• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月27日

ネオン管がお亡くなりになりました

今夜ネオン管が突然切れてしまいました。
エロしすぎたためかな?(嘘爆

原因はトランスのオーバーヒートみたいです。
センターコンソール内部に設置していたため放熱不十分だったようです。

トランスの設置場所には気をつけましょう。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/06/27 22:55:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2006年6月27日 23:02
ども~

電気系は水と温度には要注意ですね^^;
マサ号はそれでなくてもテカり過ぎですから(爆

けどやりたい気持ち分かります^^/
コメントへの返答
2006年6月27日 23:15
毎度です。
切れた直後のコンデンサーは電子レンジでチンのような状態でした(笑
説明書で発熱することは知ってましたが、かなり熱くなるんですね。
これからの暑い季節は特に注意です。

車内はテカリすぎですが、防水対策に自信ないので車外はハミ○チのみでおとなしくしてます(笑
2006年6月27日 23:04
こんばんは^^
ここ最近の蒸し暑さで電装系には酷な季節になってきましたね~(><)
コンデンサーにPCのCPU冷却用のファンを付けましょうか(^^)・・・でも異音が(自爆
コメントへの返答
2006年6月27日 23:25
毎度です。
静音化すると、ソーラー式脱臭器のファンの小型モーター音もよ~く聴こえるようになります。
空気の流れがあるところに設置しなくちゃ。
2006年6月27日 23:16
どうも。
へぇ~ ってよくわかりませんが気をつけます

PS・リングできました(^^)
が、フォグにつけるか、カップイルミでいくか迷ってます(笑
コメントへの返答
2006年6月27日 23:32
毎度です。
コンデンサーは内張の内部に設置して自爆です。
過熱しやすいので気をつけましょう。

エロリング完成おめでとうございます。
防水対策してフォグにつけたら凄いでしょうね。
期待してます。
2006年6月27日 23:51
師匠!どーもです。

実はオイラのネオン管も1本逝っちゃいました・・・
エロ化してないのになぜでしょう???

あっ!この前の連休、オイラの車にマサ菌を侵入しました?(爆
コメントへの返答
2006年6月29日 7:42
それは、イリイリさんがエロ師匠だからです。
ちゃんとエロ菌を移植しておきましたよ。
エロ師匠になると何でもありになりますからね(笑

電装には気をつけましょう。

2006年6月28日 0:37
お久しぶりですね~

ネオン管お亡くなりになっても
マサさんの事ですから
チャチャっと直しちゃうんですよね

車が燃えないように
気を付けて下さいね(笑
コメントへの返答
2006年6月29日 7:48
こっそり拝見させてもらってます。

シガーソケットから付けていたので直ぐにはずせました。
さすがにコンデンサー修理はできないので、昇天しました。
火災にならなくて幸いでした。
やはり電装系は素人には怖いですね。
2006年6月28日 1:51
おいら最近、初ネオン2本導入しました!
シート下に入れてます。

換気、気をつけよう・・・
コメントへの返答
2006年6月29日 7:52
私もシート下のフロア上にも設置してますが、空気の流れがあるので大丈夫ですよ。
内張内部は熱がこもって危険です。

2006年6月28日 5:50
ご無沙汰でーす(^^/
そうなんですよね~
ネオン管の説明書にも「2時間以上連続で点けないように」って書いてありますし。
私も足元のネオンのコンデンサー部分、センターコンソール内に押し込んでます(--)
一応手元スイッチでこまめに切るようにしてますが
冷却システムを考えたほうがいい時期ですね(^^;
コメントへの返答
2006年6月29日 7:56
毎度です。

>センターコンソール内に押し込んでます(--)
私と同じパターンですね。
私は配線の束や吸音材(スポンジ)も押し込んでいたので10分ぐらいの点灯でお亡くなりになりました。
設置場所変更された方が安心できると思います。

2006年6月28日 9:05
ご無沙汰です~
逝っちゃいましたか~おれっちは
昨日室内配線全部やりなおしました~
又色々参考にさせてください
コメントへの返答
2006年6月29日 8:00
私も時々配線整理してましたが、コンデンサーのことは甘く考えていました。
配線も束ねすぎも発熱して危ないですよね。
電装系はエロエロ難しいです。
2006年6月28日 12:05
お久しぶりです!
ボクのは室内に貼り付けてる
LEDたちが続々と脱落してきています。
暇見て配線から何からやり直したいです!
コメントへの返答
2006年6月29日 8:18
確かにLEDも点灯しなくなることがありますね。
原因は起電流による過電流らしいです。
普通の抵抗では過電流を防げないので定電圧にするCRDがよろしいみたいです。
純正配線から分岐させたLEDや純正電球を交換したLEDの不調でユニットが壊れるのが一番心配です。
私はキー照明をLEDに交換してしばらく経ってからドライバーユニット壊れちゃいました(汗

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation