• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okatatsuのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

996GT3と共に歩んだ2年半弱。最高の相棒でした!


 思い起こせば2010年6月12日の第0回PCMに参加する為にアドレナリンツーリングで996GT3の話が湧き出る。
http://blogs.yahoo.co.jp/oka_oka2/60874443.html
乗り換えの判断に要した時間。。。20分。
「まぁ、乗り換えるしかないっすよね。」
と迷う暇なく決断!

という訳で、カレラの売却段取りなどを進めて
2010年6月27日に引き取り&納車。
http://blogs.yahoo.co.jp/oka_oka2/60986728.html
いやぁ、今思い起こしても高速での加速とか最高だったなぁ。
最後までこの気持ち良さが変わりませんね。
本当に素晴らしいマシンです。

そして、
GT3初FSWデビュー!
カレラではどんなに頑張っても、真冬の絶好のコンディションでも1秒台前半。。。
それが、真夏の暑い7月10日に持ち込んでシェイクダウンするといきなりカレラのBEST更新。0秒台がポーンと出てビビりました。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/oka_oka2/61111724.html
カレラより世代の古い前期GT3でこのパフォーマンスはマジで感動でした!

そして、FSW、袖森でカレラ時代のBESTを更新したりしながらサーキット遊びをエンジョイ!
で、カレラからスポーツ走行を続けてきましたが、それだけでは満足できなくなり、
ラジアルタイムアタック競技である「ディレッツァチャレンジ」に出場。
http://blogs.yahoo.co.jp/oka_oka2/63290221.html
5月で気温が高かった&ワイドギアで全然ギア比があっていないにも関わらず本庄で43秒台がうれしかったなぁ~。結果は惨敗でしたが。。。
でも、最後にはご褒美的に珍しい車だからお情けでFinal in 袖ヶ浦に参加!
http://blogs.yahoo.co.jp/oka_oka2/64539095.html
ホームの袖ヶ浦で全国の凄腕さんの走りを間近で見られて勉強になりました。

で、
タイムアタックも楽しかったけど、お友達が出場しているアイドラーズスプリントに出場。
水冷Sタイヤクラスでなんとかデビューウィンを達成、
http://blogs.yahoo.co.jp/oka_oka2/64197173.html
次のポルシェデイのもてぎ戦のレースはスーパーカップ2にカテゴリーを移行し見事なスタートミス(笑)暗くてコース見えないし、
http://blogs.yahoo.co.jp/oka_oka2/64461227.html
2011年の最終戦でもてぎ9秒台を出しスーパーカップ2で奇跡の表彰台!
http://blogs.yahoo.co.jp/oka_oka2/64604968.html
なんとも楽しい2011年シーズンでした!
スプリントレースの楽しさとどこでもそこそこ走れる初代GT3のパフォーマンスの高さを実感した1年でした。

そして、2012年に入って、
FSW7耐のラジアルクラスでチームシンリュウよりエントリー!
http://blogs.yahoo.co.jp/oka_oka2/64766790.html
チームは無事クラス3位!

そしてそして、
アイドラーズも開幕。
2012年からはSタイヤ最高峰クラスのスーパーカップ1に移行。
開幕戦はFSW戦だったのですが、大雨で死にそうになり。
http://blogs.yahoo.co.jp/oka_oka2/65029324.html
6月はミッションOHで棄権、9月はまたもや大雨だったが奇跡の3位入賞!
http://blogs.yahoo.co.jp/oka_oka2/65825200.html
そして途中4月はRUSH耐久で鈴鹿まで遠征してブログ仲間でエントリー!
http://blogs.yahoo.co.jp/oka_oka2/65029324.html
という感じでなぜか2012年はドライで走れていないのですが、楽しかったです。

また、
チームシンリュウとして出場したミッションOH後の病み上がりレースとして、Fuji-1GPという2時間耐久でエントリー!なんか大人げない!と言われそうですが、スプリント走りをしてR35GT-Rなどを抑えてラジアルエントリーながら総合1位!!!
http://blogs.yahoo.co.jp/oka_oka2/65636734.html
2012年は2月からトラブル続きでしたが、復活後は結果もナカナカでした。

で、お金をかけてOHしたのは「GT3に長くのる!」という思いでシンリュウさんに協力してもらってやった訳ですが、今度も急きょ乗換え話浮上!!!
これまた迷う暇なく即決!これまた出会いですからしょうがないですね。
いろんな意味でポルシェって面白いです。

という訳で、11月11日のポルシェデイにてGT3は引退になります。
カレラでも十分楽しかったサーキット走行でしたが、後期ブレーキセット、2WAYのLSDとワンオフのサスペンションを奢っているこのGT3はミニサーキットから国際サーキットまでコントラーブルで最高に楽しい相棒でした!
過去に乗ったどの車よりダントツで楽しく、メンテナンス費用の掛かったマシンと断言できます!(笑)
ジジイになって振り返った時に間違いなく印象に残っているマシンだと思います。
ありがとうokatatsuGT3!
最後まで頑張ってもらいますよ!


P.S.
仙台遠征、鈴鹿遠征も予定していましたが、いろんなリスクと売却の準備を考えてキャンセルいたしました。
楽しいサーキットなので、走りたかったですがここはぐっと我慢です。
Posted at 2012/10/30 19:48:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月29日 イイね!

つよさんに対抗!(笑)。。。変換ミスってた。

つよさんに対抗!(笑)。。。変換ミスってた。つよさんに対抗なう!!!
新宿だ!!!
Posted at 2012/10/29 22:42:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月27日 イイね!

GT3、最後までちゃんとメンテしますよ!

走行距離:106,500km

11月11日はGT3のラストレース。
それに向けて本日はメンテを実施。
GT3を降りると決まったからってメンテは手を抜きません!
この相棒には最後まで全開で走ってもらいたいので当たり前です!

まずは早起きしてブレーキフルードのエア抜き。
もてぎはブレーキに厳しいサーキットでもあるので、
作業内容的にはほぼ全量交換!

いつものパワーブリーダーを使ってがっちり交換!

また、ブレーキキャリパーが超汚かったので、
ブレーキクリーナーでキレイキレイ!

こんな感じでBefore-Afterです!
あれだけガンガンブレーキを踏んでいるのにロゴが多少黄ばんでいますが、それ程焼けも無いですね。TAKATSUパッドの触れ込みは本当かも?(岡本さん!信じてなくてごめんなさい!笑)

で、その後自分でやるのはちょっと面倒なので、シンリュウさんにお願いしているギアオイルの交換でシンリュウさんに!

作業写真は撮り忘れましたが、
そこでじゅんのすけさんや、ひろくんなどに遭遇!

という感じでメンテ終了。
もてぎ戦の前日にでもエンジンオイルを交換して終了という感じでしょうか?

という訳で、エンジンオイル交換以外はメンテ終了です。
11日はKDPの走行会もあるので、お友達の皆さんよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/10/27 20:17:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月26日 イイね!

GT3降ります。

エンジンのプーリーの軸(?)からややオイル漏れがあり、
長期停止時のエンジン始動時にクランキング後エンジンが3秒ほどばたつく以外はきわめて好調なのですが、okatatsuGT3を降りることに決めました。

次の進む方向は決めまてます。まだ、内緒です。

本当はレース車両として取っておきたい、あわよくば2001年も含めて2台揃えたかったのですが、財政的に無理でした。つくづく今年のメンテラッシュが悔やまれます。。。
でも、ミッションは本当に調子が良いのでしょうがないですね。

という訳で、この車は最後までGT3らしく、トラックを走り回ってもらいます。

11月11日 アイドラーズもでぎ戦
12月1-2日 仙台ハイランド&SUGO遠征
12月17日 鈴鹿走行会
※鈴鹿走行会は振込み済みですが、キャンセルの可能性あり。

という形で最後まで走り回ってokatatsuGT3は引退ということにします。
ぶつけたり壊したりする可能性がゼロではありませんが、
その時は爆笑するしかありません。
ただ、レースが雨になったりしたらおとなしく棄権します。
最後の応援お願いします。

ちなみに、来年も同じレースに出ている予定ですので、引退という訳ではありませんので、あしからず。
Posted at 2012/10/26 08:37:50 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

試乗大会!(^.^)

先日のFSWの走行の中休みに3台も外周路を運転させてもらいました。
一番興味があったのは996GT3前期と後期の違い。

という訳でJYさんの後期を運転させてもらいました。

アイドリングから3000rpmまでは以前乗っていたカレラ後期に雰囲気そっくり。
サスペンションも前期ノーマル足に比べてしなやかです。
うーん。。。普通だ!と最初思ったのが大勘違い。

5000rpm以上回したときのパワーやレスポンスは前期とは別物でした。汗
実際にFSWのストレートエンドで
前期249、後期259(だったかな?)と10キロもロガー上で違います!このスピードなら997GT3との差は小さいかもですね!
いやー、トラックでは転がしてませんが、クルマのキャラクターはよーく分かりました!
これに対抗しようとしたらハイカム入れてモーテック制御ですかね!
最新は最良はホントです!

また、見た目ですが、並べて見ると随分違うんですね。
前期は丸っこくて、後期はお目めキラキラ&直線的なライン!
おいら的にはフロントは後期がカッコいいと思う、けどリアは前期かな?個人的な好みの話なので突っ込みとかなしですよ!(^.^)


そして、次はヒロさんの996C4S。
試乗というかブレーキの当たりチェックが目的だったのですが、この車良いですね!
マフラーが換わってるからなのか分かりませんが、パワーがちゃんと出ています!
そして!一番驚いたのがとにかく曲がる!!!
4駆ポルシェってあれこれ言われたりしますが、これ良いですね!(^.^)


そして、最後にkaoさんの964RSの試乗!
この車は軽くて気持ち良いですが、重ステにビビりました!
外周路1周ちょっとで親指付け根が筋肉痛になるかと思った。とんでもないクルマです!
エンジンに関しては贔屓目に見なくてもGT3の方が速いですが、圧倒的な剛性!軽さ!から来る運動性能は未だにおいらのGT3と変わらぬ性能を持っていると思います!
流石です!
まだ現役の速さを持っている素晴らしいくるまてす!

という訳でスポーツ走行以外にも楽しめたFSWでした。
Posted at 2012/10/11 19:00:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RE龍さん 今年は微妙チャンプがブームなんすよ!きっと!(笑)」
何シテル?   12/23 22:24
ポルシェを買ったら、速すぎて免許がいくつあっても足りないと思い、胸を張って趣味と言えるサーキットへ! 996.2カレラ2(GT3エアロ)でFSW、袖森を走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 3456
78 910 111213
14151617181920
2122232425 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

Xパイプ取付✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 22:13:28

愛車一覧

ポルシェ 911 帰ってきた996GT3・P9号機 (ポルシェ 911)
3台目のポルシェであった996.1GT3以来のストリートカーの996! 同じ見た目の99 ...
ポルシェ 911 水冷ナローレーシング・P6号機 (ポルシェ 911)
2021/2/26 タイムアタックの進捗! 2021-2022シーズンはカナード&バネ変 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 2代目サーキット用ボクちゃん・P8号機 (ポルシェ ボクスター (オープン))
初代ボクちゃんがエンジンブロー! というわけで箱ごと乗り換え! パーツは可能な限りDIY ...
マツダ ロードスター 公式戦耐久レース初優勝号・3代目ND (マツダ ロードスター)
通算でNDはなぜか3代目。 2021のもてぎJoy耐で運転させてもらいクラス優勝した想い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation