• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月27日

謎?HSの車幅は20ミリアップ

エルのカタログを見直したら、
HSの車幅は1815ミリ
標準車の車幅は1795ミリ
と、20ミリの差があるんですね。

基本ボディーのサイズは変わらないのに、
どうしてHSの車幅は20ミリアップするのでしょうか?

私の予想ではサイドパネルのふくらみでアップかな?
まさか、フェンダー部の幅が違うのか??

謎です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/02/27 22:29:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

すいか一玉
パパンダさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2007年2月27日 22:38
多分予想通りだと^^
なので、フェンダーギリギリに
タイヤ出してもへこんで
見えるんですよねぇ^^
コメントへの返答
2007年2月27日 22:51
HSのサイドパネルは片側10ミリのふくらみがあるんですね。
そうなると、フェンダーがへこんで寂しくなるんですね。
フェンダー部は幅1795ミリなので、オバフェンつけて40ミリアップ(片側20ミリ)しても車幅1835ミリで車検対応、迫力アップでしょうね。
BBやMzのオバフェン逝きますか?
2007年2月27日 22:47
毎度。
多分ですがサイドの膨らみ部分と
考えます。
特にリアから見た時、下部分の
ボリュームに違いを感じますが
真実は?です。
Dラーに聞いてみます?
コメントへの返答
2007年2月27日 22:58
カタログ図では標準車もHSもフェンダー部が最大車幅になってます。
なのに、20ミリ違います。

やはりサイドパネルが片側10ミリふくらんでいるようですね。
HSならオバフェンの幅が通常の倍の片側20ミリまで車検対応になりそうですね。
TMYさんの自作オーバーフェンダーもHSなので車検も安心ですね。
2007年2月27日 22:47
やっぱHSのサイドパネルのせいでわ・・・・
それしか出てるとこないですもんねぇ。
コメントへの返答
2007年2月27日 23:05
やはりサイドパネルの仕業ですね。

オバフェン装着したい方にはHSの方が構造変更なしでできる許容範囲が大きくて迫力出せるでしょうね。
2007年2月27日 22:56
ぎゃは^^
いいですねぇ~!!
それで・・・
買って頂けます?(笑)

コメントへの返答
2007年2月27日 23:11
前車のエルにはMzのオバフェンつけてましたが、迫力ありましたよ。
オバフェンつけるとアルミもオフセット変更してツラにしないと寂しいですよ。

まぁさんの今のアルミと物々交換で逝きますか(笑
2007年2月27日 23:21
えっ?

でも・・・
それじゃぁフェンダーが目立って
ますますタイヤがへこんじゃいません?(笑)
コメントへの返答
2007年2月27日 23:28
このさいアルミも交換しましょう。
フロント8Jオフセット25ミリ
リア  9Jオフセット25ミリ
フェンダーミミカットなしで逝ける限界サイズです!

これで完璧です!
2007年2月27日 23:44
にゃは^^
それも込みで交換?(笑)
コメントへの返答
2007年2月28日 0:04
今のまぁさんのアルミだとかなりへこんでしまい、不要になるでしょう。
なのでオバフェンと物々交換ですよ(笑
新しいアルミは利子が上がる前に35年固定ローンで逝きましょう(爆
2007年2月28日 0:15
住宅ローンの借り換えも悩んでいるのに
またですかぁ~(笑)
コメントへの返答
2007年2月28日 0:21
固定なら早めに借り替えですね。
私なら、鍛造の軽量アルミ逝きたいところです。
Z33のDOPのレイズ製鍛造18インチをオクで安くゲットできるといいかも。
2007年2月28日 0:30
残念ながら・・・
ヤフオクには出てませんでしたぁ(爆)

ちなみに変動なので悩んでます。
日銀総裁恨みます(笑)
コメントへの返答
2007年2月28日 0:45
オクにこんなのがあります。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d71891255
足回りが軽いと乗り心地も良くなるので、逝きたくなります。

これからは固定ローンが有利なので、悩みますね。

2007年2月28日 0:54
気になる1品ですが・・・
悩みます。(-″-)うーむ・・・

実は中間パイプも規制前に・・・
悩んでおります(笑) 
コメントへの返答
2007年2月28日 1:03
私もWORKユーロライン2ピースですが、見た目はよくても重いのが気になります。
リア9Jではタイヤ込みで27㎏です。
鍛造ワンピースならタイヤ込みで20㎏以下かも。

中間も逝くなら早めでしょうね。
高回転まで回すなら美味しいでしょう。
どんどん逝って下さい(爆
2007年2月28日 8:15
これは~
朝の膨らみだと思いますが‥‥‥。
コメントへの返答
2007年2月28日 17:41
タカグラ号のふくらみは見ないほうがいいかな(爆
夜のふくらみ逝きますか(謎爆

ライダーはふくらみないんですよ。
2007年2月28日 21:41
マサさん、ご無沙汰してます。
初めて知りました。
さすがマサさん、目の付け所が違いますね。

予想通り、フェンダーの形状が違うみたいです。
FASTにて部品番号を調べてみました。
HS  :63101-WL610
V/VG,X:63101-WL600
部品番号が違うという事は、形状も違っているのでしょう。
因みに価格は、\25,200円/片側でした。

フェンダー内のインナートリムもHSだけ別部品番号になっていました。

これで、HSだとハミ出さないタイヤがライダーだとハミ乳になる理由が分かりました。
ライダーも膨らませておいて欲しかったです。
コメントへの返答
2007年2月28日 22:06
毎度です。
かずさんのご活躍を拝見しておりましたよ。

えっ!!
フェンダーもインナートリムも違うとは、驚きです。
HSのフェンダーはふくらみがあるんですか?
フロントフェンダーは最大車幅になるように形状変えているんですね。
想定外の事態です。
さっそくブログアップさせてもらいます。

ライダーは標準車がベースなのでふくらみが足りませんね。
私は55ミリローダウンで勝平さんと同じサイズの8Jオフセット30ミリをなんとか収めてます。

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation