• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月22日

えっ?ETCゲートバー上がらない!あー激突!

今日の午後、とうとうやっちゃいました。
ETCゲートでバー上がらず激突です(汗
初体験でパニックでした。

場所は山陽道岡山IC入口。
通信時の信号音がしない、アレ?と思ったもののブレーキ踏めずにそのままバーに激突です。
ここのバーは異常に短くて、ドアミラーのみ接触。
擦り傷もできず、不幸中の幸いでした。

走行速度は40キロ以下。
前車はなし。
午前中はトラブルなくゲート通過。
その後もETCカード差し込んだまま。
激突直後のETC車載機は正常ランプ点灯。
激突後、山陰道でのETCゲートでは正常に作動。

うーん、バーが上がらなかった原因は?
車両側の問題としては午前中の雪道走行でフロントガラスが凍結防止剤で汚れていたぐらいしか思い当たりませんが、ガラスの汚れが原因になるのかな?
それともゲート側のトラブルなんですかね。

今後は20キロ以下の亀走行で通過します。
ちょっと痛い教訓になりました。

ブログ一覧 | 自爆 | クルマ
Posted at 2006/01/22 18:59:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

街の様子
Team XC40 絆さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

2006年1月22日 19:08
こんばんはぁ~

何が原因なんでしょう??
やっぱりゲート側の問題じゃ
ないんでしょうかね??

でも、一度そういう事なると
トラウマになりますよね…

小生はまだ激突等ありませんが、
ビビリなんで、ゆっくり入ります(笑)

今回はたいした事なかったみたいで、
良かったですが、もし傷とか付いたら
どうやって過失割合?を判断するんでしょうね?

何はともあれ、不幸中の幸いで
良かったですね!!
コメントへの返答
2006年1月22日 20:03
励ましのコメントありがとうです。

それこそ想定外の事態で見事にトラウマです。
小心者の私はその後のETCゲートでは停車して信号音を確認してしまいました(汗

車両損傷したらおそらく100%自己負担でしょうね。
車両側の問題がなかったことを証明するのは現実的には困難でしょうね。
実際、保険付きのETCカードがあります。
私がこだわった異音、いやイオンカードがそうです(笑
以下説明分の引用です。
「イオンカードでは、万一、ETCゲートで開閉バーに衝突し、車両を損傷した事故に対し、年1回、一律5万円分のお見舞金が支給されるETCゲート車両損傷お見舞金制度もあります。」
http://etc.depop.net/card/aeon/index.html

原因がわからない分、怖いです。
ETCゲートも機械なので、過信してはいけないですね。
いい勉強になりました。

2006年1月22日 19:25
こんばんは、

イーストも週最低4回は
ゲート通過してますが

いまだ、
開かずの扉はありませんが~!!(^ー^;A

原因に非常に興味がある
イーストです!?(*^.^*)
コメントへの返答
2006年1月22日 20:14
毎度です。
私は10ヶ月前から高速通勤で平日は毎日ETCゲートに突っ込んでいます。
今までは調子にのって限界速度で突っ込む荒業もしてましたが、もうダメダメです。
一時停止は流石に追突が怖いので徐行です。

原因がわかりません。
フロントガラスの汚れが原因になるのでしょうか???

ETCゲートへの過信は禁物ですね。
2006年1月22日 19:55
2回程、ETCのバーに激突しました。一度目は40km、2度目は60kmから加速体勢で『バーン!!』と凄い音とともにバーに激突。料金所の人が大丈夫ですか??と、心配してました。。。今は天に召されたWOLFー1号でした。WOLF弐号はぶつからないようにしないと、いけないですね。(^-^A
コメントへの返答
2006年1月22日 20:38
WOLFーMAXさんは2回もですか!
原因は何だったのでしょうか? 
ゲート側の問題だったんですか?
気になりますね。

WOLFー1号の復活は無理なんですか?
とんだ災難でしたが、お体が無事とのことでホットしております。
WOLF号の復活を楽しみにしてます。
2006年1月22日 20:10
エロ棒も大丈夫でしたか?
まぁ こういう事もあるんですね
やっぱ充分減速して通過したほうが良さそうですね
それにしても原因は何でしょうか??
コメントへの返答
2006年1月22日 20:49
エロ棒はゲートバーより硬いので大丈夫です(嘘爆
実はまだ車外装着に進化してないんで、無傷です。

追突されないぐらいに減速して通過ですね。

原因はわかりません。
ゲート側のトラブルの情報は聞いたことないんですが、他のゲートでは問題ないので山陽道岡山IC入口ゲートは疑わしいです。
2006年1月22日 20:30
彼女がマサさんの上に乗っかかったまま通過して 
センサー妨害したんとちゃいますかっ!?(爆)

僕もマサさんと同じ異音カードですけど
そんな保障ありましたっけ?
ちなみにETC専用カードです~
コメントへの返答
2006年1月22日 20:58
タカさんの真似で彼女をエロ棒の上に乗っかかったまま通過したところ、見事に自爆しました(嘘爆

ゲート側のトラブルもあるんでしょうね。
山陽道のゲートは古いから故障もあるのかな。

イオンカードの保障は最近はじまったようです。http://etc.depop.net/card/aeon/index.html
2006年1月22日 20:31
そんな事ってあるんだ。。。
オイラはETC初心者なんで
徐行しています(汗
そして今後も。。。

後続車さん、ごめんなさ~い!
コメントへの返答
2006年1月22日 21:03
そうなんです、初心を忘れずにゲートをくくりましょう。

私はゲートバーを甘く見てました。
今後はブンちゃんのスパナを思い出してゲートをくくります(爆
2006年1月22日 20:53
こんばんは~ヽ(^。^)丿
ETCゲートでの「事故」多いようですね!私はまだ未体験ですが・・・
ちなみに、こういう状況で愛車に「傷」が付いた場合は、修理費請求できますので!
友人が、同じようにバーが上がらず激突し修理費請求しました
コメントへの返答
2006年1月22日 21:15
BONTANさん、貴重な情報ありがとうです。
道路公団はゲート側の問題を認めて損害賠償することがあるんですね。
今回はどう考えても車両側の問題がないのでゲート側の問題みたいです。
ここのゲートバーが異常に短くて柔らかい棒になっているのも、トラブルが多く発生していたからとも考えられますね。

「ゲートを過信せず、減速して通過する」
勉強になりました。
2006年1月22日 21:07
原因はなんなんでしょうね?

岡山ICは私もよく利用するので、なんとなく気をつけるようになりそうです
コメントへの返答
2006年1月22日 21:20
往きの岡山IC出口はトラブルなかったんですが、復路の入口でとうせんぼされちゃいました。

おそらくゲート側のトラブルかなと思ってます。
機械も誤作動することがあるんでしょうね。
ゲートへの過信は禁物ですね。
2006年1月22日 21:34
毎度です!

とうとうやっちゃったんですね・・・・・
も~師匠が40kmと思ってたんじゃなくて倍のスピードが出てたんじゃないですか?????

水曜日にはぼやきを聞かせて頂きます。
コメントへの返答
2006年1月22日 22:07
今日は上司が同乗してたので40キロ以下でした。
普通のICゲートは50キロでぶつかりそうになりますが、山陰道の本線ゲートは80キロでも余裕みたいですよね!?
でも機械の機嫌が悪い時があるので徐行しないと痛い目にあいます。
今回は傷がつかなかったのが奇跡です。
2006年1月22日 21:45
ん~やっちまいましたか。。。
うちも以前、原因不明でぶつかりました!
そのときは45キロだったそうな。。。あそこちゃんと測っててるんですね~言い逃れるために!?
ブレーキ換えれば止まれるかも☆
コメントへの返答
2006年1月22日 22:17
そうなんです、管理室見ると多数のモニターでしっかり盗撮されてますよね。
証拠はすべて公団側が握ってますから、速度超過だとこちらの過失が問われるでしょうね。

ブレーキ強化もいいですね。
スパットブレーキ装着でレスポンス向上してますが、過信してブレーキ踏まずに突っ込みました。
反省です。
2006年1月22日 22:27
こんばんは!

結構、バーのトラブル&本体側のトラブル
等が多いですよ!

念の為、MyもETCレーンには徐行での
走行を・・・義理の兄も激突を。。。
コメントへの返答
2006年1月22日 22:42
ゲート側のトラブルで激突することが結構あるんですね。
そのためか、ここのバーは「短小」「フニャフニャ」とオサーンエロ棒仕様でした(爆

やはり20キロ以下で徐行しないと痛い目にあいますね。
反省です。
2006年1月23日 11:36
怖いですねー(@@;)
今回、名古屋に行ってきましたが特に問題なく帰って来れました。
コレばっかりは予測不能ですし、明日は我が身ですよね。
やっぱり減速心がけます(^^v)
コメントへの返答
2006年1月23日 22:49
毎週の遠征とは凄いですね。
遠征は結構疲れるので、休養取って下さいね。

ETCゲートに裏切られることもあるので、減速が原則です。
通常のバーに激突するとフェンダーからボンネットに傷が付いて修理代も多額になるでしょう。
今回は傷なく不幸中の幸いでした(汗
2006年1月23日 11:46
ETCの信号がエロ棒の発光に負けてるんじゃないですか?w

安全運転でお願いしますね(´∀`)b
コメントへの返答
2006年1月23日 22:54
エロ棒にビビってETCゲートバーがフリーズしたみたいです(嘘爆

思い込みの「だろう」運転は危ないことがよくわかりました。
反省です。
2006年1月23日 18:09
大変な目に遭遇し、ご無事で何よりです。
噂ではETCのバーは発泡スチロールの硬い材質で出来ている
と聴きましたが本当でしょうかね・・・・
マサ9766さんの話を聴けば自分も減速!状態で行きます。
しかし、何故OPENしなかったんでしょうね?
コメントへの返答
2006年1月23日 23:00
通常のETCのバーは発泡スチロールの硬い材質で、激突すると車体に傷がつくでしょう。

今回は激突時の音もほとんどなく、傷もつきませんでした。
ビニールぽい線状の粉が付いてましたが、ふき取りできるものでした。
かなり柔らかい材質みたいでした。

原因はおそらくゲート側と考えてます。
ゲート側のトラブルは万が一より頻度高いようです(笑
2006年1月28日 23:58
こんばんわ^^今、知りました^^;

まさか。。石橋を叩いて渡るマサ兄さんに、そんな事があったんですね><。

自分も毎日走るので、気を付けます。。。
ん?山陽の岡山ICって何されてたのですか^^;
コメントへの返答
2006年1月29日 13:16
がんさん、毎度。
石橋叩いたら足元から崩れて想定外の事態でした。
バーに激突したものの無傷で不幸中の幸いでした。
その後山陰道では問題なくゲート通過できてます。
おそらくゲートの問題があったんでしょう。

岡山は仕事関係で行ってました。
いつかは山陽プチで行ってみたいです。

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation