• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンパルの"ひらがなてりき" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2013年8月4日

あなたの知らない世界・・・濡れたカーペット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
何気ない場所に潜む悪夢・・・。
あなたの足元、ミョ~に湿ってたりすること・・・ありませんか?

梅雨が明けそうなある日、久々に天気がいいので洗車をし、車内もフロアーマットが泥で汚れていたので洗おうとしておりました。

2
フロアーマットの下には砂や小石が。 こいつらを取ろうとカーペットを触った時、事件が発覚したのですっ!

カーペットの上がジメ~っとしておりました。 私は雨のせいかと思ったのですが、気になってカーペット裏にも手を入れてみました。
その茂みは・・・かなりベチョベチョに濡れておりました(@_@;)

フロアに大穴でも開いてるのかと下に潜ってみましたが、異常なし。 原因不明です。

その日は乾かすために新聞紙を入れて放置プレイ。
3
翌日、なかなか乾かないことを確信し、強硬手段へ・・・。

♪♪♪ハサミで切ったった♪♪♪

秘部だけを切り取ってあらわにする・・・平凡な日常に飽きてきた方はお試しあれwww
4
切り取った部分はフロアマットよりちいさいから、元に戻せば問題なし。

しっかり天日干しします。(このあと急に雨が降り、また湿ってしまったw)
5
フロアをマジマジと覗いてみましたが、特に怪しいところはなし。 サビや変色等も無かったので、つい最近湿り始めたものなのか・・・?
ちなみに切り取った部分しか湿ってなかったので、どこからか伝ってきたのも考えにくい状況。

とりあえずカーペットの残りの湿りを取るために新聞紙を詰めておいた。
6
とりあえず・・・
これで濡れ場の処理は楽になった。。。

あなたのクルマ、濡れてませんかぁ~?



いや・・・該当者注意\(◎o◎)/!
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス&オイル補充

難易度:

運転席シートの交換

難易度:

ウェザストリップ交換

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

自作廃油パック

難易度:

エバポレーター洗浄 カローラスポーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月8日 13:48
Σ(゚Д゚;)ハッ
ゴンポメさんが内陸にいるのは・・・

濡れ女に海に引きずり込まれない為?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2013年8月8日 15:53
↓で何やら騒いでおりますが・・・

ここ最近の振る舞いはまさしく・・・もがいてますね・・・

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2013年8月8日 15:24
↑ちがうよぉ~☆
サーファーギャルに盗撮犯と間違えられない為。
あとは、海辺の喫茶店「QUE」を開店し
とくこちゃんと遊ばない為。☆

キンちゃん、なんでそんな無理な整備しとん(笑)
呆れて笑顔になってもうたわぁ~(*^o^*)
もう、ムチャクチャやん♪

本人にしてみたら憂鬱な問題かも知れんけど
アカン… むっちゃワロタ。o(≧∀≦)o
しかも、こんなん誰も参考にせんぞ!(爆)
コメントへの返答
2013年8月8日 16:03
そのわからない言い訳は自分のブログで書いてくださいwww

無茶やと思いますか? 私はこれが一番確実迅速スマートな方法だと・・・w

クルマを売ることを考えればちょっとは考えますけど、おそらく査定があるうちは乗ってると思います♪
それに・・・いつまでもヌレヌレなのも問題でしょうから(^_-)-☆
2013年8月8日 16:18
当方、紳士の為、シモネタはちょっと・・・。。

運転席下がビチョビチョなら、助手席側すごそうですねw
※あくまで想像です(爆)

エアコンの聖水っすか?ケツ・・・ケツ・・・あ、ケツ露の?
屋外に聖水ポタポタ漏らすプレイが通常ですよ☆

秘部の切取り・・・夏は色んな人が出てきますなぁ(*^3^*)☆ 

コメントへの返答
2013年8月8日 18:49
残念ながら・・・助手席側はカラッカラw
ご期待に沿えずに(^。^;;

エアコンっすか? どうだろう? ホース外れたりあるかなぁ???

でもあの溜まり方は普通じゃないよなぁ・・・(・。・。;;
2013年8月8日 16:25
濡れ女。。。w

芒4545師匠は。。。怖くも無いでしょう。。。。。




それは、本人が正真正銘の「濡れ男」に相違ない

からですがな。。。忙しくて乾く暇が無いらしい。。。w
コメントへの返答
2013年8月8日 18:57
師匠の正体が濡れ男だったとは!

ん? 漏れ男か?

濡女vs漏男

どちらが先に乾くか\(◎o◎)/!
2013年8月8日 18:46
おひさでございます。

フロアマットはどのようなモノをお使いで?

水の通るモノであれば、靴底についた水分がマットを通過してカーペットに到達したものではないかと思われます。

菊元号も雨のあと・雪の時には濡れてベチョベチョになっていたことが多々あります。

天井・ピラー・ウェザーストリップ・床下等々調べても、痕跡も見当たらず、位置・時期を考えると靴が原因のようです。

キンパルさんの気付いた時は、雨の後じゃなかったでしょうか?


濡れてる女性は大好きですが?
コメントへの返答
2013年8月8日 19:20
どもども(^O^)/

フロアマットはテリオス名が入ってる純正品ですね。 その下のカーペットの表面は濡れていて、さらにその下に浸透することはないと思うのですがそこがまさにビショビショw(綿の部分)

確かに梅雨時期で2~3日前までは雨模様だったり、前日はブログで書いた滝までの林道走行だったり、当日はケルヒャー洗車したり・・・。

なんかねぇ、靴からじゃないとおもうんだよなぁ。 
んじゃぁどこからだ? どこからでしょう♪

濡れる女性は大好きです(^_-)-☆
2013年8月8日 19:36
あぁ。。。


査定は諦めてますが…



なにか?(笑)(* ̄∇ ̄*)
コメントへの返答
2013年8月8日 19:54
keniさんのテリキは部品取りですね。

皆がありんこのように群がるでしょう♪
2013年8月8日 19:37

このコーナーはなにか違う回答が多いような気が・・・・・

たぶん気のせいですね^^;

お漏らし対策ですか~(*´д`*)ポ

ドレインホースの詰まりだと大量にお漏らししているはずだし
ドレインホースの取り付け口が劣化抜けかけているのか~
もしくは少量の水だと分かりずらくエアコンの外気の吸気口回りが怪しいから
ペダル裏のカーペットをめくってフロントガラスとボンネットの間あたりに
ホースで水をぶっかけみると室内に垂れてくる水の進入経路が特定できそうですね^^
コメントへの返答
2013年8月8日 20:00
違う回答・・・たしかにwww

この現象にはワケがある!

今回完全に乾かして、今度はトラップを仕掛けてみたいと思います。

またネタになりそうな・・・(^。^;;
2013年8月8日 22:26
トラップを仕掛けるのは、
テリキ?

やっぱ、濡れ男ですかー、(笑)
コメントへの返答
2013年8月8日 22:55
まじめに書いていいのか迷ってきますがぁ~(^。^;;
もちろんテリキにw

あれだけの水は、やっぱりどこからか浸入してきたと思うのが普通なので・・・。 水の通り道を見つけるためのトラップですw

濡れ男に女トラップ・・・あっさり引っかかりそうですね(^_-)-☆
2013年8月8日 23:36
私、女を濡らすの得意なんです・・・
↑酔っ払っておりますので、無視してください(爆)

ウチの田舎、雪国なんですけど、岩手に比べて水分含んだ重い雪なんです。
だから、雪の付いた長靴で車内に入ると・・・暖房で雪が解け・・・マットは水浸しに(汗

その代わり、冬は0℃前後(どんなに冷えても-1~-2℃程度)なので、路面凍結はあまりないんです。

話が逸れて、すみません。。。
コメントへの返答
2013年8月8日 23:58
女を濡らすの得意・・・_“〆(б゛б*) ササッ♪

そちらの雪は体験したことはありませんが、こちらとは性格が違うんですね。
こっちはテッカテカになることが多いので気を抜けません。

雪国はスノーマットがいいですね(^_-)-☆
2013年8月9日 21:32
昔、ウチの掲示板にもそんな書き込みが有ったような・・・

原因は分からずじまいでしたけどねぇ^^;

皆さんは濡れ濡れで満足ですか?

鯨さんになるぐらい(←あえてぼかしてる)逝きましょう!
コメントへの返答
2013年8月10日 1:05
お久しぶりです♪

なんでしょう? 他の方も同じようなことがあるようですね? ↓でも同じような事言ってますw

これは解明したほうが良さそうですねぇ・・・でっかいサビ穴が見つかるかもしれませんが(~_~;)

鯨さん?・・・んん~・・・ストレートで逝きましょう(^。^;)ワカラン
2013年8月9日 22:28
おじゃまします!!

なんだか、すっごい濡れてたみたいで・・・(●´艸`)フ゛ハッ

先輩方のノリにはついていけませんが、
ふと思い出したので。。。

2年前の今頃、
うちのテリちゃんも、運転席のみマット&カーペットが
カビだらけになったことがありました。

隠してばかりでないで、
たまにはめくってあげたり、
あらわにしてあげないといけないんですね(*≧∀≦*)
コメントへの返答
2013年8月10日 1:16
いらっしゃいませ♪

大変な濡れ場でしたw
おそらくあのまま数ヶ月経てば、カビやらキノコやら新生物が現れたことでしょう。

そう・・・たまにはパックリ広げたり奥底をじっくり見てあげるのも刺激・・・いや大切だとおもいますよw

ノリについていけないなんて・・・3thinさんがごんPさんに油を注いだのは事実ですよ(^_-)-☆
2013年8月13日 22:20
うちのは両側のリアフェンダーに錆で穴が開いているのでそこから水が浸入するので全席標準装備となっております(^^;

もう諦めているので対策はしてません(^^ゞ
コメントへの返答
2013年8月13日 22:32
一種の謎解き・・・ですねw

穴が無いのに大量の水が浸入・・・。

現在捜索中デス(^_-)-☆
2015年2月23日 19:17
とうりすがりのモノですが、、
この件解決しましたでしょうか?
F/Rドア内張りはぐってみて、
ビニールのブチルが切れた処ないですか?
特に下の方
雨水が浸入する事があります。。
コメントへの返答
2015年2月23日 20:50
私も先日たまたま通りすがってましたw あとかたもなく・・・w

これかぁ・・・1年半前から放置してました(^_^;)
自然に直ったような直ってないような、そんな感じですw

ご指摘のドア内張りは・・・ブチルどころか自作デットニングしてますので、あやしさは満点ですw

暖かくなったら確認しますね。 今はまだ氷の世界w

ありがとうございます。

プロフィール

「ん・・・代車だ・・・。」
何シテル?   06/15 00:11
2011年11月に中古のテリオスキッドを購入し、新たな人生を歩んでいる中年です♪  ビンボーなので、基本DIYでテリキを弄っていきます(^_-)-☆ 【...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グリースのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/16 18:34:52

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
購入費を抑えるため、オーディオや外装等のオプション品はできるだけカットしました。 DIY ...
ダイハツ テリオスキッド ひらがなてりき (ダイハツ テリオスキッド)
オフロード風の車体でフルタイム4WD+4AT+5Doorはとても使いやすい車。 ただし、 ...
トヨタ チェイサー チョイサー (トヨタ チェイサー)
13年間乗り続けたチェイサーです。 経年劣化との戦いの中、生活環境の変化に伴い、手放すこ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
相方様の愛車。 使わなそうな最新豪華安全装備がいっぱい付いています。 ブレーキサポート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation