• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okatatsuのブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

SUGOでテスト三昧&草レース初チャレンジ

SUGO主催のサーキットゲームというのがあり、前日にはハウマッチもあるので986/987で遠征!
987はサーキットスペシャル弄りのチェック!
これは大成功!\(^o^)/

そしてサーキットゲームを走る986のチェック!

前回トラブルのハブベアリングは問題無しだったが、今度はブレーキの引き摺り感があるのでリアをチェック&バラして応急処置!
原因はサイドブレーキのインナーシューの不具合。。。


あれこれやって無事直った!
そのかわりバネとかちゃんと使えるか心配なのでサイドブレーキお触り厳禁!(笑)

そして、今回はタイムというより余ってるアイドラーズ12時間でスコールになるまでの7時間を使ったシバタイヤTW280でのエンジョイ!の予定。
サーキットゲームはタイム基準が明確なクラス分けがされてて

39秒を切ると一番上のエキスパートになるから、
中古のシバ280なら39切れずいい感じになる想定でスピードMAXにエントリー!
が。。。
計測2周で1:38.995。。。
あれ??ギリギリチョップとはいえ切れちゃった。。。しかも、サイドブレーキ引き摺り気味で。、。(^_^;)
ということでシバ280は微妙に優秀過ぎたのでクラスを上に上げる変更を依頼してスピードエキスパートにエントリー変更。タイヤも作戦変更でこれまた9月のアイドラーズスプリントとハウマッチ遠征2回使ったハンコックのタイヤを投入することに。。。こうなったら確実に39秒切れるタイヤにチェンジ!

ハンコックSは山も4分程度なので大事にチェックで計測はシバタイヤも含めて合計8周で終了で後は987のフォローや986のメンテ(エンジン、ミッションオイル交換、ブレーキエア抜き等)をしてました!

走行は、真冬の冷気を掴んでいい感じ!
朝イチのクルマが熱害受けてないタイミングで決められれば36秒も見えるかもな37.1が最後の最後に出ました!\(^o^)/

アウトラップと計測1周目はグリップさんが家出してるみたいなのでかなり注意が必要ですねー。
Posted at 2022/12/11 04:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月06日 イイね!

タイムアタックは難しい。。。

okatatsuさん。。。
木曜日は中古でスポーツ走行で不発!
不安を抱えながら、
一年に1回のハズのズミー走!



GS newを突っ込むも。。。
コースインタイミング、アタックタイミング、間合いコントロールなどなど全て自分のミスで惨敗。。。

コースインから本日の惨敗BESTまで。。。
要精進であります。。。

超アナログ且つ、素人の自分がMTで操れるギリギリのパワーなクルマな気がするし、最高に楽しいですが、、、クルマが速すぎて操作が追いついて無いかも?(^_^;)
986ぐらいが走りながらあの手この手とやれるぐらいのスピードでスポーツ走行とかレースごっこには丁度良いのかもですねー。。。

で、
okatatsuさん、流石に59にも入らないのはあまりに悔しいので前言撤回のおかわり発動!午後走行2連発で不発だったので今回は午前の走行枠にこだわって「おかわりズミー走」!(^o^)

その前に削りのお勉強(やってあげない!自分で覚えろ!とスパルタ教室。。。)にお酒持参で房総方面に行かないとなのか?そうなのか?(^_^;)

というわけで、安物の電動カンナを買ったので、
ボクスター用に買ったAttack用のGSも1回テストに行って、削って本番にすることにしました!
Posted at 2022/12/06 07:35:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月01日 イイね!

約10か月ぶりのTC2000×996のテストと987はもうOKかな?

12月4日は、
996GT3CUPでのズミー走!
去年の2月に投入しようと思ったがウェットでアタックできずラップぐるぐるの刑になっていた21年31週ものを突っ込みます!
上記の2月以降996で筑波は未走行。。。
更にはカナード突っ込み、脚も変えという状況なので、
急遽ドライで走れそうな予報の11月30日に休みを取ってテスト走行に行った。

※帰りの道中atかつ太郎

が。。。
筑波道中に雨。。。到着してからも追い雨。。。
天気が悪い方向に変わる。。。
でも、なんとか10時過ぎには止んだが、お天道様が出ないので乾かない。。。
気温高め、湿度高め、雨降る、、、、で、
1本目は結構まだまだら路面で、コワイコワイ。
雰囲気はほぼドライですが、ライン外すとまだら。。。
枠の後半に1秒04を2連発して終了。

そして、15:05からの2本目。。。
走行前にフロント車高を少し下げて調整!
レコードはドライなんですがまだ微妙に最終外とか色違っていたりまだら路面でギリギリ0秒95。。。他は1秒03とかとか。。。58秒なんか出る気がしない。。。

うーむ。。。
結局実質BESTは2枠目のアタック1ラップ目。
引っ掛からなければ0秒6は出たと思うが59秒すら見えない。。。
そして、この日のBESTは給油後のアタック3ラップ目。
運転はフルノーマルより怖くないんし、動きは悪くないんですが、もっとチャレンジしないと取れ高増えんのか。。。スキル不足であります。。。あと3日。。。イメージトレーニングを頑張ります。。。(;^ω^)


20年38週の去年から履きっぱなし、勿論削りなしのGSだと食わないのでしょうか?そう願いたい。。。トレッド表情はなんかドロドロにならずサラサラ系です。。。
気温、湿度、路面、タイヤなどに原因があることを祈り、
4日の今年最初で最後の996での筑波タイムアタックに向かいます!

----------------
ちなみに987も、
LSDを入れて、
ステアリングアングルセンサー交換してPSM周りなどもちゃんと直して初サーキット走行。
986サイズのハンコックSで走ったが、特に問題も無く走れました。
良かった良かった。
----------------

あっ、タイムアタックと言えば、あの有名な「Attack」に986Sで出ます!
リアルチューニングというクラスになります。
今回は2秒台を目指すべく、
A050 GS投入!
ビッグスロットル化(プレナム投入)
を投入することを決定!
でハンコックで達成した3.7秒を大きく上回り、
1分2秒499を目指します!(ポルシェの先輩は1秒台な!とか言っていますが、無視!w)


Posted at 2022/12/01 12:35:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月21日 イイね!

987保護P活動サーキット篇完結!

987保護P活動サーキット篇も完結!
前回サスペンション取り付けの際にドライブシャフトブーツも交換しようと思ったが986S用の在庫ブーツとはサイズ違いで断念し、グリスだけ新しくしてそっと戻したが、やっぱりいつ切れてもおかしくないのと、サスペンションの調整でまたサスを全バラシすることになったので重い腰をあげてブーツ交換!
左は全バラ、右は前回清掃済みなので半バラ!

この作業もだいぶ慣れて予定より早く終わりました!

グリスはワコーズの赤!

極短マンチカンのクロエの写真は黒の被写体はちゃんと撮りにくいのですが珍しくパッキリ撮れた記念!(ΦωΦ)


そして、サスペンション全バラの理由は、
ケース調整用のスペーサーがフロントは短く、リアは短く&薄くだったので作り直して送って貰い、それの取付!
フロントも、リアも一回アップライトからショックを抜かないとなので新規取り付けと工程変わらず!
リアは、
キャリパー外して、ロアアーム外して、ドラシャのミッション側外して、後ろ側のトー調整に使うアーム外してやっとショックが抜けるのでこんなにバラバラ。。。


また、今回はフロントの下げ幅の余裕を出したいので長いスペーサーを短いのに交換も実施!

40mmぐらいの下げ幅余力が出ました!


まー、986ほど下げると社外のリップがぶっ壊れると思うので車高自体は現状維持で986サイズのタイヤでの走行だとリア下がりになるのでアンダー気になるなら前を下げて調整しようかと!
今の車高だと987サイズのタイヤだと悪くない感じ!

取り敢えずこれで987のサーキット準備は完結!
中々長い保護P活動でありました!
キャッチタンクとかも様子見しながら付けるぐらいが残ってることですかね?
あとは走らせながら車高等を調整してセッティングを進めたいと思います!
Posted at 2022/11/21 08:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月17日 イイね!

ミッションマウント交換×2とMOS8って優秀!?

ミッションマウント交換祭り!
まずは986に強化ミッションマウントを投入!
CUPのエンジンマウントみたいに完全リジットではなく、
強化ゴムなどを使用して一応振動をなるべく減らす工夫をしている
「パフォーマンス ミッション マウント」

なるものをゲット!
つかびみょーに高い。。。そういうの嫌いです!w

986は純正新品エンジンマウントに、
強化インサートを突っ込んでいる仕様!


結構知恵の輪みたいな感じでラチェットのエクステンションとかを駆使してミッションマウントを取り外し!

そして、強化ものを取り付け!


そして、元に戻す!

987は986から外したエンジンマウントをキレイにして、
コニシボンドMOS8でお手軽強化品にエンジンマウントをしているのを付けた!
結構調子いい感じですが、
エンジンは動かず、ミッションがフラフラするからシフト周りとかミッションに負担が掛かるのかも?
実際にシフトガイドのプラスチックがぶち割れて交換になった!(因果関係は分からんが、ミッション側も固めてしまえ!という感じ。
ということで、これまた外したミッションマウントを信頼の?MOS8で固める!


先週サンライズさんに預けて、
・LSDを入れてもらい
・ミッションの横方向がぐらぐらになってしまったのでシフトガイドを新品交換してもらい(これはまーまー高い!)
・エアコンが調子悪いのでみてもらい(完全復活!?なぜ漏れたのか気になるが今は絶好調!様子見である)
・前後違うタイヤ入れるとPSMエラーになる問題も一応見て貰い(これは持ち込み段階からエラー消えていたので、一応チェックをお願い!)
・その他点検
から返ってきたので、早速お手製強化ミッションマウントを取り付け!
潜って作業してみたところ、
986に比べると凄くアクセスしやすい!!!
986比で作業時間半分ぐらいか?
ミッションマウントはミッションケースにボルト止めされるのですが、
986は色んなパーツを逃げてケースに取り付けるので左右異なる形状!
アクセスが超大変!ラチェットとエクステバーを駆使してなんとかアクセス!
そして、結果としてアーム部分は長め!

987はアーム部分はなるべく短く、鋳物に取り付けられており、それをケースにボルト止めしている感じ!

アーム部分は短く左右対称で良い感じ!(^^♪
サビてるところは最強の防錆スプレーノックスドールを吹きかけ!

そして、サクッと取り付け!


当然振動は増えますが、
どちらも良い感じであります!
986は耐久で使うので一応社外品を使い、
987は986のお下がりをキレイにしてMOS8注入の隙間を完全に埋めたエンジン&ミッションマウントという格安チューン!
実物外して、注入して固まるのを待つとかしなくて済むのでスペア中古は良いですねー。(^^♪
まぁ、通常やるにしても新品を買ってやれ!と言われると思うので絶対にプロショップでは推奨されることでは無いですが、987のエンジンとミッションマウントはMOS8の2000円だけで強化品へ!(^^♪
取り外しは出来ないけど原理は986のエンジンマウントのスキマを埋める強化インサートと変わらないと思うし、寧ろもっと動かないのでしっかりさんな気がします!
走ってるうちに何かあれば自分で対応するので経過観察したいと思います。
Posted at 2022/11/17 18:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RE龍さん 今年は微妙チャンプがブームなんすよ!きっと!(笑)」
何シテル?   12/23 22:24
ポルシェを買ったら、速すぎて免許がいくつあっても足りないと思い、胸を張って趣味と言えるサーキットへ! 996.2カレラ2(GT3エアロ)でFSW、袖森を走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Xパイプ取付✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 22:13:28

愛車一覧

ポルシェ 911 帰ってきた996GT3・P9号機 (ポルシェ 911)
3台目のポルシェであった996.1GT3以来のストリートカーの996! 同じ見た目の99 ...
ポルシェ 911 水冷ナローレーシング・P6号機 (ポルシェ 911)
2021/2/26 タイムアタックの進捗! 2021-2022シーズンはカナード&バネ変 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 2代目サーキット用ボクちゃん・P8号機 (ポルシェ ボクスター (オープン))
初代ボクちゃんがエンジンブロー! というわけで箱ごと乗り換え! パーツは可能な限りDIY ...
マツダ ロードスター 公式戦耐久レース初優勝号・3代目ND (マツダ ロードスター)
通算でNDはなぜか3代目。 2021のもてぎJoy耐で運転させてもらいクラス優勝した想い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation