• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコノタマシマシマの"しましま号" [マツダ ポーターキャブ]

整備手帳

作業日:2012年4月22日

ポーターキャブ ダッシュパネル交換(PC56T→PC4D)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車体購入時から
「きちゃないダッシュパネルやな~」
と、気にはしていたのですが

適当な中古品に交換するか
元ついてたヤツを塗装するか
決められないまま約2年が経過してしまいました。

先日、某オークションで
予算とイメージが合う
ダッシュパネルを見つけたので落札。

PC4D用らしいです。
2
隠しネジや
外すとツメが折れて泣きそうになる
クリップ等は無く、すべてネジ留めなので
どんどん外していきます。

・・・・・・・・・

なんか部品剥ぎとられた解体車のようですが(爆
3
次に新しい(中古ですがw)パネルに
オーディオ取り付けキットを移植します。

色々なメーカーから発売されてますが
私が使っているのは
NITTO製 マツダ汎用(1DIN)カーAV取付キット
品番NITTO-NKK-T40D という商品です。

見ての通り、ダッシュパネルを
ブラケットのサイズまで
切り抜いて取り付けるタイプです。
4
これは今回作業したワケではありませんが
外したついでにパチリ。

灰皿照明用のブルーLEDです。

このように灰皿ステーに穴をあけて・・・
5
このようにセットして・・・・

穴開けと配線の手間はありますが
LEDも取り付け用のホルダー(黒い部分)も
オー○バックス等で買えます。

夜、運転する喫煙者さんはいかがかな?
6
点灯させるとこのような感じです。
7
いつも通り写真を撮り忘れていますが
どんどん元通りに組み立て
無事にオーディオもついて・・・・

※左端に緑の変なモノが写ってますが
これはすぐ切れてしまうグローブボックスの
フタのヒンジを、普通の棚用のヒンジに交換
塗装したモノです。
8
で、完成。

これで樹脂が劣化して
カサカサボロボロ、おまけに
銀色の塗料が飛び散った
ばっちぃダッシュパネルとおさらばです!

ついでにタコメーターの位置も変更して
ダッシュ裏の配線も纏め直しました。

次は・・・・8月の車検に備えて
全部ノーマル戻しかな?(ガクブル

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換、キャブ調整

難易度:

雨漏りの修理

難易度:

サイドブレーキワイヤー修理

難易度: ★★

EGRモジュレータ交換

難易度:

水周りリフレッシュ その1

難易度: ★★

水周りリフレッシュ その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SX125R SX125 リヤスプロケット&ブレーキシュー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1248373/car/3524290/7774584/note.aspx
何シテル?   04/30 17:16
どこかで見かけてもそっとしておいて下さいね~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ しましま号 (マツダ ポーターキャブ)
よせばいいのにこんな軽トラで遊んでいます~ ※2012年5月、以前と外観が変わった為、画 ...
スズキ SX125R スズキ SX125R
バーディー80での林道走行に限界を感じ 10数年振りにオフ車の世界に戻ってきました。 ...
トモス クラシックII 大きい子供にも人気号 (トモス クラシックII)
5年間、水色のクラシック1にお世話になり 新しくこちらへ乗り換えました。 ミッションか ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
ワークスに代わり家族用として購入。 久々のホンダ車。 人生初めての箱バンであり、AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation