• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコノタマシマシマの"しましま号" [マツダ ポーターキャブ]

整備手帳

作業日:2011年11月19日

ポーターキャブの自作ホワイトメーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
黒い文字盤に白い数字
ぼんやり照らす薄緑の照明・・・・

これはこれで好きなのですが
おじさんが若者だった頃は
赤い文字の白いメーターがカッコよかったのです。

当然ながらポーター用など売ってないので自作です。
たまたま某オークションに出てた格安メーターを購入。
(元のメーターは捨てずに保管しておきましょう)

作業そのものは特に難しくはありませんが
細かい部品が多く、面倒なのと
塗装の乾燥時間に1~2日を必要とします。


2
で、こちらが使用した缶スプレー。

ホームセンターで売ってる1本175円の
赤・白・透明(クリアー)の各色とホルツのプライマー。
文字をなぞる為のペイントマーカー。

赤色スプレーは日焼けして退色した指針用です。

なお、こだわる人はちゃんとした塗料で塗りましょう。
(ケチって失敗しても自己責任ですよ~)
3
画像はライトON時です。

今回はメータを取り外したついでに電球をLED化。

薄緑の照明がお好きなら白LEDに交換だけでいいと思いますが
別の色にしたい場合、メーターケース内側が緑のままですと
緑色が混ざってきれいな色になりません。

メーターケース内側をシルバーに塗装するか
台所・水回り用で売られている銀色アルミテープを貼るといいでしょう。

今回は銀色アルミテープを貼った上からブルーを薄く吹き付け
白色LEDの組み合わせとしてみました。
4
昼間の状態。

まぁ、誰もこんな面倒な事はしないでしょうが
何かの参考になれば幸いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドブレーキワイヤー修理

難易度: ★★

EGRモジュレータ交換

難易度:

雨漏りの修理

難易度:

水周りリフレッシュ その1

難易度: ★★

オイル交換、キャブ調整

難易度:

水周りリフレッシュ その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SX125R SX125 リヤスプロケット&ブレーキシュー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1248373/car/3524290/7774584/note.aspx
何シテル?   04/30 17:16
どこかで見かけてもそっとしておいて下さいね~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ しましま号 (マツダ ポーターキャブ)
よせばいいのにこんな軽トラで遊んでいます~ ※2012年5月、以前と外観が変わった為、画 ...
スズキ SX125R スズキ SX125R
バーディー80での林道走行に限界を感じ 10数年振りにオフ車の世界に戻ってきました。 ...
トモス クラシックII 大きい子供にも人気号 (トモス クラシックII)
5年間、水色のクラシック1にお世話になり 新しくこちらへ乗り換えました。 ミッションか ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
ワークスに代わり家族用として購入。 久々のホンダ車。 人生初めての箱バンであり、AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation