• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okatatsuのブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

赤ドンの総括

赤ドンの総括です。

まぁ、おいらのところに来た時はお世辞にもいい車と言える状態ではありませんでした。

でも、試乗の際にエンジンに思ったよりパンチが無いな。。。って思ったけど、不調の理由は街乗りじゃぁ全く分からなかった。。。
納車直後のFSW&もてぎといった高速コースを走ってみてパワーの無さを、TC2000みたいなヘアピンコースを走ってみてハンドリングのおかしさをなんとなく気付きはじめた。。。
足はダメ、マフラー&フルコンセッティングもダメ、ブレーキも壊れているということで、
まぁ、結局エンジンの中身以外はほぼやりつくした結果ですかね?
振り返ると精神的にも、お金的にも、タイム的にも本当に大変でした。。。(-_-;)

それまでの996GT3前期では、

サスペンションとLSDとフロントブレーキアップグレードのみでどのコースでも大満足の走りが出来ていた。
結果的には、コースに依っては赤ドンも996GT3前期もほぼ同じタイムで走れたことになりますが、
FSWは新品タイヤで走ったことが無いので結果的に同じ。
筑波はGT3は3回しか走っていないので同じ。
もてぎはGT3は9.8秒、赤ドンは11.1秒といった形で結構な開き
というのが結果。
そう考えると996GT3前期って古くてスペック的なパワー&トルクは低いけど相当な戦闘力でしたね。
実際どれだけリアがスライドしてもスピンする気配は全くなかったし、楽しかった。本当にいい車だと思います。
ただし、走りのスタイルとしては突っ込み重視でした。

これまでサーキットで、
996カレラ、996GT3前期、964RS、赤ドンと走りこんで来ましたが、
一番戸惑いを覚えたのは、996GT3から964RS桃太郎に乗り換えた時。
そして、原因不明のまままるでタイムの出ない赤ドンに乗り換えた時。。。

ただ、この戸惑いのプロセスで運転のスタイルが相当変わりました。
総括すると964は運転手を育ててくれるマシンだったと思います。(^^♪
ある時「これだけ不安定なマシンをどうやったら安定して走らせることができるのか?」というのを考えに考え、トライ&エラーを繰り返し、GT3の時と真逆のアプローチを進めて、コースによっては結果的にほぼ同等のタイムを刻めるところまで来た。
桃太郎も含めて苦しみに苦しんだ3年はかなりの財産になったと思います。
特に、マシン作りから転がし方まで時間とお金を掛けてトライのできた赤ドンとのサーキット体験は忘れられない思い出になりました。マシン周りで相談に乗っていただいたガレージJさん、シンリュウさん、先輩には本当に感謝です。

運転面においては、
それまでのクリップまではブレーキングを超頑張る!というスタイルから1cmでも早くアクセルを全開にするためには?そのためにはどの様にクルマを誘導するのが良いのか?というトライ&エラーを赤ドンで経験できたのは本当に良かったです。
今後は964の転がし方をベースに、GT3のブレーキングの安定性を活かした突っ込みレベルに引き戻したマシンコントロールを構築していけば楽しく、そして安全なサーキット走行ができる様になるかもですね。

赤ドンについてはもう少し足のセッティングなどでタイムを詰めていくことはできたと思うけど、某接触事故もきっかけの一つにはなったのですが、本質的にはポルシェデイでどんなにコーナーを頑張ってもまるで歯が立たなかった996GT3後期とのレースや、第3戦で無理に996ターボをコーナー脱出で抜こうとして接触したり、空冷どうしであれば別に気にならないですが、現在のレースではクラス分けの基準はタイムになってしまうので速さの質の違うクルマとの混走に疲れてしまったというのが事実。
タイム基準は決して悪くないルールだとは思うのですが、996で997を追いかけていた時は速さの質が同じでレベルが違うという感じだったので楽しかったのですが、速さの質の違うクルマどおしのレースはこちらのコーナー性能を封じられストレートで離されちゃうとストレス以外なにも生まれなかったというのが売却の大きな理由ですかね?なので、ほとんどが空冷NAのエントラントで走っていたシーズン前半は本当に楽しかった!いい思い出です。

そして、
来週に右コーナーでの左リアからの異音を直してから納車して、赤ドンとはお別れです。
本当にお疲れ様でした!そしてありがとう!
これにて、メンテとサーキット走行の備忘録的意味合いであった当ブログはお休みです。
それでは、一時、さいならー、さいならー!(@^^)/~~~

次のマシンまだ未定ではありますが、
次回はマルチリンク車両に戻ろうというのは決めています。
その時が来るまでさようならー!
マシンはどれにしようかなー?
Posted at 2016/01/28 21:00:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月22日 イイね!

赤ドン最後の車載・FSW7時間耐久

赤ドン最後の思い出車載です。
FSW7時間耐久のスタートから66分。

タイムは、

な感じで、普通は燃料軽くなった後半BESTなのが普通なんですが。。。
前半オーバーテイクに夢中なおいらの運転のせいで、後半燃費セーブ運転。。。(-_-;)
クルマさばき的には以前乗ってたGT3の方がパワーがある分200馬力前後のクルマとお見合いとかするケースが少なかったと思うけど、赤ドンは回転がドロップしたり、ちょっとアクセルオフしたりするともうオーバーテイクが難しかったりするケースも。。。あと50-60馬力ぐらいあると楽なんだけどなー。。。

CUPカーや、ラップタイムで2-3秒でも明らかにこちらよりペースの速いクルマが来ている場合は、
余裕があればウィンカーを出して「早く抜いてね!」とサインを出したりしてなるべく自分のペースを落とされないようにコントロールしてみたつもりだったけど、Bコーナーでパスしてもらえないとそのまま最終までお付き合いいただいちゃったり。。。まだまだですね。。。

一応、後方車載も


GT3みたいに90リッタータンクでフルアタックする方がコーナーでのお見合いも減って楽しいかもですねー!
さて、来年は何で走っているのでしょうか?
桃太郎で筋トレか???
Posted at 2016/01/22 23:25:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月18日 イイね!

FSW 7時間耐久 赤ドン、ラストドライブ!

今年もFSWで開催される、
「2016 FSW新春思いっきり7時間耐久レース」
に行ってきました。

今回で赤ドンは最後。
チームシンリュウのAチームとしてエントリー!
Aチームの戦略はラジアルでとにかく全開且つ燃費も気にしていく!というもの!
メンバーは、
価格高騰の凄い最後の空冷RS


そして、カエル顔最後のRS


そして、そして、ドーピングカエル顔の赤ドン


の空冷NA3台体制で最新のハイパフォーマンスマシン達と戦ってきました!
スタートドライバーはくじ引きでも、戦闘力が高いのでもなく、
「スタートの混乱は危ないから一番安いクルマで行きましょう!」
と自ら志願(爆)

で、いつも通りにガンガン走ります。
1/3のラップは0秒、1秒でまとめて走り、引っかかっても5秒ぐらいでラップ。
ギア選択もいつも通り。。。
でもですね。。。。普通に走るとガソリンメーターがぐいぐい減っていく。。。
そして、赤ドン最大の泣き所である残1メモリでのガス欠症状。。。
という訳で、、、66分32ラップというショートスティントになってしまってピットイン。。。
うーん、思ったより時間が稼げずちょいとブルー。。。

そして、993のSさんが快調に走っていたが30分程度で再ピットイン。
次に964RSのYさんが重ステロングランの筋トレを敢行!お疲れっす!
そうしてまた赤ドンの順番に。。。
燃費が伸びないので、走行順を変えるか?という話もあったのですが、
残り時間と993の走行可能時間を考えると、
赤ドンに課せられた時間は。。。75分。出来れば80分。。。
こ、これは相当辛いかも???

ちょっとドキドキしながら走行開始。
いつもより1段上のギアを使って走行。
うーん、ちゃんと練習しておけば良かった。。。と思いつつ。
これは走りながら慣れるしかない。。。
だから、位置取りや並んでいるクルマとの関係で通常ギアにすることもあったけど、
1コーナーは3速、
Aコーナーは5速から4速へシフトダウン
100Rは5速
ヘアピンは3速
300Rは5速
プリウスは3速
最終も4速から3速

という形で、
ダンロップと13コーナーのみいつもの選択ギアで走行し、他はいつもより1段上の選択。

最初は8秒とかしか出なかったけど、段々慣れてきて、3秒から5秒にまとめられる様になってきた。

それでも、ストレートは5速全開になってしまうファイナル設定によってどうやっても燃費貢献せず。。。一応6000で速めにシフトアップしたけど、焼け石に水な感じ。。。
まぁ、とにかくまったりストレート以外のコーナーで燃費セーブ運転を頑張りましたよ。

このタイミングでライバルのピットインの都合で、
クラス1-2位、総合5-8位あたりをフラフラしていたみたいです。
そして、なんとかなんとか燃費を伸ばして走っていた自分のスティント60分ぐらい経過した時に、75分は行けそうな雰囲気になってきた!そして、
ここで神風が!
13コーナーを抜けて立ち上がって35GT-Rのインを狙おうとしたタイミングに、
イエローフラッグ+SCのサインが!!!!!!!!!

急いでブレーキしてオーバーテイクを中止した!
そしたら後ろにいたポルシェさんにオカマを掘られた。。。

まぁ、コツンて感じだったので、むしろ燃費問題を解決する「SC神風」に感謝感激でそのままダッシュでピットイン!最後の襷を993に渡す!
オイル処理に15分程要し、リスタート後にAコーナーかどこかで再度SC導入でまた15分ぐらい!
これで燃費は気にせずガンガン行けることが見えてきた!

各車がピットインをし、復帰して隊列が整うと、
総合6位、クラス1位をキープ!
同一クラスには1ラップ差が付いていたので、安定ラップで淡々と進める!
リザルトがローテーションしないで常にみられるって素敵(^^♪


そして、そのままチェッカー!
過去2位、3位は数回取ったが、NR1の1位をついにゲットできた!

ライバルは35GT-R、991ターボS、997GT2RS、996GT2、996GT3などなどスピードでは負けてしまうツワモノたち。
空冷の燃費の良さ(赤ドン除く・汗)をフルに生かした戦略でなんとか振り切ってもぎ取った悲願の初クラス優勝!もー、本当にうれしいぜ!

ね、嬉しそうでしょ!

そして、僕の走行終了後に、お尻にこっつんこしてしまったポルシェの方が500台ぐらいはあろう中から赤ドンとおいらを探して謝罪をしに来てくれました。
その様な凄く紳士的な対応をして頂けたので、損傷も大したことないですし、その誠意だけで十分納得でした。
これが普通のアマチュア系エンジョイレースですし、参加者の心得ですよね。と少し毒を追加。www

-------------------------
という訳で、
赤ドンはアイドラーズもてぎ戦、7耐と奇跡の2連勝で引退することとなりました。
一番苦労したクルマなので、最後に結果を残してくれてうれしかったです。
最後につよさんに赤ドンとの記念撮影をしてもらいました!
ちょっとウルウル。。。

嫁ぎ先もほぼ確定したので、
ちょっとGの強い右コーナーで左リアから出ている異音(ハブ周りかな?)とバンパーを修理してから引き渡しをしたいと思います。

これにて、今年のレースは今のところ終了。
桃太郎でまったりスポーツ走行を楽しみながら、
ちょっと資金を最適化をしてからどの様にクルマを、レースを楽しむかまた考えたいと思います。

赤ドン、お疲れ様!
Posted at 2016/01/18 17:22:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

赤ドンFSW詣

来週はFSW7耐。
ABSの公道チェックはしたものの、さすがに240キロからのブレーキングはチェックしていなかったので、
本日テストに行ってきました!

1本目は久々のサーボありのABS作動について制動距離とコントロール性がかわからなかったので、
いろんなパターンでテスト。まぁ、飛び出し、スピンと。。。色々やらかしましたな。。。
でも、この儀式は大事でしたので、本当にテストに行って良かったです!
タイヤは、
フロントがダンロップZ2☆の18インチ、リアがグッドイヤーRSスポーツ17インチという変則技。
貧乏セットのの割にはちゃんと走れましたね!www

そして2本目にハイペースの耐久走りを試してみました。
動画はコースインしてから動画カメラをONにするのを忘れたのを思い出して、急きょ走りながらリモコンでカメラONのインラップから!
INとOUTラップ以外結果的には全ラップ2分フラットと59秒に揃えることができました。
この安定性には逆に驚き!(@_@)
本当にいい車だ!(^^♪


シンリュウさんのRSとも一緒に走ったけど、
低速トルクがないので180キロまでは置いて行かれるけど、高速コーナーはウィング他のダウンフォースと200キロ前後からは高回転でのパワーによりナイスアドバンテージ!ここはさすがの赤ドンでした!
また、シフトのスムーズさ、LSD効果によるコーナーの立ち上がり加速など本当に直近のメンテナンス結果は素晴らしいと思いました。まさに自分の手元に来てからのベストな状態ですな。

-----------------------------
実は売却第一候補の積車を持っているドリフト出身の板金屋さんへの売却はお流れになったので、再び売却先の捜索開始する羽目に。。。
まぁ、最悪ヤクオクに出しちゃえばいいかな?と思いつつ、改めてこの走りを客観的にみると本当に素晴らしいし、これまでの苦労を考えると悩みが深まりますな。。。このレベルのマシンを作るのは正直結構大変ですので、ABSも復活したことで乗れる人の裾野が広がったので、スプリントは出ませんし、売却先が見つからなければキープして仲間うちの耐久マシンにしてもいいかな?と思ったり。
まぁ、でもとりあえず来週楽しみまくってから考えよう!
Posted at 2016/01/11 23:35:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@RE龍さん 今年は微妙チャンプがブームなんすよ!きっと!(笑)」
何シテル?   12/23 22:24
ポルシェを買ったら、速すぎて免許がいくつあっても足りないと思い、胸を張って趣味と言えるサーキットへ! 996.2カレラ2(GT3エアロ)でFSW、袖森を走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 18192021 2223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

Xパイプ取付✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 22:13:28

愛車一覧

ポルシェ 911 帰ってきた996GT3・P9号機 (ポルシェ 911)
3台目のポルシェであった996.1GT3以来のストリートカーの996! 同じ見た目の99 ...
ポルシェ 911 水冷ナローレーシング・P6号機 (ポルシェ 911)
2021/2/26 タイムアタックの進捗! 2021-2022シーズンはカナード&バネ変 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 2代目サーキット用ボクちゃん・P8号機 (ポルシェ ボクスター (オープン))
初代ボクちゃんがエンジンブロー! というわけで箱ごと乗り換え! パーツは可能な限りDIY ...
マツダ ロードスター 公式戦耐久レース初優勝号・3代目ND (マツダ ロードスター)
通算でNDはなぜか3代目。 2021のもてぎJoy耐で運転させてもらいクラス優勝した想い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation