• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコノタマシマシマの"しましま号" [マツダ ポーターキャブ]

整備手帳

作業日:2011年12月18日

ポーターキャブのタイヤを2本交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
タイヤ交換のタイトルを見て
ホイールの交換、またはお店での
タイヤ交換を想像したあなたは正常です。

この整備手帳は
管理人の自宅の玄関先で
タイヤチェンジャー等を使わず、
全て手工具のみでのタイヤ交換作業です。

真似をして
「最近妻が冷たくなった」
「子供が私を避けるようになった」
等のトラブルには責任を持てませんので
一般的にはタイヤ交換はお店にご依頼下さい。

まぁ冗談はこれぐらいにして(え

ピッチ不明の理由で
格安にて購入したエンケイホイールですが
買った時に着いていたタイヤが
そろそろ限界だったので手頃なタイヤを物色。

9分山の中古で145/R10 6PRの
なかなかいいのが見つかったので購入。

本日届いたので早速交換します。

朝から作業する予定が
色々と用事に追われ、結局午後3時過ぎからの作業・・・
めちゃ寒いです!
2
まずはホイールを外して・・・・

あ、基本ですが危険防止の為
ちゃんとウマは掛けましょう。

ジャッキが外れた時の恐怖はそりゃぁもう!
(当方、経験者です)
3
外したらビードを落とします。

使っているのはストレートで売ってる
二輪車用のビードブレーカーです。

10インチ程度のタイヤならこれでイケます。

全周を少しずつ落としていくとうまく落ちます。

バルブコア(ムシ)を取り外しておくのもお忘れ無く。
4
せっかく塗装したホイールを
傷つけないようにリムプロテクターをあてて
タイヤレバーで少しずつヤイヤを外していきます。

ホイールの種類によって表から外すタイプと
裏から外すタイプがありますので注意!

このホイールは表側から外すタイプです。

間違えるとホイールとタイヤの間に
充分な隙間を作り出す事が出来ず
タイヤは外れてくれません。

自分が乗ってた軽自動車のタイヤしか
交換した事はありませんが

レバーでこじって外すのは画像の程度の所までです。

1/3ほどビードが出てきたらあとは手で外せます。
5
今回は劣化してひび割れていた
エアバルブも交換します。

画像のようにテコの原理で取り付けます。
専用の工具も存在しますが
個人では滅多に使いませんので・・・
6
エアバルブ交換も終わり
サクッとnewタイヤを装着。

慣れてくるとホイールにタイヤを嵌める時には
体重と手足をうまく使えばタイヤレバーは不要です。

さて、ここで問題発生です!
入れ替えたタイヤが中古品の為
変形がひどくてなかなかビードが上がってくれません・・・

仕方がないのでお古のタイヤの処分も兼ねて
近所のガソリンスタンドに空気入れを借りに行きました。

フロントだけノーマルなホイールに付け替えて・・・
なんとも情けない姿(爆笑

この時、すでに午後4時。
夕食の買い物も行って居たので帰って来たら
もう真っ暗闇!
よって、完成の画像はありません(あうー

ちなみに廃タイヤの処分は1本\315也。

だいたいどこでも同じ値段ですね~。

最後にお約束の文ですが・・・
真似して事故等を起こしても全て自己の責任です。
「自分の技量に合った車いじりをお願いします。」

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換、キャブ調整

難易度:

水周りリフレッシュ その1

難易度: ★★

サイドブレーキワイヤー修理

難易度: ★★

EGRモジュレータ交換

難易度:

水周りリフレッシュ その2

難易度: ★★

雨漏りの修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SX125R SX125 リヤスプロケット&ブレーキシュー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1248373/car/3524290/7774584/note.aspx
何シテル?   04/30 17:16
どこかで見かけてもそっとしておいて下さいね~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ しましま号 (マツダ ポーターキャブ)
よせばいいのにこんな軽トラで遊んでいます~ ※2012年5月、以前と外観が変わった為、画 ...
スズキ SX125R スズキ SX125R
バーディー80での林道走行に限界を感じ 10数年振りにオフ車の世界に戻ってきました。 ...
トモス クラシックII 大きい子供にも人気号 (トモス クラシックII)
5年間、水色のクラシック1にお世話になり 新しくこちらへ乗り換えました。 ミッションか ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
ワークスに代わり家族用として購入。 久々のホンダ車。 人生初めての箱バンであり、AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation