• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okatatsuのブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

合計43時間耐久終了!

今年の長時間耐久レースが先週のアイドラーズで終わった!
S耐24時間、Joy耐7時間、アイドラーズ12時間と2ヶ月の間に43時間をチームの皆さん、ドライバーの皆さんとチェッカー目指して走り、完走2、リタイヤ1、表彰台1という結果。

S耐は自分ドライブ時にミッションブローし、2.5時間で載せ替えコース復帰しチェッカー。改めてスペアミッション他パーツ在庫の凄さ、プロのメカニックの数と動き、そしてチームメンバーのドライバーのレベル、同じくコース上で一緒に走る他のチームドライバーなどS耐クオリティーを実感したレースでした。


そして、ステージさんから引継ぎチャレンジしたJoy耐は事前テストも複数回こなし、セッティング変更含めてやれることはやった!。
マシンはライフで気になる部分はデフを機械式からノーマルに戻すなどのデチューンも含めて全て対策し、スペアパーツも大物のミッション含めて、ブレーキキャリパー&ローター、アーム類などS耐レベルではありませんが自分としては相当な数持ち込むスタイル!
結果的に色々課題は残すもノートラブル&表彰台!


そして、そして、
アイドラーズ12Hは去年のマシンから986後期型にスイッチするもブローバイ周りとかやや駄々っ子。。。

そして、枠の関係もあり事前テストを筑波でやった程度で本番を迎えた。
Tカーを用意せず、ベルトやプーリーなどトラブルが起こってもすぐに対策出来る箇所のみの最低限のパーツを持ち込んだが、接触をキッカケに想定外の場所に不具合発生。。。
足りないパーツを筑波に取りに行ってみたり、なかなかのドタバタ。。。
そして、復旧出来たかと思いきややっぱりダメ。。。でリタイヤ。
ここはやっぱりレースの格の違いというのもあり、どう向き合うかは改めてチームのメンバーと会話をしてコンセプトを決めて行ければと思いました。

また、自分の運転的には、
正直目の前でスピンされたら逃げられないというのもありつつ、
「S耐やJoy耐では起こるハズの無いこと!相手はリアが出ようが立て直してくれるハズ、そしてこっちには飛んでこないハズ」
と高をくくっていたんだと思う。

真っ直ぐになってからでも十分抜ける車両かつ、コーナー進入のラインがレース慣れしていないドライバーに見えたという状況を考えると、やっぱりお祭り的な草耐久なんだからもっともっとマージンを取り、相手の動きをもっともっとシビアに見るベキでした。
反省しきりであります。

とりあえず、
1台をチェッカーまで運ぶポンダーリレー形式でない耐久については残すはマツ耐十勝!
初コース、慣れないNCとなりますが、もう一度気を引き締めてチェッカーを目指したいと思います!
Posted at 2024/07/30 08:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月16日 イイね!

4年連続5回目!アイドラーズ12時間に向けて

朝イチでシンリュウさんに986Sのちょっとしたメンテ依頼で訪問し、戻ってきてからフロントブレーキローターを昨年使った中古

と前後のブレーキパッド新品交換!
ブレーキパッドはかれこれ3時間弱走ってると思うが、1-1.5mm減ってるぐらい。
やっぱり黄パジはすげーなー!
外したのを見て「中古で12時間行けるかな?」と思ったが皆さんに乗ってもらうクルマなのでやっぱり新品入れました!


翌日ブレーキのあたり付けとクールスーツ

のチェックで筑波サーキットで1枠転がし、問題なし!Joy耐はスイッチ不良でしたかねー?

そして昨日は各部のチェックと油脂類交換、念の為ドライブベルト交換!

エンジンオイルはいつものカストロールではなくCUPとGT3のお裾分けでTotal!

ミッションオイルはいつものスノコBRILL

ブレーキの全量交換して、


バックミラーも大き目のを装着!

タイヤもシバR31-280Rの265/35R18通し!
ホイールはフロント964ターボ用のアドバン、リアは986用のBBSをスペーサーで調整して取り付け!近所も試走して接触もなさそう!
最後にゼッケンも付けて準備完了!



アイドラーズはシンリュウの皆さんと楽しむイベントなので、レースはレースで安全に楽しみ、BBQ等も楽しみます!
Posted at 2024/07/16 08:38:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月09日 イイね!

Joy耐シバタイヤでチャレンジしクラス2位!

Joy耐参戦の振り返り。




今年のJoy耐は昨年までと違い、
・予選前に給油して予選走ってそのまま決勝が予選後40リッター入れられるようになった
・給油ピットインは30リッターから25リッター
ということから結果的に4回給油で20リッターマイナスで、予選走行がABドラ計測2周だとすると8リッターぐらい使うことになるのでその分増えて、結果的には昨年に比べ12リッター前後マイナスなイメージ。
なので、積極的な燃費運転をしないと持たないことが想定されたので、
金曜日は何度もガスアウトして燃費を計って運転とタイムのバランスを見極める作業を中心とした。
ある意味、日曜とコンディションの近かった金曜日に燃費テストが出来たのは我々にとっては収穫だったと思う。

そしてタイヤは、
現地で周りのタイヤをみるとYOKOHAMAのA048MHやA050M、ダンロップのG03などのSタイヤばかりで焦ったのも事実でありますが(^_^;)、
シバタイヤのタイムアタック用コンパウンド200R(R23)を選択。
理由は結構単純でシバテントを有効活用したい!w
それは半分冗談として、
2023年のS耐は一般ラジアルBSのRE71RSで戦い、自分もFSWの24Hで履いて出走しました。
タイヤ自体は全く問題無く、2スティントも十分行ける性能で、
「シバR23-200Rだって行けるだろ!?」
というのが始まり!
安パイはR23-280で行くのが良いが、
STAGEさんが280で行くなら、俺らは200Rで行く方がワクワクするよね!?
ということで、okatatsuの独断と偏見で決定!

R23-200Rは2周目にはタレ感を感じるのですが、
そこから一気にグリップやフィーリングが落ちるということもなく、
過剰な面圧を掛けない耐久走りだとタイムも安定し、
ライフも3.5-4.0時間は目指せることが分かった。
正直気温33-5度、路面温度スタートから50度以上日中60度という悪コンディションで1回交換で行けるか心配だったので、実はバックアップで持って行っていた中古のA052をラストスティント前に用意していたのですが、ちゃんと2セットで走り切れました!
一番厳しいのが左フロントのアウトサイドなので、
フロントキャンバーをもっと付ければライフはもっと伸ばせるかも?という優秀な結果に。
写真は、
左前-右前-左後-右後の正面、残山が分かる斜めカット
という順番で、
ローパワー&燃費走行だとフロントが結構厳しく、左前が結構ギリギリという感じです。
■左前



■右前



■左後



■右後



超燃費技術を駆使しまくり4回給油でなんとかチェッカーをし、
1台上位チームで失格があったので、総合12位、クラス2位でレースを終えました。
ガチで1位を目指すとなると、後2.5秒前後は欲しい。
そうなると、
R31-200Rかシバスリックで毎スティント交換するか?
(10分停止義務があるので、交換は余裕。。。コストが一番の問題)

しずれにせよ、シバタイヤのアタック系タイヤでの耐久レースというちょっとしたチャレンジは大成功、基本タイムが気になる方が多いとは思いつつ、
一方で皆さんの気になるがあまりやる人もいないであろう連続走行のグリップダウンとライフの証明は出来たのではないでしょうか?
Posted at 2024/07/09 07:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月27日 イイね!

S耐24時間無事終了!

S耐24時間レース無事終了しました!


赤7号車クラス6位完走。白6号車はクラス2位表彰!パチパチ!

自分としてはS耐ノー接触&ノーペナルティーは継続中!\(^o^)/

自分の走行は、
夜勤の第6スティントが自分の最初の走行で、22時に走行スタート!
リアは前スティントから引き継ぎ無交換でフロントにニューを入れてもらったら、冷たい空気と相まって余程のお見合いが無ければ56秒でほぼほぼ纏められた!\(^o^)/

やっとクルマと仲良くなれた?そして、思ったより夜間走行大丈夫!?!?

気分良く走っていたら。。。
なぜかとくに丁寧操作を心掛けてた3-4速ではなくてストレートのシフトチェンジで5速が緊急家出。。。(^_^;)
ピットに無線を入れて約40分の走行でピットイン!
操作ミスとかでは無いハズなのですが、自分の運転の時になったのはちと悲しい。。。(T_T)
その後2.5時間のミッション交換作業を経て無事復活。

チームメカの皆様には大感謝!!!
ありがとうございましたm(_ _)m
※直前10ラップのキャプチャは雨が降りはじめ修理中にキャプチャしたので自分だけドライタイムなので速く見えますが普通です!(笑)

朝8時、11時も走らせて貰い、兎に角クルマを労る走りを心掛け、チームの皆さんとタスキを繋ぎその後は大きなトラブルも無く無事チェッカー!
赤白両チーム無事チェッカーを受けたのは本当に嬉しかった!大感動!\(^o^)/

今回お声がけ頂いた大橋さん、乗せていただいたシンリョウレーシングの皆様、6−7号車のチームメイトの皆様には感謝しかございません。
応援ありがとうございましたm(_ _)m

やっぱりS耐はお客も多く盛り上がり、安全もハイレベルでコントロールされていてSCも無く全てFCY運用で進行されていたのはビックリ!また、チャンスがあれば出たいモノです!
Posted at 2024/05/27 07:31:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

今年もS耐24時間に出られることになりました!

ロードスターの某チームとお話させて貰っていたのですが結局24時間はエントリーしないと言うことで2024年のS耐は浪人になるところでしたが、
2021年のJoy耐でご一緒した大橋選手よりお声がけ頂き、
急遽
ST-2
7号車 
シンリョウレーシングチーム
新菱オートVARIS☆DXL☆EVO10

でS耐24時間に出られることになりました。

まー、例によって。。。
サーキット走行において。。。
TCR:FFレーシングカー初めて
SupraGT4:ターボFRレーシングカー初めて
ランサーEvo10:4WD自体初めて
とどうしてそういうチョイスするのかなぁ?と自分でも思いつつ。。。
5/8の公式テストで乗ってきましたが、まだまだ合わせ込み切れてません。。。
皆さんの足を最低限の引っ張りで済む(引っ張る前提なのか。。。)ようにアジャスト頑張ります。
Posted at 2024/05/12 22:22:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RE龍さん 今年は微妙チャンプがブームなんすよ!きっと!(笑)」
何シテル?   12/23 22:24
ポルシェを買ったら、速すぎて免許がいくつあっても足りないと思い、胸を張って趣味と言えるサーキットへ! 996.2カレラ2(GT3エアロ)でFSW、袖森を走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Xパイプ取付✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 22:13:28

愛車一覧

ポルシェ 911 帰ってきた996GT3・P9号機 (ポルシェ 911)
3台目のポルシェであった996.1GT3以来のストリートカーの996! 同じ見た目の99 ...
ポルシェ 911 水冷ナローレーシング・P6号機 (ポルシェ 911)
2021/2/26 タイムアタックの進捗! 2021-2022シーズンはカナード&バネ変 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 2代目サーキット用ボクちゃん・P8号機 (ポルシェ ボクスター (オープン))
初代ボクちゃんがエンジンブロー! というわけで箱ごと乗り換え! パーツは可能な限りDIY ...
マツダ ロードスター 公式戦耐久レース初優勝号・3代目ND (マツダ ロードスター)
通算でNDはなぜか3代目。 2021のもてぎJoy耐で運転させてもらいクラス優勝した想い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation