一度も車籍抹消されていないC57-1号機
|
旧二条駅舎が移築されて蒸気機関車館の入口となっています。
|
C11-64号機と9633号機
|
D51-1号機とC61-2号機
|
D51-200号機とC55-1号機
|
C58-1号機とD50-140号機
|
D52-468号機とC59-164号機
|
C53-45号機とC51-239号機
|
鳳凰マーク
|
現役時代はお召し列車を一度も牽引した事がありませんでしたが、今はお召し仕様で展示されています。
|
1070形蒸気機関車
梅小路では比較的新参の機関車で、2009年に日鉄鉱業からJR西日本へ譲渡 |
C62-1号機
|
C62-2号機
|
8630号機はスチーム号牽引で大活躍でした。
|
本線復帰が発表されたD51-200号機
|
間もなく本線から引退するC56-160号機
|
スワローエンゼル
|
現役時代はお召し列車専用機だったC51-239号機
|
梅小路に移設される前、交通科学博物館時代の7100形蒸気機関車
|
2015年お正月の頭出し展示
|
閉館記念ロゴマークの旗を掲示したB20-10号機
|
国内唯一の保存機
EH10-61号機 |
柵に囲まれているので写真は撮りにくいです。
|
銘板
|
連接部分
|
連接部分
|
保存されてから随分と時間が経っているので、乗務員扉ハンドルが取れかけてます。
|
ワイパーのゴムも取れかけてます。
|
柵があるので、コンデジを柵の間に入れて撮影すると、この様になります。
|
連結器
|
かなり錆が浮いてきています。
|
DT101形台車
|
砂撒き装置
|
尾灯
|
経歴を紹介板も随分と劣化しています。
|
イイね!0件
SUBARU カテゴリ:スバル関連 2006/03/18 21:57:41 |
![]() |
スバル レガシィ アウトバック 2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ... |
![]() |
その他 DAHON アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。 |
![]() |
スバル インプレッサスポーツワゴン 1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ... |
![]() |
シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン) 会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ... |