• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコノタマシマシマの"しましま号" [マツダ ポーターキャブ]

整備手帳

作業日:2016年7月9日

ポーターキャブ 車検に備えてノーマル戻し2016

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
またこの時期がやってきました。

2年に一度のお祭り!車検です。

今回は仕事の繁忙期と重なってて
しかも部署異動のおかげでメチャ忙しく
空いた時間でチビチビ作業するしかなく
準備に2ヶ月ほどかかってしまいました。

まずは5月某日。

一番メンドウで疲れる足周りからスタート。

前後ワイトレを取り外し
ノーマルリーフ・ノーマルスプリング
前ノーマルショック、後ジムニーショック
そして車検用5.00-10バイアスタイヤセットに交換。

フラフラヨチヨチな足長ポーターへ変身・・・。

乗りにくいわぁ・・・

6月、淡路の軽トラ大集合にて
某氏から「その車高ネタでしょ?」と笑われるw

違います。車検なんです時間もないんです。

でも、確かにおかしいねw
2
6月某日。

まずはチンスポを外し
(車体全長が変わるので当然ダメやね)

リフレクター焼けで
充分な光量が出ないヘッドライト交換と
HIDからバッ直リレー式ハロゲンへ交換!

HIDは確かに明るいですが
このように内部がコゲますんで注意ですよ~
(左が新品、右は茶色く焼けたお古)

光軸は当日テスター屋さんで直すので
まぶしくない位置まで適度に合わせておきます。

ついでにマフラーもノーマルへ交換。
ポロロンポロロンブ~~ンと古い車の音がステキです。

遅くに帰宅しても
「静かすぎてわかんないよっ」と
妻に怒られるのであった。
3
そして7月某日。
(今日のことだろw)

シフトノブをノーマルに戻し
青LEDマーカーを全てキャンセル。

スペアタイヤを12インチから
車検用10インチに積み替え。

ついでに先日1本1000円で落札した
新品みたいなEC201(145/70-12)に交換。

車検でホイール外してるんでやりやすいね!

まだ雨の降ってた午前中に済ませたんで
暑くなくて助かりました。
4
交換前のお古。

至急交換!レベルじゃありませんが
減ってきたラジアルタイヤは
バイアスよりも性能低下が激しいんで
予算が許すなら早めの交換がいいですよ~
5
いつも通り玄関で手組みです。

EC201は柔らかいので
気温が高いこの時期なら裏側から外せます。

レバー使うのはこの時点だけで
あとは手で外せます。(慣れが必要ですが)

はめ込むのもレバー無しで
手と足と体重だけで作業できます。

走りが、グリップがとか言うような車じゃないんで
このタイヤで充分です。

車検後、装着するのが楽しみですね~
6
交換後はエア漏れチェックを兼ねて
きれいに水洗いして干しておきます。

土日が休みっていいなぁ~

さぁ、13日は車検です。

保険屋さんが自賠責入りに来いと
留守電入れてたんで当日寄って行こうかな~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EGRモジュレータ交換

難易度:

水周りリフレッシュ その1

難易度: ★★

水周りリフレッシュ その2

難易度: ★★

オイル交換、キャブ調整

難易度:

雨漏りの修理

難易度:

サイドブレーキワイヤー修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SX125R SX125 リヤスプロケット&ブレーキシュー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1248373/car/3524290/7774584/note.aspx
何シテル?   04/30 17:16
どこかで見かけてもそっとしておいて下さいね~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ しましま号 (マツダ ポーターキャブ)
よせばいいのにこんな軽トラで遊んでいます~ ※2012年5月、以前と外観が変わった為、画 ...
スズキ SX125R スズキ SX125R
バーディー80での林道走行に限界を感じ 10数年振りにオフ車の世界に戻ってきました。 ...
トモス クラシックII 大きい子供にも人気号 (トモス クラシックII)
5年間、水色のクラシック1にお世話になり 新しくこちらへ乗り換えました。 ミッションか ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
ワークスに代わり家族用として購入。 久々のホンダ車。 人生初めての箱バンであり、AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation