
こんにちは。打ち上げ日が決定して、私もなんかドキドキして過ごしてます。
さて、オネアミスの翼なのですが、これ、私は北海道へ向かうフェリーの中で
観ました。船内ビデオをつけたら偶然にも丁度始まってて、最後まで観たんで
す。
(参考画像は、その当時の仕様とは異なっていますが、西洋棺桶を装着している
私の愛車です)
映画の中では大抵、ロケットって結構簡単に打ち上げられているものなのです
が、オネアミスの翼は打ち上げに至るプロセスをしっかり描いていて、少し異
色と言える作品だと思いました。(しかし、実際にプロセスをスキップして打
ち上げ、と言う事はあり得るのでしょうか?)
何はともあれ、26日は、祈っていますよ!
知人友人にも祈ってもらうようにお願いしています。
追伸…打ち上げの様子、NetやケーブルTV等で中継されるのですけど、何故、
地上波で全国放送しないのでしょうか?こんな時にこそ、公共放送たるNHK教
育でやるべきだと思っているのですが。
H"(エッジ)さん、お久しぶりです。
書き込みありがとうございます。
>しかし、実際にプロセスをスキップして打
ち上げ、と言う事はあり得るのでしょうか?
これは、要するに「要領書○×ページから◇△ページまで省略!」みたいなこ
とを質問されています?
だとしたら、答えは「あり得ません」
打ち上げのプロセスは全て必要不可欠なものばかりなので、1つ抜いても飛べ
ないor大惨事です。
>知人友人にも祈ってもらうようにお願いしています。
ありがとうございます。純粋に感謝の気持ちでいっぱいです。
>打ち上げの様子、NetやケーブルTV等で中継されるのですけど、何故、
地上波で全国放送しないのでしょうか?
確かにそれは思います。自宅待機だと我々も一般の人と同じ情報ソースしかな
いので、「今どういう状況か」がリアルタイムでわからなくてヤキモキしま
す。でも、ロケットの打ち上げについては、地上波の公共放送で大々的に報道
するだけの一般の人の関心が無いのでしょうね。
ただ、国策でロケットを打ち上げるのなら、その目的・状況などは内閣府や関
係省庁(今回の衛星なら国土交通省航空局や気象庁)がCMを流せばいいのに
と思います(画像イメージとしては、「小泉首相がXジャパンの曲にのってH
-ⅡAロケットで打ち上げられる」とか・・・爆)