• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okatatsuのブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

パーティー東日本最終戦。そして、今シーズンの振り返り。

パーティーの東日本シリーズの最終戦に行ってきました!
前日は積車のブレーキトラブルというハプニングで練習出来ず。。。
もう、腹を括って2台ゆっくりメンテ!


逆に力まず平常心でよく寝て本番を迎えました!
結果的にはそれが良かったのかも?

結果は予選3位/26台、決勝2位/26台でしたー!
今の自分のスキルとしては大満足の結果です!


お帰り車検後のひとこま。

下町トリキ会in筑波?(笑)

---
そして、シーズンの振り返り。

今シーズンの東日本シリーズは、
第1戦 予選1位/決勝2位
第2戦 予選6位/決勝6位
第3戦 予選4位/決勝3位
第4戦 予選3位/決勝2位
で、全戦入賞出来ました!(^o^)
でも、優勝は一度も出来ませんでしたー。。。
そんな自分ですが、ポイント換算の関係で東日本シリーズのシリーズチャンピオンになることが出来ました!
完全に望外の結果です。(^o^)
強さは無かったのですが。。。(^^;

北日本シリーズはシリーズ6位入賞の目があったのですが交流戦と北最終戦で沈み圏外へ。。。残念。。。

今年のやり残し。。。
東の優勝、北の表彰台!!!
願ったからと言ってなんとかなるものではありませんが、なんとかしたいモノです。

---------
実はそんなに順調では無かったシーズン前。
今年はパーティーに集中し、
徹底的にドライビング改善を行うのと、
自分で出来るだけクルマを触ってセッティングを理解する目的で筑波4戦、菅生4戦、FSW1戦の合計9戦にエントリーすることに。

でも。。。開幕前の菅生のテストはブービー賞という危機的状況から今シーズンスタート。。。

ここでワンスマの澤選手にドライビングレクチャーの依頼することに!
>ワンスマサイト
今振り返ると去年末のジョイファストさんの忘年会で澤さんと再会したのが潮目だったと思う。

というわけで菅生の合同テストのあとに久しぶりにドラサポをお願い。
正直パーティー号みたいなフニャラカ脚のクルマってプロでも苦手な人がいるみたいなのでどうなるか正直分からなかったのですが、流石に色んな車種、凄い台数を乗りこなしてる澤さん!!!
データも、走行後のアドバイスも流石の一言!
提灯コメントではなくて昔依頼したときよりレクチャー内容も分かりやすく、データもキレイで無理にタイムを出す運転ではなくて模範的な操作データというのが素晴らしいかった。(^o^)

レクチャーと車載で気付きを貰い、
AIMのSOLODLで、問題の操作を炙りだしPDCAを回してコピー操作の繰り返し。
これを筑波、菅生、FSWで実施して運転改善!
プロドライバーのレッスンを受ける時はAIMやモーテック等の操作内容がロギング出来るロガーを搭載し、自分で最低限の分析は出来る様になっていることをオススメしますー!
NDや86、981、991などの比較的新しいクルマはOBD2接続だけでデータが取れたりしますので、大分お手軽ですね!
※Pの場合は勝手にOBD2に刺したりすると保証できないとかふざけたことを言われるかもしれないので事前確認は必須みたいですが。。。

これがあると「ここでコンマ何秒遅れてますね!動画で見るとこうなってますね!」と指摘受けた時の動画で判断しにくい様な操作的原因がそのデータに必ずありますので、その場で次の枠でのトライ項目が見つかります!そのデータを元にしたディスカッションはかなり有効だったと思います。
結果的にタイムアップに繋がる無意識のダメ操作の潰し込みが出来たと思います!

優勝こそありませんが、
筑波の開幕予選のタイム、
菅生の第2戦の4台分のスリップを貰ったタイム(笑)、
は各エリアのシーズンファステストタイムになっていると思うので澤さんのお陰でスピードはなんとかモノに出来たようです!感謝してもし切れません。

そして、セッティングですがあれこれ情報収集したり、車高のトライ&エラーをしたり、ジョイファストさんで何度もアライメントをしてもらったりして大分煮詰まりました!
自分では分からないことも多かったので昨年に続き某Iさんに押し掛けレクチャー受講!(笑)
先ずはサスペンションの取り外しからレクチャーを受けながら徐々にスキルアップ!
何度もやるうちに車高関係は相当色々出来るようになりました!
車高を決めたらジョイさんでアライメント取って、走って、またレース前に調整しての繰り返し!
この試行錯誤で大分クルマの勉強になりましたよー!
ポルシェでもこのぐらい積めていつかやってみたいモノですー!

というわけで、
東日本優勝、北日本表彰台などの課題は残りつつも、
今年の一番の課題であったドライビング改善とクルマセッティング理解が、澤さん、ジョイファストさん、某Iさんのお陰で飛躍的に進み、結果的に未勝利でしたが東日本シリーズ優勝に繋がったと思います!

本当に、皆さんには感謝感謝です!
ありがとうございました!
また、宜しくお願いしますー!

Posted at 2018/10/29 09:16:49 | コメント(10) | トラックバック(1) | 日記
2018年10月01日 イイね!

パーティー北最終戦

なんだかクルマが走らず、
春先のスピードが出ない。
タイヤ、セッティングなどが考えられるがタイムアップ出来ず。
結局一度も46秒台に入らず予選まで終了。

決勝は嫌な予感がしていましたが、
結局8位スタート、一時7位、そして4コーナーで1台分のスペースを開けてしまった為に頭をねじ込まれ、抜かれた上にこちらは失速し、その場は8番手のクルマを凌ぎましたがその後べた付けされ結局馬の背でアウトから見事に抜かれて9位で終了。こちらはクリーンにやられちゃいました。まだまだ勉強ですねー。(^^♪
北のシリーズ入賞も逃し、非常に残念な9月の後半2連戦。あー、残念。
まぁ、目標の無傷帰還は達成できたので良しと考えます。
正直パーティーの戦い方として一か八かのブレーキング&相手が引くことを前提としたねじ込みは自分的には無しだと思っているので自分は今後もやるつもりはありません。人は人ということで。
まぁ、なんにせよ予選をしっかりまとめて前にいないとダメだし、無理無茶でも入られるスペースを開けているのも自分のミスと考えて気持ちを東最終戦に切り替えます。

心機一転ゲジゲジなフロントバンパーと、FSW戦で穴が開いたリアバンパーを

新品外しのピカピカブラックに!
窓枠、ミラーカバーがブラックなので、想像よりは違和感なく馴染んでいますが、
ラインを追加するとか見た目をもう少し弄ろうと思いますー。


グリル、チンスポ、サイドの蓋なども新品に!


バックランプとサイドの蓋も新品に!

兎に角リアが大変だった。。。
ディーラーだと塗装済みのがあればバンパーとバックランプ1つのリアだけでも工賃込み11万、塗装済みのが無ければ塗るので15万と言われていたので、多分ディスコンなメテオグレーは塗装になったと思われるので、フロントも新品になって送料込み8.2万で上がって良かったです。

さて、今年の東最終戦頑張りますかね!(^^♪
Posted at 2018/10/01 11:21:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RE龍さん 今年は微妙チャンプがブームなんすよ!きっと!(笑)」
何シテル?   12/23 22:24
ポルシェを買ったら、速すぎて免許がいくつあっても足りないと思い、胸を張って趣味と言えるサーキットへ! 996.2カレラ2(GT3エアロ)でFSW、袖森を走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

Xパイプ取付✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 22:13:28

愛車一覧

ポルシェ 911 帰ってきた996GT3・P9号機 (ポルシェ 911)
3台目のポルシェであった996.1GT3以来のストリートカーの996! 同じ見た目の99 ...
ポルシェ 911 水冷ナローレーシング・P6号機 (ポルシェ 911)
2021/2/26 タイムアタックの進捗! 2021-2022シーズンはカナード&バネ変 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 2代目サーキット用ボクちゃん・P8号機 (ポルシェ ボクスター (オープン))
初代ボクちゃんがエンジンブロー! というわけで箱ごと乗り換え! パーツは可能な限りDIY ...
マツダ ロードスター 公式戦耐久レース初優勝号・3代目ND (マツダ ロードスター)
通算でNDはなぜか3代目。 2021のもてぎJoy耐で運転させてもらいクラス優勝した想い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation