• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月29日

2+4+6+8+10+・・・200=?

この記事は、2+4+6+8+10+・・・200=?について書いています。

2+4+6+8+10+・・・200=?

九九のわかる小学生にもわかる解答をお待ちしてます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/29 19:36:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

断捨離
THE TALLさん

怪しいバス乗車
KP47さん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年11月29日 22:09
2+4+6+8+10+…+198+200

形を変えて
(1+1)+(2+2)+(3+3)+(4+4)+(5+5)+…+(99+99)+(100+100)

形を変えて
(1+2+3+4+5+…+99+100)
+(100+99+98+97+96+…+2+1)

縦に足すと101+101+…+101+101
101が100セットで、10100

眠くなってきました(爆)
コメントへの返答
2010年11月29日 22:16
目が@@@になりました~

説明文が長すぎです。

はい、やり直し~(爆
2010年11月29日 22:13
計算自体は…
(2+200)×100=10100
なんですが、

この手の等差数列の和は、
初項と末項の平均×項数で
考えることができます。

この計算にかぎると、
2と200を足して2で割って、
後ろに"00"と付けなさいってのが、
割り算を習った小学生(3年生)ですね。

九九のわかる小学2年生に…
だったら、

「2の半分と200の半分を足して、
 "00"を付ける(100倍する)」
ってのはどうでしょう?

解答が楽しみです♪(^-^)ノ
コメントへの返答
2010年11月29日 22:18
九九が肝かと。

コツコツと九九してみましょう。

はい、やり直し~(爆
2010年11月29日 22:15
コメ訂正します

誤…(2+200)×100=10100
正…(2+200)÷2×100=10100

でした…(^_^;)
連コメごめんなさい…(>_<)
コメントへの返答
2010年11月29日 22:19
連レスで、

はい、やり直し~(爆爆
2010年11月29日 22:29
…3連コメですいません!(;`Д´)ノ

n
Σ2k=n(n+1)=n^2+n
k=1

だから、

「2+4+6+…+200は100個あるよね?
 ※または200は半分にして、100だよね?
 だから、100×100と100をたして10100!」

…小学2年生は100×100の計算できないか…

…すいません、少しムキになってます…(^_^;)
(謎爆!)
コメントへの返答
2010年11月29日 22:33
つい、ムキになってしまいますよね(汗

やはり九九で説明しなくちゃ。

Σは難解ですよ~

昔の三菱シグマはカッコいい車でしたね。

はい、やり直し~(爆爆爆
2010年11月29日 22:53
4連コメしますが、友だち削除しないでください…
(^_^;)

今、分かりました♪
①                  2=2(1×2)
②                2+4=6(2×3)
③             2+4+6=12(3×4)
…(中略)…
⑦2+4+6+8+10+12+14=56(7×8)

だから、(項数)×(項数+1)

200は100番目の偶数なんで、

与式=100×101=10100

コレでどうですか?(;`Д´)ノ

…ホント、ある意味アラシになって
ごめんなさい…(>_<)

のぎっこさんにも解答してこよう…
お友だちじゃないけど…(^_^;)
コメントへの返答
2010年11月29日 23:05
最愛なるお友達だから、レスしてます(汗

九九とは微妙に違うような・・・

頭の回転をひねると九九が・・・


はい、やり直し~(4爆

失礼しました(汗
2010年11月29日 22:56
上の方も書いてますが…

数列1+2+3+…+(n-2)+(n-1)+nの総和は先ほどの理論で、1/2n(n+1)で表します。

偶数数列は2{1+2+3+…(n-2)+(n-1)+n}で表されます。
総和は2×1/2n(n+1)
計算すると、n×(n+1)

つまり、偶数数列n個(つまり末項2n)の総和はn×(n+1)
偶数数列100個(末項200)の総和は100×101=10100


一番端的に言うと、
2=1×2
2+4=2×3
2+4+6=3×4
2+4+6+8=4×5

なのですが、100×101を九九とは言わないと思うので(-_-;)ムー
この考えの根幹も1/2n(n+1)です。

2=1×2
2+4=2×3
2+4+6=3×4
2+4+6+8=4×5
ここまででは、200まで足せば100×101になるというのは仮説に過ぎません。
仮説は実証してこそ初めて確かなものになりますby湯川学
偶数100個の総和が100×101だと言い切れるのは、私の先ほどのレスの計算を理解できる人があのやり方を実証してこそ辿り着けるわけで( ̄▽ ̄;)
これを乗り越えれると数学は楽しいんですがね'`,、'`,、(・∀・)'`,、'`,、


さらに眠くなりました(核爆)
コメントへの返答
2010年11月29日 23:10
湯川学レベルまで逝っちゃいましたね(汗
九九レベルの小学生には湯川さんはチンプンカンプンかなぁ~

私も眠くなってきました(汗

元ネタさんの求めている解答は違うと思います。
地道に計算です。


はい、やり直し~(爆爆汗
2010年11月30日 0:13
1+200、2+199を200までするとすべて一つ一つ、201でそれが200個あるから40200です
しかしさっき2セット使ったので半分にすると
20100!!

逆さま足し算法?どうですか?
コメントへの返答
2010年11月30日 8:00
逆さま足し算法もありですが・・・

ネタ元さんは九九を覚えた小学生にわかる解答を求めてます。

ネタ元さんのブログのコメントに正解が出たようです。
2010年11月30日 1:26
電卓使用中~(爆)
コメントへの返答
2010年11月30日 8:02
私も電卓で羊を数えてみました。
すると、ある法則が見つかったのです。
この先は長いので、ネタ元さんのブログのコメントを見て下さいね。
2010年11月30日 8:56
またまた、マサさんから食い付いていただき、みなさんに広がり、脳トレでごくろうさまですう。

一応、ヒントでもないんですが、九九は今回は2乗というわけではありませんよ~

九九を知ってる小学生に聞いてみて下さい。

九九では、九九81が余りにも代表的ですが、他にもなじみの九九があるはずです。

大体正解の方もおられるようです。

私が○を出すと言うより、とにかく、大体の小学生でも、大人でも、「ああ~!なるほど!」となるよう、得意気になるようなものになれば、大体の方が「ああ~そうか!」と思えればそれが模範解答でしょうね。

おつかれさま~
コメントへの返答
2010年12月1日 19:53
楽しい算数ですね。
いい刺激になりました。

次回の算数ネタを楽しみにしてます。

意地になって、攻略します(爆

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation