• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコノタマシマシマの"しましま号" [マツダ ポーターキャブ]

整備手帳

作業日:2013年6月9日

ポーターキャブ ホイールボルトをスタッドボルトに変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
なんか最近サスまわりばかりいじってる気がしますが
今日もまたこんな事を。

以前からフロントのハミタイを
なんとかしたいと思っていたのですが

エンケイホイールを履かせる為には
どうしてもスペーサー等でホイールを外に出す必要があり
15mmのワイトレスペーサーで対処していますが

ポーターのホイール取り付けボルトが今では見かけない
10mmボルトなのでワイトレスペーサーを装着する為に
更に5mmのホイールスペーサーをはさみ込み
結果、20mmのワイドトレッドとなっていました。

これだけ出してしまえばそりゃハミタイするのは当然で・・・

お巡りさんと仲良くなる前になんとかしましょ。



2
で、注文したのがコレ。

社外品のハブボルト
M12x1.25ピッチで取り付けサイズ38mm。

10本で1200円。(安いね!)

これを使って純正の10mmボルト締め式から
12mmナット締め方式に変更します。
3
いきなり出来上がってますが・・・・

そんな難しい作業ではありません。

12mmドリルで穴通して
スタッドボルトを裏からダブルハンマーで圧入するだけです。

管理人はボール盤なんていいもの持ってないので
(欲しいけどw)いつもの電動ドリルを使用。

まっすぐ穴を開けられたらそれでいいのです。
4
裏側はこうなってます。

て、見せられても困りますよね。

ついでにグリスガンでサスペンションアームに給油して
ブレーキ調整して・・・・・・

更に、購入時から気になっていた
フロントアクスルのズレ(ナゼか左のほうに寄っていた)
の原因を探る為、クロスメンバーのナットを一つ外して・・

・・・・ヲイヲイww思いっきりずれてるじゃないですか!
クロスメンバーは4本のボルト&ナットで固定されてるだけですので

4本緩めて車体下に潜って内側からホイールを蹴って
左右が均等の出方になるように修正!

あとは元通りに組み立てていきます。
5
完成図。

スプリングが白いのは気のせいです。

余談ですがホイールベアリングの
割ピンは新品を用意してから作業したほうがいいです。

どこかの誰かさんのように作業途中で慌てて買いに行くハメに・・・
・・・私ですねw
6
5mmの余計なスペーサーがなくなり
スッキリした・・・・・・

まだ少しハミタイですが
たった5mmでもかなり見た目がマシになりました。

テスト走行させると
今までは何だったのかと思うほど
直進性が良くなりハンドルのフラフラも軽減され
やはり最初からクロスメンバーごと左に前輪がズレてたようです。

メンバーのズレを修正したら
ステアリングのセンターが思いっきりズレたので
ボス抜いてスプライン位置を一つずらしてセンターを出し、
時間切れで本日は終了~。

明日から直線道路が楽しくなりそうです♪

また時間のある時にもう一度
ハミタイ対策したいと思います。

最後に、難しい作業ではありませんが
穴開け失敗するとハブがゴミに変身します!

誰も真似なんてしないでしょうが
やるなら慎重に作業してくださいね~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

水周りリフレッシュ その2

難易度: ★★

サイドブレーキワイヤー修理

難易度: ★★

水周りリフレッシュ その1

難易度: ★★

EGRモジュレータ交換

難易度:

オイル交換、キャブ調整

難易度:

雨漏りの修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SX125R SX125 リヤスプロケット&ブレーキシュー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1248373/car/3524290/7774584/note.aspx
何シテル?   04/30 17:16
どこかで見かけてもそっとしておいて下さいね~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ しましま号 (マツダ ポーターキャブ)
よせばいいのにこんな軽トラで遊んでいます~ ※2012年5月、以前と外観が変わった為、画 ...
スズキ SX125R スズキ SX125R
バーディー80での林道走行に限界を感じ 10数年振りにオフ車の世界に戻ってきました。 ...
トモス クラシックII 大きい子供にも人気号 (トモス クラシックII)
5年間、水色のクラシック1にお世話になり 新しくこちらへ乗り換えました。 ミッションか ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
ワークスに代わり家族用として購入。 久々のホンダ車。 人生初めての箱バンであり、AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation