• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひっき-のブログ一覧

2014年12月02日 イイね!

NISMOフェスティバル2014に行ってきました!

NISMOフェスティバル2014に行ってきました!こんばんは!

いや~今日は寒かったですねぇ~朝は風も強かったし。
昨日はJR瀬戸大橋線が運休になったそうで...結構帰宅が危なかったかも(汗)

さて11/30は富士スピードウェイで開催されたNISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2014に行ってまいりました~!!
10年くらいずっと行きたくて、でもタイミングとか気力的な問題で今まで一度も行ったこと無かったんですけど、今年ようやく行くことができました♪

土曜夜6時に出発してゲート前に着いたのが4時半、5時にオープンして駐車して6時前に限定ミニカーの列に並びました(笑)
無事に購入後みん友さんのトレボーさんと合流してしばらくしたらオープニングを迎えました。

オープニングで参加ドライバーが集合してました。

9:00からはNISMOコンプリートカーのパレードラン!
トレボーさんも走るということでスタンドでカメラ構えてました。



カメラのレンズの性能的にズームはコレが限界でしたorz
この後もズームに悩むことに...今度は望遠レンズ持参で参加だな!

終了後はレースクイーンのフォトセッションというコトでカメコに変身w

NISMOのおふたり。


スーパーGTの全員で集合写真。

トレボーさんと再度合流し、さらにてっちんさん、朝霧さんも加わりGT-Rレースを見物。
市販車+αでしたが加速すごかったぁ~レースも熱いバトルでした。
午後は物販で物欲と戦いつつ(w)、1時間くらいグリッドウォークに並んでました。
グリッドウォーク、スゲー人でした。特にNISMOは人でもみくちゃでした、さすがNISMO。
個人的に1番の感動。
本山さーーーん!!
GT見始めた当時から憧れの人ですwこんな近くで見られるとは感動でございます。
そんな中私は、松田次生選手に持ってた(というか、着てたw)ウェアにサインをいただきました。次生さん本当にありがとうございます!!

非常に短いグリッドウォークも終わり、ピットエリア3階の展示フロアへ。
いろいろ置いてましたが、私はコレが見たかったのです!
ザナヴィニスモGT-R2003年仕様!!!
日産ファンになったキッカケがまさにこの車両なのです!
このクルマに出会ってなかったらたぶん日産ファンにもなってないでしょうし今たぶんティーダ買ってNISMOエアロ付けて乗ってませんw
まさに人生を変えた思い出の1台です!!
いや~本当にカッコよすぎます!
このクルマが視界に入ってきた瞬間がこの日一番の感動でした♪(実は視界に入るまでこのクルマがココにいることを知りませんでしたw)
ホント見られただけでも600km走って富士まで来た甲斐がありましたね!

いよいよ感動のフィナーレ!
GT500シリーズチャンピオン獲得記念で花束の贈呈♪
そしてチャンピオン獲得恒例の儀式が!
カーナンバー「23」が剥がされチャンピオンの証、カーナンバー「1」へ!!
来年はディフェンディングチャンピオンとして2連覇してほしいですね!
最後はNISMO宮谷正一社長より挨拶♪
これからもNISMOの活躍、ファンとして期待しております!

ということでお開きとなりました~♪♪
いや初参加でしたが、楽しすぎて興奮しっぱなしでございましたw
また来たい、というか来年も来たい、いや毎年来たい!w
こんなに感動できることで、NISSAN/NISMOファンでよかったな~と思いました。
来年はLMP1参戦、本当に楽しみですね!
では今回の戦利品を。
・MOTUL AUTECH GT-Rの1/18のミニカー
・L33ティアナの1/43のミニカー
・V36スカイラインの1/43のミニカー
・NISMOのスポーツタオル
・NISMO FESTIVAL開催記念のクリアファイル2種類
・NISMO FESTIVAL開催記念のハンドタオル
・日産の2015年版卓上カレンダー
・たくさんの感動と興奮の思い出(プライスレス)
以上です!
カンタンに言うと、散財回でございましたwww
でも1/18のミニカーは圧巻の迫力感動の出来ですよ♪

以上でNISMO FESTIVAL終了!・・・ですが、俺の遠征はココで終わらない(爆)
同日埼玉でティーダオフをやっていたので、夜だけでも行きたい!!ということで、御殿場ICまで1時間半かかってやっと東名乗って、そのまま帰ればいいものを東京方面に向かい30kmの渋滞に突っ込むwww
しかしまぁ~、動かないね(滝汗)
結局富士を出てから5時間(!)かかり、着いた先は名前はよく聞く関越・三芳PA(笑)
なんとまさかの形での三芳デビューとなりましたwww
そこでタカぽん♪さん、のぶさん、shimo893さん、ユーキさん、なみださん、カンバさん、zero∞さんと短い時間でしかも雨でしたが楽しくおしゃべりができました。
その後0時に解散、東京観光うらやましーと思いながら三芳を含む3ヶ所で仮眠しつつ月曜午後4時半に無事香川に帰ってきました。
ホント短い時間でしたけど、皆さんに会えてよかったです。
お疲れ様でした~~!!
Posted at 2014/12/02 19:34:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | スーパーGT | クルマ
2012年02月24日 イイね!

日産グローバルモータースポーツ体制発表

日産が2012年のモータースポーツ体制を発表しました。
ここではスーパーGTのみについて書きます。
(1) GT500クラス
■ 車両
R35型「NISSAN GT-R」にて、出場します。
参戦チームへの技術支援及び車両開発はニスモが行います。2012年型「NISSAN GT-R」は、以下の3点に重点を置いて開発を行いました。
1. 規則変更に適応してVRH34Bエンジンを改良し、より最適なトルク特性と出力向上を実現
2. エアロ部品の全面見直しにより、大幅に空力性能を向上
3. 軽量化による重心高の低下と最適な重量配分の実現
■ チーム体制
日産系チームとしては、MOLA、NISMO、TEAM IMPUL、KONDO RACINGが参戦し、計4台の「NISSAN GT-R」で同シリーズGT500クラスに出場します。
日産系チームの総監督は、引き続き柿元邦彦が務めます。
#1 MOLA S Road REITO MOLA GT-R 柳田真孝/R.クインタレッリ
#12 IMPUL カルソニックIMPUL GT-R 松田次生/J-P・デ・オリベイラ
#23 NISMO MOTUL AUTECH GT-R 本山哲/M.クルム
#24 KONDO D'station ADVAN GT-R 安田裕信/B.ビルドハイム
(2) GT300クラス
■ 車両
R35型「NISSAN GT-R NISMO GT3」にて、新しくGT300クラスに参戦します。
「NISSAN GT-R NISMO GT3」は、「NISSAN GT-R(R35)」をベースにFIA GT3規則に準拠したレース専用モデルです。
■ チーム体制
参戦チームは、NDDP (ニッサン・ドライバー・デベロップメント・プログラム) RACINGで、長谷見昌弘が監督を務めます。NDDPアドバンススカラシップ対象ドライバーのうち、2名が参戦します。
#3 NDDP S Road NDDP GT-R 関口雄飛/千代勝正

※参考:2012年 日産グローバルモータースポーツ活動計画を発表(プレスリリース)


GT500の大きなトピックスとしては、やはりクルム選手の復帰ですね。
23号車はベテランコンビなので、期待できそうです。
それと、1号車に「REITO」、24号車に「D'station」というのが車名に入りました。
「D'station」はレクサス勢のクラフトからの移籍です。
調べてみると両方ともパチンコ屋さんだそうで。
KONDO RACINGにメインスポンサーが付いたのは喜ばしいですね。
2012仕様のGT-RはFバンパー、ミラー、前後フェンダーが変更するみたいです。
映像で見た限りでは攻撃的でカッコよかったですよ♪

GT300はやはりGT3仕様のGT-Rが出てきました!!
ドライバーは昨年の全日本F3 Cクラス/Nクラスのチャンピオンコンビでした。
更に長谷見監督もGT復帰!!
CarNo.もハセミモータースポーツの「3」を付けて参戦するようです。
心強いな~とは思いますが、個人的にハセミにはGT500で活躍してほしいです。

日産は今回USTREAMで発表してましたが、とてもよかったと思います。
26日にも日産グローバル本社ギャラリーでイベントがあるようです。
両クラス制覇へ向けて頑張れ!!
Posted at 2012/02/24 18:32:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | スーパーGT | クルマ
2011年11月25日 イイね!

2011-2012 スーパーGT総集編 公式ガイドブック

2011-2012 スーパーGT総集編 公式ガイドブックこんばんは♪

今回は、AUTOSPORTから発売された、2011シーズンのスーパーGTの総集編です。

発売は昨日だったんですが、香川は入荷が1日遅れるんで(笑)

内容はネタバレになるんで伏せときますが、今年はGT500でミシュランが初めてタイトルを獲ったんで、少し様子が違うようです。
来季も楽しみですが、ル・マン絡みでドライバー等に動きがありそうなんで、ちょっとどうなるか分からないですね・・・。




せっかくなんで、今までに出た公式ガイドブック、総集編、'94~'03までのJGTC10年史、'08のGT-Rデビューイヤー特集の、「GT-R is back!」を、全部まとめて積んでみました(笑)
なんかY!オクの出品画像みたいですがww
一部ブックオフで買った奴とか、貰い物の奴とかありますが、全部でいくらかかったのか計算してみると・・・
16,960円也
こんなにかけてたんかい!?
ちょっと、ビックリしてしまいました(笑)




Posted at 2011/11/25 19:13:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーGT | クルマ
2011年10月16日 イイね!

2011 スーパーGT Rd.8 もてぎ

やった――――――!!!

NISMO2連勝&MOLAチャンピオン!!

23号車も頑張ったんですが、今年の46号車はめっちゃ速かったですね。
オートポリスの本山さんはカッコ良すぎました。
やっぱり平成23年は日産の年でしたよ(^0^)(^0^)(^0^)

MOLA/NISMOの皆さんおめでとうございます!!!
Posted at 2011/10/16 16:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーGT | クルマ
2011年10月02日 イイね!

2011 スーパーGT Rd.7 オートポリス

2011 スーパーGT Rd.7 オートポリス10/1(土)、10/2(日)、スーパーGT第7戦オートポリスがありました。
僕は普段公式サイトのレースライブかAUTOSPORT誌で結果を見てますが、10月からスカパー!がBS放送に移行するということで開局7日間無料で見られるらしく、生中継で見ました。

結果ですがGT500は予選12番手のMOTUL AUTECH GT-Rがスタートから凄まじいオーバーテイクを見せてくれて、予選フロントローのミシュラン勢まで攻略して優勝しました!!

2位はS Road MOLA GT-R、3位はZENT CERUMO SC430でした。

タイトル争いは75ポイントのMOLAと、

59ポイントのNISMO

に絞られ、GT-R同士のタイトル争いとなりました。

GT300はレガシィB4が独走でポール・トゥ・ウイン!!
2位はJIMGAINERフェラーリ、3位はSG CHANGI IS350でした。
タイトル争いは72ポイントのJIMGAINERフェラーリと67ポイントの初音ミクBMWの一騎打ちとなりました。



・・・GTを見始めて8年、今回初めて生中継で見ましたが、
スゲェおもしろかったです
いろんなところでいろんなドラマがあって、ずっと手に汗握りっぱなしでした。
昨年まであったBSの2時間放送が今年は無くて、なかなかしっかり映像で見る機会がなかっただけに、今回の放送はホントにありがたかったです。
J SPORTSありがとう!!
しかし今回ウィダーHSVがタイトル争いから脱落したのは意外でした。
DENSOが2位、MOLAが3位だったら一応19ポイント差で残れたんですが・・・
ただ日産ファンとしては、どちらが獲ってもGT-Rがタイトルなので、嬉しい結果にはなりました。
個人的には大好きな23号車が優勝したので、今の気分は最高です!
最後になりましたが、
本山選手、ブノワ選手おめでとうございます!!!

山野選手、佐々木選手おめでとうございます!!!

関連情報URL : http://supergt.net/jp/
Posted at 2011/10/02 19:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーGT | クルマ

プロフィール

「新潟(通っただけw)」
何シテル?   10/14 22:07
オーラニスモ乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NISMO フットレスト取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:06:15
不明 ニッサン14㎜ロゴシール4個セットアルミ製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 23:39:42
TEIN SUPER WAGON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 21:12:21

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2025年4月27日納車 NISMOステルスグレー/スーパーブラック2トーン オプション ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2021年7月27日、納車。 37230km~ ティーダの時に諦めたブルー、キセノン付 ...
日産 ノート 日産 ノート
6/25契約、8/5納車。 [OP] NISMO専用チューニングRECARO製スポーツ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
H19年式リミテッドエディションです。 主に学校への通学(往復約40km)で使ってました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation