• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコノタマシマシマの"しましま号" [マツダ ポーターキャブ]

整備手帳

作業日:2014年3月2日

ポーターキャブ ブレーキホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近一気に暖かくなってきましたね。

少し前から前回り触る度、気になっていた
ブレーキホース・・・・

取り寄せしておいたブツが揃ったので交換しちゃいます。
2
用意したのはコレ。

いつものモノタロウさんで購入。
1本\765。

同等のものがミヤコさんからも出てましたが
既に廃番で在庫も0との事。

モノタロウさんに在庫を探してもらい
見つけてもらったのがコレ。

マツダ純正ではなく
ブレーキ部品でおなじみセイケン製の補修部品。

ちなみにこのセイケン製ホースも
既に製造は停止しており
もう在庫のみの取り扱いとの事・・・!

交換をお考えの方はお早めに。
3
アップで見てみましょう。

ポーターシリーズに適合のようです。
リヤ用は形状が全く異なるので流用は不可。

そしてリヤ用はいつものように
セイケン・ミヤコ共に廃番・在庫0なのであった。
(期待通りだね!w)
4
現状のしましま号のホースを見てみましょう。

う~ん。

未再生の枯れてヤレた感じがイイ!
とおっしゃるマニアさんもおられるようですが

枯れてヒビ割れたゴム部品に萌え萌えしちゃう人はいないはず。

経年劣化でヒビだらけです。

2重3重の構造なので
表面が割れてるこの程度なら無問題とわかっていても
あまりいい気持ちではありませんねぇ~

さぁ、交換しますか!
5
ジャッキで上げて
ウマかけてホイール外して
それだけでアクセス出来る単純構造。

下にブレーキフルード受けを置いて
ホースを取り外します。
6
古いホースを取り外したら
配管とホースの取り付け部をきれいにして
逆の手順で取り付けて終わり。

そんなに難しい作業ではありません。
ただし、エア抜きが出来ればの話ですが。

管理人は慣れてますから
別にどーって事無いエア抜きですが
初めてやる方は経験者立会いでの作業をオススメします。

こればっかりは数こなさないとわからないかも。

ブレーキなのでナメてかかるとキケンですよ~

エア抜きが終わったら何度かブレーキ踏んで
圧をかけて接合部からのモレをチェックして完成です。
7
外したホース2本。

28年・11万キロお疲れさまでした。

やはり日本のゴム部品って素晴らしいですね。
外車じゃこんなにもちませんよ~

ついでに注文してたカップキットも届いてましたが
まだ漏れは始まってないので
次回、ドラムを開けた時にでも交換してあげましょう。



最後に・・・・ブレーキ部品の作業です。
知ってるつもり・出来るつもりは厳禁です!

よくわからないなら絶対手を出さないで下さい。
何かあっても自己責任では済みません。

経験者立会いの作業でお願いしますよ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雨漏りの修理

難易度:

オイル交換、キャブ調整

難易度:

サイドブレーキワイヤー修理

難易度: ★★

サイドブレーキワイヤー修理

難易度: ★★

水周りリフレッシュ その1

難易度: ★★

EGRモジュレータ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月31日 11:12
はじめまして。
リヤのブレーキホースですが純正の新品が出ました。
部番0304-43-820
黒い部番タグなのでまだ生産されているようです。
コメントへの返答
2020年5月31日 22:16
こちらこそ初めまして。

リヤのホースは
この整備手帳の約一年後の
2015年1月に交換済です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1248373/car/928186/3084657/note.aspx

その時も
純正部品で交換しましたが・・・

まだ出るとは驚きです。

何か他の車種と共通なのでしょうか?

これから交換予定の方に
役にたつといいですねぇ~

プロフィール

「[整備] #SX125R SX125 リヤスプロケット&ブレーキシュー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1248373/car/3524290/7774584/note.aspx
何シテル?   04/30 17:16
どこかで見かけてもそっとしておいて下さいね~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ しましま号 (マツダ ポーターキャブ)
よせばいいのにこんな軽トラで遊んでいます~ ※2012年5月、以前と外観が変わった為、画 ...
スズキ SX125R スズキ SX125R
バーディー80での林道走行に限界を感じ 10数年振りにオフ車の世界に戻ってきました。 ...
トモス クラシックII 大きい子供にも人気号 (トモス クラシックII)
5年間、水色のクラシック1にお世話になり 新しくこちらへ乗り換えました。 ミッションか ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
ワークスに代わり家族用として購入。 久々のホンダ車。 人生初めての箱バンであり、AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation