• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okatatsuのブログ一覧

2014年01月22日 イイね!

FSW 7時間耐久 つよ太郎写真館

桃太郎に乗り換えてやっと巨匠つよ太郎さんが流し撮りにやってきてくれました!
前日のトラブルで左リアを凹ませ、右リアはジャッキアップを焦りミスりサイドロッカーパネルを自分で壊した結果絆創膏みたいなテーピングをしている状態。。。
でも、嬉しかったので、FSW 7耐スペシャル「つよ太郎ギャラリー」を作ってみました!
次は、凹んでない時にお願いします!(^^♪




















コーナー中の車の動きを見ると凄くロールしていますね!
今作った脚でどのような姿勢とコントロール性になるかちょっと楽しみです!
Posted at 2014/01/22 00:34:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月13日 イイね!

FSWにてオイル交換、そして再会

本日はチームシンリュウの直前練習会ということで、
朝イチの11:20枠の1時間前から訪問!

自分は既にタイヤの面出しなども終わっているので、最終メンテナンスのオイル交換をしにFSW入り、空いていて環境が良くて気が向いたら走ろうかな?ぐらいの訪問でした!

という訳で早速スロープに桃太郎を載せて、

オイル抜き抜き


前回は仙台遠征直前のオイル交換でしたので、
2700キロでのオイル交換でした!
まぁ、ポルシェは本当にオイル量が多いので金額的には困ったものですが、
オイルの劣化が少ない&連続走行ができるのでやっぱり良いですね!
今回は、57,292キロでの交換でした!


そして、交換作業をしていると約一年ぶりに、
マリタイムブルーの兄弟車にお乗りのS原さんが登場!
久々に2台並べてのショットでした!(^^♪

来週も7耐もエントリーされているということですので、別チームではありますが、安全に楽しみましょうねー!
うーん、マリタイムの兄弟もやっぱり良いですね!(^^♪

そして、実はちょっとやる気になってS-4の準備を直前に始めましたが、
ちょっとあまりにバタバタだったのでS-4をパスしてNS-4を走ろうと思っていたのですが、直前のS-4枠を走るAMG車両がおそらくペーパーロックによるノーブレーキ級のクラッシュが発生して、走行中段、以降の枠も安全上の理由から全て中止となってしまいました。
まぁ、せっかく走る気になっていたので残念といえば残念ではありますが、そのドライバーさんが心配でなりません。
1700キロを切る車重で、6ポッドキャリパーやカーボンローターなどで武装したマシンだったハズですがもしかするとフルードがdot4のノーマル品だったのでしょうか?
ちょっとこの件は他人ごとではないなと思いました。
安易に「せっかくポルシェに乗っているんだからサーキット行こうよ!」と言ってしまっている自分もいたりするので、まずは「ポルシェのブレーキは世界の最高峰ではあるけど、ブレーキパッドの残量確認とフルードはレーシングフルードに交換!」というのはやっぱり口すっぱく伝えていこうと改めて思いました。

かくいう自分も桃太郎納車後、FSWでの動作チェックはフルードは前のオーナーが交換したままで交換時期不明のモノで走って、実は1コーナー止まりきれずポンピングブレーキでなんとか1コーナー奥の砂利の手前でなんとか止まったということがあったりしました。。。サーキット走行に慣れていたハズでしたがこれは超あせりました。。。
安易に「様子見だし、ポルシェだから大丈夫でしょ!」と思って走ったのですが、本当に危なかったです。。。(>_<)
その後、カレラの時から使い慣れているフルードに交換し、交換サイクルも自分のルールに則って行っているので、抜けたことは一度もありません!そういう意味では、やっぱりサーキットを走る前はそれなりのメンテナンスとフルードのチューニングは必要ということですね。

KDPの走行会参加の皆さん&FSW7時間耐久に参加される皆さん!
必ずブレーキパッド残量確認とブレーキフルードの交換(できればレーシングフルード)に交換をお願いしますね!
エンジンブローしても止まりますが、ブレーキがトラブルとクルマは止まりません。。。
Posted at 2014/01/13 21:53:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月09日 イイね!

(暗雲、モクモク)Road to 1:59.999 with ラジアル

まぁ、タイムってあまり意味は無いのかもしれませんが、
現仕様と自分の運転の通信簿みたいなもので、それはそれで気になります。(^^♪
で、今の道具(桃太郎+AD08R<225/285>+触媒ストレート+ノーマル脚&LSD)でなんとなく足踏みしている2分フラット近辺。
先日のZ2<225/265>での走行では
0秒台:1回
1秒台:6回
2秒台:1回
3秒台:1回
というまぁまぁ、まとめた感じもあるにはあるが。。。
まとまっているのが1秒台というのがまた辛い。。。(T_T)
プチ飛び道具として285サイズのAD08Rがあるので行けるかもしれないという希望的観測もありつつ、Z2☆SPECなんて新しい道具も出たりしているので道具に頼っちゃう線も考えつつ、7耐以降の最終コーナーから1コーナーに向けて風速20mぐらいの強い風が吹いている日にAD08Rでタイムアタックしに行こうと思う。(笑)

-------------------------------

という冗談ともホントともつかない外的要因のことは一応脇に置いといて、、、
一応、運ちゃんのスーパーストイックな鍛練方向で1:59:999以下の可能性の分析を進めてみました。

昨年28日のZ2を履いて走ったロガーデータのBEST-BESTのタイムを見ると、
まぁ、なんとも夢も希望もなく、やる気も湧き難い目標に対してマージンが殆どない1:59.993。。。(23日のAD08Rのアタックはまともに1周しか出来なかったのでまとまった走行が無しでBEST-BEST分析できず。)

区間BESTで繋いでこのタイムということは、走り方を根本的に変えるセクションを作らなくてはいけないということか。。。
なんか変な目標立てちまったなー。。。というブルーな気分になる。
幸い今のところのラジアルBESTは別の日に出したAD08Rで記録した2:00.5秒台(Z2は2:00.8秒台)なので、可能性は無くは無いが。。。それでもやっぱりブルーには変わりない。。。

心情的には現状仕様+AD08Rで1:59.999をクリアして、新しいサスペンションを投入し再度アタック&59秒前半ぐらいへタイムアップをして、、、そしてSタイヤセッティングに入っていくというのが流れ的には理想なんですが、、、理想郷で終わりそうな、、、(@_@;)

さーて、どこを頑張るべ???
最近ちょっと緩めのブレーキングをしている1コーナーとダンロップ手前のブレーキをバチコンっと行く!とか、13&最終コーナーが毎週揃わないので頑張るとか、100Rの前半押さえて後半滅茶苦茶踏むとか試してみたいことは漠然とはありますが、視界不良なんですよねー。。。(*_*;
という訳で、客観的にライン、選択ギアなどチャレンジのヒント&ポイントをお待ちしておりまする。m(__)m
※「ケツ振りすぎ!」というのは自覚症状があるので除きます。(笑)
※「V700履いちゃえば?」というのはとりあえず国産ルールにしたいので除きます。一度履いたらZ2とかに戻れなくなりそうなのが怖いので(>_<)

■参考動画
・23日BEST

・28日連続ラップ&BEST




で、全然話は変わりますが、

マリタイムとミントグリーンのNGT。。。
カワイイ色だなー。
Posted at 2014/01/09 16:45:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月05日 イイね!

桃太郎、2014年初火入れ。

年が明けても桃太郎に火を入れていませんでしたが、
本日5日、お墓参りで桃太郎に初火入れ!
こんな爆音カーでのお墓参りでオヤジよ、すまん!(笑)
でも、オヤジもクルマ好きだったからOKだよね?きっと。(爆)

本日道が空いてましたねー!
お墓までは20キロぐらいあるのですが、すーいすいでした!
そして、戻ってからは
お正月仕様のめでたい「SUPERCUPホイール仕様」(^^♪


から
7耐に向けた「RC5+AD08R」にホイール交換!

そして、せっかく外したSUPERCUPなので、
いつに無く気合でお掃除お掃除!
靴を洗うタワシやら、汚れ落としスプレーやらを投入して桃太郎がうちに来てから最も気合を入れたお掃除を実施!
更には、先日のボディーコートで余ったコート剤を塗って磨いてピーカピカ!(^^♪
積み上げる時に重たいことを除けば悪くないんだけど、やっぱりこのホイール重たいね。。。。

そして、一通り本日の予定が終わったのが15時。
本当はKDPの新年会に行きたかったのですが、そんなのは無理な時間なので一人で辰巳でルンバしようとと思って首都高速に乗りました!
クルマは多かったけど渋滞無しで快適!最近の「渋滞予想サイト」は渋滞を分散させる効果がありますね!すばらしい!
そして、辰巳に到着してルンバしていたら、BB号とヒロミックス号が現れて、並べて記念撮影!

そうそう、ヒロミックスさん!納車オメです!
ブレーキとホイールが良い感じですね!ブレーキキャリパーはありさんに取られない様にしてくださいね!(笑)

そして、16:30には解散して、自宅に戻って洗車して桃太郎はお休みです。
18日のKDPのFSWの走行会まで動かさないと思いますが、とりあえず2014年の火入れは無事終了しました!(^^♪
Posted at 2014/01/05 18:38:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月01日 イイね!

2014年もよろしくお願いします。はじまりはじまりー。

あけましておめでとうございます!
2014年になりましたー!本厄抜けたー!(^^♪

今年は昨年あまり走り込めなかったので、ガンガン行きますよー!
まずは7耐走りますよー!
脚を変えてFSWでセッティング詰めますよー!
アイドラーズは2013年クラスでいうとSUPERCUP2に全戦エントリーしますよー!
仙台遠征に行って脚のセッティングさらに詰めますよー!
スパ西にも行きますよー!
鈴鹿にも行きますよー!
筑波はタイム詰めますよー!まぁ、目標2秒台で視界不良ですがー。。。汗

という訳で、今年もサーキット走行とメンテの話が大半のブログという名の公開備忘録的なものを更新していきますが、本年もよろしくお願いいたします。m(__)m

さて、という訳で早速2013年大晦日のメンテを!

①なぜか肩ベルトが外れてしまった助手席のシートベルトの修理
ホームセンター島忠に10時過ぎにGO!
なぜか紛失したプレートと同じ横幅の代替品を探しまくり見事発見!
購入し駐車場でさっさと修理!無事直りました!
という訳でKDPの走行会は人を乗せられそうです!(^^♪

②送られてきたショックを分解清掃&8インチ化
まずは、分解して掃除。

6インチと8インチバネを並べて比べてにんまり!

組み上げてみた。
おー!!!バネが新しいぜ!もしかするとフロントは7インチの方がいいかも?
と思いつつ、7耐後の取り付けと走りこみが楽しみです!


③コーティングを実施
コーティング業者に出しても良いのですが、
飛び石やその他洗車しながらボディーのチェックをするのが基本形なので、
ガラス系コーティング剤を購入し、せっせこ施工。
塗装面が綺麗なので磨きはなしで、タイヤかすを落とし、吹き上げコーティング!

まだ余っていたのでルーフとボンネットは2度塗り。
結構良い感じにヌラヌラです。

④サーキットに持って行く工具の整理
メガネやコンビ、クランプなど重複していたり使っていない工具が入っていたので、整理。
そして、昨年ドリフト&グリップなんでもOKのスーパー先生Iさんに頂いたKTCのツールボックスにメガネ&コンビ&ドライバーを入れた。
そして、フロントガラスの前においてボディーカラーとのマッチングを改めて確認!

うーん、これは桃太郎の為に作られたツールボックスですね!マチガイナイ!
本当にありがとうございました!改めて感謝感謝でございます!m(__)m
Posted at 2014/01/01 02:20:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@RE龍さん 今年は微妙チャンプがブームなんすよ!きっと!(笑)」
何シテル?   12/23 22:24
ポルシェを買ったら、速すぎて免許がいくつあっても足りないと思い、胸を張って趣味と言えるサーキットへ! 996.2カレラ2(GT3エアロ)でFSW、袖森を走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
5678 91011
12 131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

Xパイプ取付✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 22:13:28

愛車一覧

ポルシェ 911 帰ってきた996GT3・P9号機 (ポルシェ 911)
3台目のポルシェであった996.1GT3以来のストリートカーの996! 同じ見た目の99 ...
ポルシェ 911 水冷ナローレーシング・P6号機 (ポルシェ 911)
2021/2/26 タイムアタックの進捗! 2021-2022シーズンはカナード&バネ変 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 2代目サーキット用ボクちゃん・P8号機 (ポルシェ ボクスター (オープン))
初代ボクちゃんがエンジンブロー! というわけで箱ごと乗り換え! パーツは可能な限りDIY ...
マツダ ロードスター 公式戦耐久レース初優勝号・3代目ND (マツダ ロードスター)
通算でNDはなぜか3代目。 2021のもてぎJoy耐で運転させてもらいクラス優勝した想い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation