• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okatatsuのブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

okatatsu996GT3、トランスミッション闘病記

996後期以降には、
●水冷式ミッションクーラー装着
●ギアに直接オイルが吹きかかる構造
という対策がなされているのですが、前期は実験的意味合いもある初代GT3の宿命でそれらの対策がありません。そのせいか分かりませんが、ミッションに不具合を抱えている人の話を良く聞きます。。。

で、

82,000キロでokatatsuのところにやってきた際はミッションOH済みということで安心していましたが、このミッションは本当に曲者でした。。。
もちろんokatatsuのところに来た時は街乗りでもサーキット走行でも全く問題なかったのですが、サーキット走行などを続けるうちにギア抜け&ギア鳴りが発生。たぶん前のオーナーさんの主治医もいろいろ替えたハズではありますが、まさかその持病の様なものに悩まされ続けるとは。。。

最初のミッションOH。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/oka_oka2/63105525.html

まぁ、渋滞などでの低速走行時の2速ギア抜け(通常速度では抜けない不思議な現象)と3速のギア鳴りが最初はシフトアップだけだったが徐々に4速からのシフトダウンでもひどくなってきたので、主治医のシンリュウさんと相談の上オーバーホールを実施。
ここからが長い長い原因究明の旅の始まりでした。。。

★分解1
そもそも前回のOHからそれ程時間も経たずして再OHになったということはそもそも油量が少なく、冷却が間に合っていないということで、空冷式ミッションクーラーを追加することを決定。
更に3速のシンクロ強度を上げるためにCUPカー用のシンクロを組み付け。
ただし、ギア鳴りもギア抜けも直らず。。。

★分解2
色々調べていただいた末、ギアセットやオペレーティングスリーブを交換。
これで、ギア鳴り解消。
ただし、ギア抜け解消せず。

★分解3
某パーツを調整
2速のギア抜け解消。

という訳で、一旦トランスミッションの不具合は解消。

で、ですが
ディレチャレ、アイドラーズ、サーキット走行などを繰り返しているうちに、
2速のギア抜けがまたまた再発。。。まぁ、サーキット走行では全く発生しないので無視していたが、今度は4速のギア鳴りやら2速の蹴られなどが酷くなり、再OHを決断。

その前に消耗の進んでいた、つーかLSDは完全にオープンになっていたけど。。。
●クラッチOH(純正ディスク&純正カバー新品交換)
●ATS カーボン2WAY LSDのOH
●フロントブレーキローター交換(新品:フレーニーワン)
●前後ブレーキパッド交換(新品:TAKATSU自動車)
を交換してみて一旦クラッチトラブルの可能性を消してみたが、全く直らずいよいよ再OH。

今回のOHのコンセプトは「空冷式ミッションクーラーをつけた状態で、ミッションをほぼ新品状態にする!」というコンセプトで前回のOHで得られた知見を元にかなりのパーツを新品オーダー!
前回交換した3速ギアセットや各部シンクロ、スリーブなどは使えたと思うが、「とにかく新品状態!」という考えで、
1-2-3-4のギアセット&シンクロ&オペレーティングスリーブを中心にギア周りは全て新品にすることに!


★分解4
オーダーしていたパーツが到着したので、分解すると、5-6速のニードルベアリングが死亡。。。
という訳で、またまた国内在庫なしで本国オーダー。。。
到着して組んだらシフトはスパスパ決まるようになったが、
 な、なんと、一番恐れていた2速ギア抜けが直らず。。。

★分解5
某パーツを追加で交換。
一部動作フィーリングは改善して良い面も出たが、結局2速ギア抜けは直らず。


実はこのタイミングで、選択肢は3つの方向性になった。。。
①裏技的に耐久性は落ちるが2速のギア抜けを直す方法を取って、そのような修理をしてしまい今シーズン数レース走って正常になったフリをして車両売却をする(笑)
②リビルドミッションをオーダーする
③もう少しあがいてもらう(爆)

というところまで追い込まれ、
okatatsuの判断としては「③に進みつつ、次でだめなら①の対応して作業終了」とお伝えした。
このタイミングですぐに欲しい&買えるポルシェを見つけるのは難しいと思ったので、一旦ポルシェ浪人を本気で考えました

ところが、流石、超頑固エンジニア&諦めの悪い(笑・褒めてます)シンリュウさんは色々稼動パーツを再チェックして、いくつかのパーツを再度オーダーをして、6回目の分解に挑戦!

★分解6
通常では考えにくいパーツの小さなガタが影響していたのか、ついに2速ギア抜けも解消!!!
本当に助かりました。ありがとうございます。

★投入パーツの数々
https://minkara.carview.co.jp/userid/1248328/car/928169/2032412/note.aspx

実際、お金も時間も掛かったのも事実ではありますが、
低コストでミッションを完調にすべく無駄なパーツ投入は最小限で済むような段取りで対応をしていただき、
当然リビルドミッションよりコストは安く、そしてオリジナルのミッションクーラーもついた前期GT3のミッションの中では非常に安定した状態にもって行くことが出来たと思います。
ココまで執念でokatatsuGT3のミッションの面倒を見てくれた主治医シンリュウさんに感謝であります。ほんと脚を向けて眠れません。。。あっ、川崎北部方向に向けてるわ。(笑)
ご迷惑をお掛けしてしまいましたが、同じ悩みを持つ皆さんの問題解決に最短距離で近づく為の知見も貯まったかもしれません。
Posted at 2012/08/28 23:36:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RE龍さん 今年は微妙チャンプがブームなんすよ!きっと!(笑)」
何シテル?   12/23 22:24
ポルシェを買ったら、速すぎて免許がいくつあっても足りないと思い、胸を張って趣味と言えるサーキットへ! 996.2カレラ2(GT3エアロ)でFSW、袖森を走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
56 7 89 1011
12 13141516 17 18
19 202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

Xパイプ取付✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 22:13:28

愛車一覧

ポルシェ 911 帰ってきた996GT3・P9号機 (ポルシェ 911)
3台目のポルシェであった996.1GT3以来のストリートカーの996! 同じ見た目の99 ...
ポルシェ 911 水冷ナローレーシング・P6号機 (ポルシェ 911)
2021/2/26 タイムアタックの進捗! 2021-2022シーズンはカナード&バネ変 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 2代目サーキット用ボクちゃん・P8号機 (ポルシェ ボクスター (オープン))
初代ボクちゃんがエンジンブロー! というわけで箱ごと乗り換え! パーツは可能な限りDIY ...
マツダ ロードスター 公式戦耐久レース初優勝号・3代目ND (マツダ ロードスター)
通算でNDはなぜか3代目。 2021のもてぎJoy耐で運転させてもらいクラス優勝した想い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation