• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコノタマシマシマの"しましま号" [マツダ ポーターキャブ]

整備手帳

作業日:2013年2月26日

ポーターキャブのタイヤをまた2本交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
久々の更新です。

平日にもかかわらず
またこんな事やってますが
2月は仕事がヒマになったので
たまりまくった有給休暇を消化中なのでございます。

前回、2本のタイヤを交換しましたが
残りの2本もそろそろ交換時期となり
(画像のようにヒビヒビカサカサ)
某オークションを物色したところ・・・

ありました。

前回と同じダンロップSP175 145R10LT 6PR
しかも2本売り。即、落札して翌日には手元に。

早速交換です。
2
さっさと済ませてしまいたいので
前日にホイールを外し
純正テッチン+5.00-10バイアスタイヤに
取り替えておきました。

2本だけ外せばいいのですが
ついでに前後タイヤのローテーションもしたいので
4本ともテッチンに交換です。

・・・・・ローダウンにテッチンは似合わんのぉw
3
ジャッキアップしてホイール外すついでに
ブレーキ調整と買った時から欠品していた
フロントドラムバックプレートの
ゴムのキャップも取り付けてあげました。

前所有者が車検を依頼した業者が
ブレーキ調整をしようとしてこのキャップを外し
その際、経年劣化でちぎれてしまったのでしょう・・・

キャップのかわりにガムテープを貼り付けて
上からシャーシブラックを塗られていました。

ま、別に走行に支障は出ませんが
なーんか気になるのでつけてあげました。

こんなちぎれやすいとこ外さずに
素直にホイール外してドラム側キャップ外して
調整したほうが早いと思うんだけどな~
4
品番はコレ。

0710-33-288 プラグです。

1台に4コ必要で価格は1コ\220です。
5
で、サッサと取り付け。
て、ガムテ貼りが普通に戻っただけなんですけどね。
6
タイヤもサッサと交換して・・・

取り付けて完成。

またしてもタイヤの変形がひどくて
なかなかビードが上がってくれない・・・

またガソリンスタンドに
空気を入れに行くのが面倒なので
今回はCRC+ブレーキクリーナー+ライターで
1発ビード上げ技を使いました。

なお、これは最終手段としてしか使いません!
どんな技なのかはYou tube等で検索するとわかります。

もちろん意味がわかってないと
かなり危険なのでやる場合は自己責任にて!!
7
完成の図。

前輪が見事にハミタイですね。

よい子はマネしないよーにっ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

水周りリフレッシュ その2

難易度: ★★

EGRモジュレータ交換

難易度:

雨漏りの修理

難易度:

水周りリフレッシュ その1

難易度: ★★

オイル交換、キャブ調整

難易度:

サイドブレーキワイヤー修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SX125R SX125 リヤスプロケット&ブレーキシュー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1248373/car/3524290/7774584/note.aspx
何シテル?   04/30 17:16
どこかで見かけてもそっとしておいて下さいね~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ しましま号 (マツダ ポーターキャブ)
よせばいいのにこんな軽トラで遊んでいます~ ※2012年5月、以前と外観が変わった為、画 ...
スズキ SX125R スズキ SX125R
バーディー80での林道走行に限界を感じ 10数年振りにオフ車の世界に戻ってきました。 ...
トモス クラシックII 大きい子供にも人気号 (トモス クラシックII)
5年間、水色のクラシック1にお世話になり 新しくこちらへ乗り換えました。 ミッションか ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
ワークスに代わり家族用として購入。 久々のホンダ車。 人生初めての箱バンであり、AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation