• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okatatsuのブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

次のSタイヤはどうすっべ?

これまで履いたことのあるSタイヤは
YOKOHAMA ADVAN 050(235/40R18・265/35R18)
HANCOOK VENTUS TD(235/40R18・295/30R18)
の2種類。

丁度1年前にアイドラーズエントリーを考えて新品購入したHANCOOK。
そしてその練習用として格安で譲っていただいた8部山のADVAN。
ほぼ同時期に2セット手元にあったので、たまたま袖森を走り比べをしてみた。

■GT3でSタイヤ初走行
YOKOHAMA ADVAN 050(235/40R18・265/35R18)

最初のアタックラップでベストの1:13.5が出た。
だが、熱が入ったらややリアがナーバスで難しいクルマになった印象。
原因としては、フロントが標準より10mm太く、リアが標準より20mm細いというアンバランスな選択が考えられた。
そんなサイズバランスだったので、フロントの接地感はある一方で、リアが突然ブレイクする印象のセッティング。(お前、いつもリアブレイクしているじゃん!という突っ込みは無しで!笑)
という訳で、GT3ではじめての180度以上のスピンをした。
ただ、そのアンバランスなタイヤサイズチョイス以外は非常に素晴らしい性能だと思った。

■アイドラーズデビュー前週に最終テスト
HANCOOK VENTUS TD(235/40R18・295/30R18)

フィーリングのわからないタイヤだと怖いので、アイドラーズデビュー前週に急遽袖森でシェイクダウン。リアの細いA050に比べると非常に安定した挙動。
ただし、タイムはA050とほぼ同じ1:13.5。
もう少し突っ込んで走れそうな気もしたが、これが限界。

実は筑波でも偶然事前走行会(A050)とアイドラーズ決勝中のFASTEST(Ventus TD)が同じ1:03.9。

上記はいずれもノーマルサスペンションでの走行です。

上手にタイヤを使えていないだけの疑惑もあります(汗)が、「履くだけでFSWだと2秒近く速くなる!」とのうわさのタイヤは自分的にはあまり変わらないという印象でした。
逆にもしA050のリアが今出ている295/30R18を履いていたらA050の方が自分に合っていて、そして自分にとってタイムの出るタイヤという結果になっていたかもしれません。
タイヤっていろんな噂や主張が駆け巡るので選択が難しいですね。。。安いものじゃないし。。。

なのでラジアルは最近はダンロップを使っているし、
Sタイヤも日本製にしたい今日この頃。
ただ、実験的に投入するには結構なお値段なのでなかなか踏ん切りがつかない。。。
もう少し値段が下がってHANCOOKと同レベルの4本で15万ぐらいにならないかのぉ?
という訳で、安く買う為にネットを徘徊なう。
中古を格安で譲ってくれる人も大募集!(爆)

ちなみに、今のデッキ脚は235・295サイズのSタイヤを基本に、
筑波を走行するのを前提にオーダーした脚なので、実は初めてそのセットで走るので、楽しみではあります。(^^♪
脚を作ったときに設定した目標タイムは出るのか??楽しみであります。
Posted at 2012/09/19 01:37:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@RE龍さん 今年は微妙チャンプがブームなんすよ!きっと!(笑)」
何シテル?   12/23 22:24
ポルシェを買ったら、速すぎて免許がいくつあっても足りないと思い、胸を張って趣味と言えるサーキットへ! 996.2カレラ2(GT3エアロ)でFSW、袖森を走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234 5678
910 1112131415
161718 19202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

Xパイプ取付✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 22:13:28

愛車一覧

ポルシェ 911 帰ってきた996GT3・P9号機 (ポルシェ 911)
3台目のポルシェであった996.1GT3以来のストリートカーの996! 同じ見た目の99 ...
ポルシェ 911 水冷ナローレーシング・P6号機 (ポルシェ 911)
2021/2/26 タイムアタックの進捗! 2021-2022シーズンはカナード&バネ変 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 2代目サーキット用ボクちゃん・P8号機 (ポルシェ ボクスター (オープン))
初代ボクちゃんがエンジンブロー! というわけで箱ごと乗り換え! パーツは可能な限りDIY ...
マツダ ロードスター 公式戦耐久レース初優勝号・3代目ND (マツダ ロードスター)
通算でNDはなぜか3代目。 2021のもてぎJoy耐で運転させてもらいクラス優勝した想い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation