• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okatatsuのブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

タイヤのこと、LSDのこと、ミッションのこと

今回のもてぎは第4戦の出走をパスしてでもちゃんとクルマを直そうと思って準備。

ミッションどうせ降ろすのは確定していたし、良くてLSDのオーバーホール。
悪くて全バラ。。。
で、
結局全バラ。。。
もう、こうなったらヤケですよ。www

シンリュウさんが迷ったものはほぼ交換。
シンクロ、各種ベアリングなど結構交換。。。

そして、元々LSDはアウトだろう!ということもあり、
そもそもSPECが分からないので、
ここはOHついでにATSカーボンLSDのイニシャル20キロバージョンのSPEC4にアップデート。

ついでに扱いにくく、渋滞で膝の軟骨を押しつぶすほど重かったクラッチ対策で、
ディスク、カバー、ベアリングを交換。。。

この時点でお財布瀕死の状態なのに、
もう感覚がマヒしているので、
18インチのRC5のガリを直してガンメタに塗装して、
トドメに履けば速くなると勘違いしていたA050のGSコンパウンドを投入。。。。

なんとか節約して貯めていた分でお支払したが。。。お陰様で桃太郎のブレーキ周り

のお支払に赤信号が灯り。。。25日までの延命をお願い。。。(・・;
朝一で払いますのでお許しくださいませ。。。m(__)m


で、ここからは個人的な感想ですが、
まず、
18インチタイヤ。
17インチではどうしてもアウトサイドの偏摩耗が解決せずにトレッド面をちゃんと使えていなかったが、18インチにして良い方向に!タイヤは高いけどむしろ長持ちするかな?

そして、問題のGSコンパウンドですが。。。
ホントにすみませんm(__)m
チャンプH野さんとか、魔界くんが履いて速かったのは。。。腕でした。。。
ワハハ。。。
筑波での圧倒的完敗状態の理由を自分の力量の問題と認めたく無かったがこれは認めざるをえん!!!(>_<) ワラウシカナイヨネ・・・

で、もてぎでは、カレラボディの空気抵抗少ない作戦&高回転パワー&割と好きなコースでなんとか空冷NA勢では一番上になったが、ターゲットタイムに対しては大きくビハインド。。。(・・;)
予選アタック1ラップのタイムが結果的にBEST。。。12.5秒だかなんだかで終了。。。
2ラップ目にバックマーカーに引っかかりアウト、3周目はヌルヌルフラフラでした。。。
投資目的を果たせず無駄遣い確定。。。ションボリ。。。

決勝は。。。多少気温と路面温度も下がりなんとか走れましたが、
GSの良いところは、、、スタートのスーパーグリップと最初の1ラップのみ。。。
フロントも3周目ぐらいにはグリップがヌルヌルするので気持ち悪いんですが、タイム的には大きく落ちる訳では無さそうな気もしました。
フィーリングは悪くなっていくのですが、タイムは比較的安定していた。
これはなんか変な感じでしたね。
でも、スタートの為に1本1万ぐらい高いタイヤは僕には買えないな。。。
僕にはお隣の国のSコンでいいっす。


そして、ちょっとオーバースペックかな?と思っていた
SPEC4のLSDですが、結果的には割とお好み風味でした。
ガンガン踏んで行けるのは良いですね。
久々に斜めに加速する感じで走れました。
それと、リアのサスペンションにヘルパーを追加してストロークを増やしたのも大成功の様です。トラクションが逃げずにちゃんと路面に伝えられる様になりましたね!
リアの片輪走行も減ると思うのでLSDの長寿命化にも効果あるといいな。。。

ただ、カーボンLSDはカーボンの粉が出やすい。。。
そして、ポルシェはミッションとデフが一体なので、
ベアリングへの影響を減らすにはサーキット走行毎にオイル交換がベターとのこと。。。
うーん、今回は時間もコストも無かったのでOHにしましたが、もしRSに入れるならOSのTCDとかにするかな?
赤はもし次換える機会があれば、OSとか試してみたいと思います。
あっ、一応ATSの名誉の為にいうと、メンテに気を遣うということが問題で、扱いやすいし、動きは悪くないですからね!

そして、ミッションとクラッチですが、
ちゃんとLSDの慣らしと合わせて首都高で慣らしをし、
ハンドリングクラブのタイトコースでも慣らしと挙動確認をし、
スタートの練習もハンドリングクラブでし、
フィーリング&操作の正確性含めて完璧に直りました!
やっぱり、操作系はちゃんと動いてくれるとリズムが良くなりますね!(^^♪
シンクロも換えたので、2速から3速への高速シフトアップをやってもガリってならなくなったし、いい感じ。(^^♪
でも、ロングライフ化を考えると2から3へは離れているので丁寧シフトをしないとね。。。。

という訳で、満身創痍だった赤ドンですが、フロントローターが摩耗限界になってしまっていること以外は良い感じになりました。
やっとクルマとしては出来上がりましたね。
まぁ、色々あって色々悩んでいるんですが。それはまた今度。


Posted at 2015/11/11 19:05:29 | コメント(6) | 日記

プロフィール

「@RE龍さん 今年は微妙チャンプがブームなんすよ!きっと!(笑)」
何シテル?   12/23 22:24
ポルシェを買ったら、速すぎて免許がいくつあっても足りないと思い、胸を張って趣味と言えるサーキットへ! 996.2カレラ2(GT3エアロ)でFSW、袖森を走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 45 67
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

Xパイプ取付✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 22:13:28

愛車一覧

ポルシェ 911 帰ってきた996GT3・P9号機 (ポルシェ 911)
3台目のポルシェであった996.1GT3以来のストリートカーの996! 同じ見た目の99 ...
ポルシェ 911 水冷ナローレーシング・P6号機 (ポルシェ 911)
2021/2/26 タイムアタックの進捗! 2021-2022シーズンはカナード&バネ変 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 2代目サーキット用ボクちゃん・P8号機 (ポルシェ ボクスター (オープン))
初代ボクちゃんがエンジンブロー! というわけで箱ごと乗り換え! パーツは可能な限りDIY ...
マツダ ロードスター 公式戦耐久レース初優勝号・3代目ND (マツダ ロードスター)
通算でNDはなぜか3代目。 2021のもてぎJoy耐で運転させてもらいクラス優勝した想い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation