• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月28日

謎が深まる!HSのフェンダーは20ミリふくらんでる?

昨日のブログでHSの車幅が標準車より20ミリアップしている理由を尋ねてみたところ、
かず@NE51さんからHSと標準車ではフロントフェンダーとフェンダー内部のインナートリムの部品番号が違うという情報をいただきました。

HSのフェンダーは、サイドパネルに合わせて膨らんでいるかも?
てっきりHSも標準車もフロントフェンダーは同じだと思い込んでましたが、形状が違うかもです。

これって意外ですよね。
実際のところ、HSには膨らみがあるのかな?
市販品のオーバーフェンダーやフェンダートリムはどちらに合わせてあるのかな??

謎が深まる一方です(汗
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/02/28 22:25:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2007年2月28日 22:31
たしかライダーでも違ったような気が・・
コメントへの返答
2007年2月28日 22:46
毎度です。
ライダーは標準車をベースにしているので、フェンダーは標準車と同じと思われます。
インナートリムはバンパーの違いで標準車ともHSとも違うかもです。
勉強不足で、すいません。
2007年2月28日 22:32
フェンダーの形状は一緒だと思いますよ。
おそらくパネル取付穴の有無の違いで
部品番号が違うんじゃないかと思います。

インナートリムは確かに形状が違いますネ。
これはフロントバンパー&リアバンパーの
膨らみに合わせてあると思います。

間違ってたらゴメンナサイ…(^_^;)
コメントへの返答
2007年2月28日 22:53
確かにパネル取付穴の有無は違いますよね(メモメモ
形状は同じかなと思ってましたが、かず@NE51さん情報では同じアルミでもツラ具合が違うので形状も違うらしいとのこと。

インナートリムはバンパー形状の違いなんですね。
勉強になります。
2007年2月28日 22:50
私も↑の方と同じで、フェンダーの形状は一緒だと思います。
VGエアロ(VGにHSのエアロが付いたもの)も、車幅がHSと同じなので、
エアロの膨らみによるものと、思います。
コメントへの返答
2007年2月28日 22:57
VGエアロはフェンダーもサイドパネルに合わせてHS用に変更しているでしょうね。
車幅はサイドパネルの膨らみで20ミリアップ、フェンダー部の車幅は標準車と同じということですね。
やはりフェンダーの形状は同じかな?
2007年2月28日 23:05
今の日産の体力では、フェンダーパネル形状を変えることは、あり得ないでしょうね。

同じホイールを履きまわしてのツライチ具合の違いは、それこそ車体の個体差ではないでしょうか?

パジェロのロングでツラ内のホイールをショートに履かせたら、はみ出ました!
my32Rも左右でツラ内具合が違います(苦笑)
コメントへの返答
2007年2月28日 23:18
日産の体力を考えると、なぜか説得力があるのが悲しいですが、これが事実なんでしょうね。

ツラ具合が違ってくるのは個体差なんですね。
私のイメージでは個体差は2~3ミリぐらいかと思ってましたが、もっと大きいこともあるんですね。
マイエルも左右でツライチが3ミリぐらい違います(汗
2007年2月28日 23:27
↑皆さんの意見を聞かせて頂くと、確かにフェンダーの形状を変える理由は無い様な気がしますね。

FASTに載っている部品形状を良く見てるとインナートリムの部品番号の差は、確かにバンパー形状の差に合わせている様な感じです。
フェンダーについては、HSのエアロ取り付け穴の差の様です。

タイヤのハミ出しについても、個体差と言われると、納得です。

何だか、お騒がせしてしまった様です。(^_^;)

コメントへの返答
2007年2月28日 23:41
ことの始まりは車幅の違いが不思議に思ったので、みなさんに尋ねてみたところです。
しかもオバフェンしようかと悩むぐらいのアルミなので、フェンダーには興味深々でした。

そこでみなさんからの情報で、大変勉強になりました。
かずさんの疑問で、より深く勉強できたと感謝してます。
私だけでなく、たくさんの方が勉強になっていると思いますよ。

ハミタイは個体差みたいですね。
個体差って無視できないぐらい大きいみたいですね。
これまた勉強になりますね。
2007年4月2日 22:10
こんにちは~
僕もこれ気になって、オーテックの知り合いに直接聞いてみましたが、やはりフェンダー自体は同じだそうです。
皆さんが書かれている通り、エアロの取り付け穴の差があるので、別品番を振った、とのことでしたよ(^-^)
オバフェン仕様などでたら、いかつくてかっこいいでしょうね~~
しかし、ますます通れる道が制限されますが(^。^;)
コメントへの返答
2007年4月2日 22:49
こんばんは。
オーテック情報ありがとうございます。
フェンダーは同じサイズなので、サイドパネルの厚みで20ミリアップで確定ですね。

オバフェンならBBがシンプル&スマートでいい感じですね。
ただ車検で不可になることがあるので、躊躇される方も多いでしょう。

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation