• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okatatsuのブログ一覧

2021年10月29日 イイね!

Y!OKボクちゃん、脚交換準備と続・身体検査

サスペンションが上がって来ると連絡が来たので、
水木と会社から帰ってからの夜間メンテ!
とりあえず現在付いているノーマル形状のサスペンションの抜き取りとブレーキホースの交換を実施。


と、まずはウマに掛ける。
フロントはCUPと同じなので、
NDとかに比べるとそれでも面倒なんですが、
タイロッドを切ってキャリパー外して抜き取る直前まで実施!

ついでにブレーキホースを新品に交換。
結構外したホースはカチコチだったので、新車から無交換だったかな?
サーキット走るので予防交換!(現在フロントだけだけど、リアもサスペンション取り付けと合わせて実施予定)

そして、問題のリア。
WEBで調べて、頑張ってみました。。。
が、
メンバーとミッションカバーを外すだけでも面倒なのに、
そのあと、
・幌を上げてアッパーへのアクセスルートを確保
・ドライブシャフト(デフ側)
・コントロールアーム
・キャリパー
を外し、スプリングコンプレッサーでバネを潰してやってみたが。。。
まるで抜けず。。。

パンタジャッキで押し下げてみたが。。。抜けるまで下がる雰囲気無し。。。あと40㎜ぐらい下げないとたぶん抜けない。。。
なので、ロアアームを切ることに決めて、

やっとスポンっと抜けた。。。急がば回れとは良く言ったものだ。。。
本日サーキットスペックのNEWサスペンション「DG-5 T-tec」が着弾するので、明日AMで取り付けと車高出しをします!
-------------------------------------

そんな感じで脚を外すので大変な思いをしましたが、あれこれ外して各部のチェックが進んだ!
思ったよりメンテがされていて、準備していたもので使わないモノが出てきた。
なんとなくクーラントリザーバタンク以外はツボを押さえたメンテがされている感じ。

【換えていたのでそのままとする】
・イグニションコイル:どこかでOEM品に換えてくれていた
(修正)
このBERUって純正という情報があり。
本当かどうかわからないけど、キレイな理由は10万キロ時にプラグを交換した際にキレイにして取り付けた!ということにしよう。
という訳で、無交換認定。さて、CUP用のスペアの悪い方を常備しておきますかね?

・ウォポンもどこかで換えてくれている

・ベルトとプラグは全オーナーが10万越えたタイミングで交換
という感じ。

逆に・・・
【換えた方が良いかな?で作業待ち】
・クーラントリザーバータンク(着弾済み):かなりの変色・・・そろそろ割れそうだねー。なので換えよう
・エンジンオイルセパレーター(着弾済み):かなりの確率で白煙吹くみたいなので新品に交換し、ついでにオイルキャッチタンクも取り付け!
・エンジンマウント(着弾待ち):新品に交換し、インサートするパーツで固める予定。。。乗り心地悪化しそうだなぁ。www
近くにあると思うのでついでにフューエルフィルターも換えよう!
・ブレーキローター&パッド(フロントローター待ちで他は着弾済み):初アクレ(安いから。。。)リアは1ピーススリットの安いSebro。フロントも値段と入手性で決めたBiot。

【手持ちスペアとしてキープへ】
・ドライブベルト(2本)
・ウォーターポンプ
・ワイパーブレード
・ドライブシャフトブーツ(イン&アウトで4つ・現状ヒビなども無しなので換えようと思ったけどキープへ)
・オイルフィルター(4つ)

【購入するか悩むパーツ】
・3つのプーリー(意外に高い・テンショナーだけ購入していてプーリーを買っていなかったので。。。)
・サーモスタット(ウォポンだけ買ったんだけど、換える時はこれもかな。。。)
・レリーズシリンダー(クラッチ踏むとクニュっていう?)
・助手席のレギュレーター(閉める時ゴギッ!!!っていうのでぶっ壊れる前兆か?)

段々サーキット走行準備も進み、メンテも進んで状態がよくなりつつあるのがちょっと嬉しいかも?(^^♪
Posted at 2021/10/29 11:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月25日 イイね!

久々のパーティーレース!ルビーかわゆいな!

本日は自分の愛車で久々のパーティーレースでした!(去年の交流戦は80号車をレンタルだし、筑波は2018年の最終戦ぶり???)ご一緒された皆様お疲れさまでした!
ポルシェカラー風の日本製塗料のルビーストーンレッドでのオールペンマシンは90台近く集まったロードスターの中で唯一のカラーで中々かわいい!(^o^)



予選の1番目時計が第3戦のグリッド、2番時計が第4戦のグリッドで予選からスタート。
第3戦 予選10位 決勝10位/25台エントリー出走24台
第4線 予選9位 決勝9位/25台エントリー出走24台
で終了。
予選は久々過ぎて後半ベストというパーティーレースであるまじき大失敗!まぁ、トップ3は置いといて兎に角スピードが足りない!0.5は上げないと表彰はおろか入賞もターゲットに入らない!最初からタイム出せたとしても今のままでは運転下手で9秒台は出ませんな。日々是精進です!(^_^;)



決勝もペース上がらず、どちらも1台抜いて1台抜かれる的な。。。抜かれない強さを身に付けなくては!
まぁパーティー仕様に戻してから6枠の走行でレースとなった自分としてはここらが限界でしたが、71号車、91号車、159号車などパーティーレースの先輩達と絡みまくって楽しかったです!(^o^)



やっぱりパーティーレースは楽しいですねー。
しかし、トップ3はみんな若手でグランツーリスモなどで育ってきたシム世代!みんな速いなー!トップ3の予選のタイムは出せる気がしない。。。(^_^;)
来シーズンは北でもフルで出ようかな?
Posted at 2021/10/25 06:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月22日 イイね!

全く普通の買い方/売り方をしていないな、俺。

中古車の売買はやっぱり面白い!
これまでPの売買は基本個人売買での売り買いが多くて、こうして整理してみると逆にビックリ。俺は普通にディーラーで買うつもりがないのか?(;^ω^)

・993C2 購入:知人 売却:Y!オク
・996.2C2 購入:代行会社経由で業者オークション 売却:中古車屋買取
・996.1GT3 購入:知人の知り合い 売却:知人
・964RS 購入:知人 売却:まだしてない!
・964C2 購入:中古車屋(知人だけど) 売却:知人
・996.2CUP 購入:知人 売却:まだしてない!
・986S 購入:Y!オク 売却:まだする訳ない!

ゴルフちゃんもY!オク購入ですが、個人がバイト的に業社オークションで仕入れて売っている人でした。
だから「直前のクルマの状態は良く分からない!」というのが基本で、結果的にタイミングチェーン不具合で購入金額以上の出費となった。。。それでも街中の中古車屋で買うよりは安く収まっていたのでギリギリセーフ!?でも、これがY!オクあるあるな現状だと思います。それ以外は至って健康で不具合無し。

--------------------------------
で、今回は初めてPをY!オクでゲットしたのですが、
「個人出品」ということで話を進めることにしました。
売買を経て購入前のやり取りと実際のクルマの状態の話。



性善説に立ち、申告内容を元にクルマをチェックしていくと、
試乗前に聞いた申告情報とほぼ違わず!
・エンジンオイル交換は3000キロ前にした
・スロットルボディは3000キロ前に洗浄した
・エアクリを3000キロ前に換えた
・ドライブベルトを3000キロ前に換えた
・ショックを4本換えてから3万キロ
・クラッチを換えてから3万キロ
・オイル漏れ、滲み無し
・警告灯無し、エアコン正常(スポンジ問題以外(笑))
というのが申告内容で、各部点検したところ、間違いなく申告通り。
追加部分としてウオーターポンプもやってた(タイミング不明)。


その他キーシリンダーなど986の弱点は今のところ操作的な違和感等も無いことを確認し、想像以上の健康優良児だった。
強いて申告外のちょっと△なところを上げるとすると、助手席のウインドウが閉まる直前にギュッ!と割と大きな音がするのが気になるぐらいか?いつか壊れるかな?(;^ω^)

それと、
今回はサーキット走行前提なので交換必須だったので全く重視するポイントでは無かったので事前の確認はせずに、現地確認時のチェックとしましたが、

タイヤは古い、前後別銘柄。。。
フロントローター段差凄い&摩耗限界は余裕で突破、ブレーキパッドは山沢山。。。ストリートでそのまま使いたい人にとってはタイヤは8-10万、フロントブレーキローター3万というのが追加出費で必要な感じになっちゃうので、ここはストリート利用の人は確認&申告して貰った方が良いですね!

という訳で、初のY!オクPでしたが、想像よりはハプニングが現時点では少ない雰囲気です。相手の顔が見えていて、相手の申告ベースのメンテナンス内容と不具合申告である程度状態判断できるのはメリットですね。
クルマ屋の出品ではなく、個人と取引をするのがY!オクの場合は自分的には安心かな!と思いました。(個人を装ったクルマ屋という存在には注意しないとですね。。。それはお店でとても売れないものを流してくる可能性があるので。。。一番ヤバイかも?)

-------------------------------------------
販売主は悪人でない!という性善説に則ってるのと、最終的にはリスクは全て自分で取らないとですが、こういった趣味性の高いクルマの個人売買はそれまで愛車に対して愛情をもって接している確率が高いので、状態把握もちゃんとしているしやっぱりありだな!と改めて思いました。
まぁ、出来るならばGT3やRSみたいにお互いに良く知っている知人から譲ってもらうのが一番安心できるのは間違いないですが。。。
Posted at 2021/10/22 13:20:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月18日 イイね!

Y!OKボクちゃん、各部検査!

各部のチェックなどを土日でやってみた。
土曜日午前は、シート交換、6点ハーネス、ステアリング取り付け!



兎に角シートが重かった。。。外す作業そのものより外したシートを屋根裏にしまうのが超大変だった。。。
でも、シート左右とステアリングで40キロは軽くなったと思う!
そして、午後から筑波にNDの練習!
その間にバッテリーの充電をしてました!

パルス充電を実施して無事満タンチャージ!

そして、翌日!
内装外してエンジン御開帳!


ベルトは問題なし!
前オーナーから聞いてなかったですがウオーターポンプもどこかで換えてますね!
なので、ドライブベルト、アイドラプーリー、ウオーターポンプなどは購入して着弾済みですが今のままでもう少し様子見することに!

しかしMRポルシェは絶望的にメンテナンス性が悪いし、ハッチが開けられないので熱が籠もったママになるのが少し機械的にかわいそう。。。

そして、午後からオイル交換!
先ずは大物のミッションオイル。
エンジンカバー外すのが一苦労。。。

外したあとは普通に10mmの6角でした。
ネットで調べたらトルクスとか書いていたのもあったけどこれ換えてるのかな?まぁ、他のPと一緒のほうが楽なので今のほうが良いのですが。

そして抜いたオイルは。。。

黒ーい。。。泡だってるー。。。
いつ換えたのか不明だったんですが、換えて良かった。
オイルはNDの慣らしで使った余り物のトヨタ純正!

まっ、5速ミッションはトヨタ関連のアイシン製だったかもなので986Sはゲトラグですがまーいいかな?(笑)
取りあえずトヨタオイルを無くなるまで使って、その後はスノコの75-120にしてあげよう!

エンジンオイルはオイルパンからの1点抜きでカッブやRSより楽チン!
抜いたオイルも前のオーナーさんの申告通りキレイでした!
ボクちゃんは安いオイルをバンバン換えてあげる方針で、ホームセンター等でも売っている中々リーズナブルなCastrol Edge RSを6缶1.8万でゲット!

二缶ジョボジョボと入れてみた!(適当!(笑))
フィルター換えてないからか量はピッタリ!(^o^)

あとは、脚とフロント2ピースローターが上がってきたタイミングで、どうせ足廻りバラバラにしないと付かないので、ブレーキローター、ブレーキパッド、ブレーキホース、サスペンション交換を一気にやります!(^o^)

メカ的な残作業は、クーラントリザーバータンク、フューエルフィルター、エンジンマウントの交換したらいよいよサーキット走行に行けるかな?!?!
Posted at 2021/10/18 09:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月15日 イイね!

ボクスター計画イニシャルコストとNDって改めて素晴らしい

これまでポルシェは中古でしか買っていませんが、
親しい人から直接など信頼できるルートで購入&直前までサーキットを走っていた生きている車両だった964RS(脚とデフ)、996.1GT3(排気程度)はそのままサーキット走って良い感じ!
一方、中古車屋さん(その人達は悪くない)から2台買ったけど、
・964C2(エンジンやフルコンまでやったチューニングカー)は街乗りの雰囲気は良かったけど、サーキット走ったら絶好調時代より仕様も変わり状態イマイチで話に聞いていたタイムなんぞ出ず。遅い理由不明。。。
→結局コンピュータリセッティング、脚セッティング変更などなどちゃんと走るまで1年近く掛かった。
・996.2CUP(レーシングカー)はたぶん新車からノンOHっぽくて状態不明でフルパフォーマンスからは遅い。
→エンジン&ミッション&ショックオーバーホールに。。。
という感じに。。。
クルマ屋さんも騙そうと思って売っているんではなく、買い取った時点では現状の状態が分からなく、おまけに結構手を入れたチューニングカーや純レーシングカーだったのもあるし、すべてをサーキットで走行して点検するのは流石に無理だし、たとえ不調はなくても新品パーツを入れた絶好調の状態からは必ず程度が落ちて当たり前。。。
なので、直前まで現役でバリバリ走っていて、スペックも素性も、ライフも分かっているマシン以外は信用しないことにしている。

という訳で、今回は996.2C2の時の様に完全にストリート利用のマシンを狙い撃ち。つか、そもそも986でサーキットバリバリ!という仕様のマシンはなかなか出てきませんので結果論(笑)。。。
だから、これまでの反省とコストを考え今回のコンセプトは、
フルノーマルをY!オクで安くかって、サーキット用に新品パーツで仕上げよう!
ということでプロジェクトスタート。

ベースとしては良い感じのモノがゲット出来たと思う。

そこから、
サーキットスペックの脚、ブレーキ関係、シートやステアリングの準備。
また、まずは最低限になりますが、
水回り、ベルト、オイル系などの補修パーツをオーダーしリフレッシュも同時に実施する計画。

ホイールやシートやハーネスなどやや大物はFIA期限切れな倉庫にあった在庫品などでコストは抑える計画。
でもでも。。。。
結構頑張ってコストダウンを考えたがケチれない脚やフロントローターはなかなかの出費。。。車両価格の半分に迫る勢いジャマイカ!!!!(^_^;)

そうすると。。。
結局街中の自動車屋さんで買ったのと同じぐらいの金額に近づく。。。


うーん、やっぱりポルシェはパーツが高い!!!!
改めて実感してしまったけど高過ぎる!!!
やっぱりお仲間から声が掛かったときに安く手に入れるのがコストパフォーマンスを考えると正解か?(^_^;)

まぁ、今年の12耐出てみてNDで出ても楽しかったけどやっぱりポルシェで!という気持ちも出てきたし、986に10万円前後のタイヤとフルタップサスペンションだけ入れて筑波5秒切りをターゲットに、やってもバネ交換だけで挑戦してみようというマイレギュレーションな「10万キロオーバーY!OK986ケチケチタイムアタック」をやってみようかと!(笑)
あー、宣言しちゃった!
996カッブで58秒かすらせるより大変な気もしてきたかも?(笑)

-------------------------
そんな計画を進めてる訳ですが。。。
改めてNDは優秀だなーと思います。

パーティー車両はディーラー新車で乗り出し300万ぐらい。
それに、シート、シートレール、フルハーネス、牽引フック、指定タイヤ、指定ブレーキパッド、アライメントで50万も追加で出せばレースカーが出来上がり。
それ以降もお金は殆ど掛からない。
そして、耐久性は20年前のPに比べれば高いと思われる。。。

まぁ、PはPで楽しさがあるけど、サーキットを走るという意味ではパーティーレース車両って素晴らしくコスパが高いと改めて思う。
チューニングがレギュレーションで出来ないので練習するしかないので、そっち方面の諭吉流出は無いですし。。。
まぁ、耐久とかだと抜かれるばかり、蹴飛ばされる加速感は無い、死ぬ程狭いのが少し残念なぐらいであとは本当に不満無しです。
Posted at 2021/10/15 19:13:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RE龍さん 今年は微妙チャンプがブームなんすよ!きっと!(笑)」
何シテル?   12/23 22:24
ポルシェを買ったら、速すぎて免許がいくつあっても足りないと思い、胸を張って趣味と言えるサーキットへ! 996.2カレラ2(GT3エアロ)でFSW、袖森を走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10 1112 1314 1516
17 18192021 2223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

Xパイプ取付✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 22:13:28

愛車一覧

ポルシェ 911 帰ってきた996GT3・P9号機 (ポルシェ 911)
3台目のポルシェであった996.1GT3以来のストリートカーの996! 同じ見た目の99 ...
ポルシェ 911 水冷ナローレーシング・P6号機 (ポルシェ 911)
2021/2/26 タイムアタックの進捗! 2021-2022シーズンはカナード&バネ変 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 2代目サーキット用ボクちゃん・P8号機 (ポルシェ ボクスター (オープン))
初代ボクちゃんがエンジンブロー! というわけで箱ごと乗り換え! パーツは可能な限りDIY ...
マツダ ロードスター 公式戦耐久レース初優勝号・3代目ND (マツダ ロードスター)
通算でNDはなぜか3代目。 2021のもてぎJoy耐で運転させてもらいクラス優勝した想い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation