参考になったのでしたら嬉しく思います。やはり最終的にアンプを付けると、音がきれいに聞こえて音質事態変わった感じがします。
あべんべさんも、いずれ出来上がったら投稿されるんでしょ。!
その時を楽しみにしています。頑張ってください。

プロフィール

「ヴァンガードのカタログを見ていたら3.5Lがなくて2.4Lしか載っていないので、Dの担当者に聞いてみたら24年12月3日から、3.5Lの見積もりが出来なくなったそうです。Dの方もヴァンガードの製造中止になる時期はまだ分からないとの事です。RAV4よりいい車だと思うのに残念ですね」
何シテル?   12/15 19:17
h-sigeです。よろしくお願いします。納車される2カ月余り毎日のように皆さんの整備手帳などを、隅から隅まで拝見させていただき本当に参考になりました。特にデット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴァンガード トヨタ ヴァンガード
トヨタ ヴァンガードに乗っています。平成23年6月25日に発注して、ようやく8月28日に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation