• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月07日

みなさんのエルは車高の左右差ありますか?

全国オフでみなさんローダウンしたエルの車高の左右差が話題になっていましたが、今日メジャーで計測してみたらやはり左右差がありました(TEIN HYBRID 走行1万キロ ガソリン65Lほど入った状態)
フロントは5ミリ右下がり、リアは20ミリ右下がりです。
特にリアは明らかに差があり、キャンパー角も違います。
ホイールのツラも右が引っ込んでます。
車高調整部は左右差つけてない状態での値です。

この左右差は個体差なんですかね?
オフで話題になっていたから、ほとんどのエルがそうなのかな?
はじめからそういう設計でどうしようもないんですかね?

みなさんのエルは左右差ありますか?

証拠画像はこちら
267:車高の左右差
ブログ一覧 | TEIN HYBRID | クルマ
Posted at 2005/11/07 19:12:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

WCR
ふじっこパパさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2005年11月7日 19:17
お久しぶりです。

僕も最近NISMOのサス入れて気づいたんですが右後ろがやっぱり低いっす。
左側と比べてもキャンバーの角度が結構違います。
これって問題とかないんですかね?
アライメント調整でも車高の高さは変わらないし・・・
(アライメントはまだとってませんが・・・)

燃料タンクが原因ですかね~~??
コメントへの返答
2005年11月7日 20:47
ブライトリングさん、毎度です。
リアの20ミリ右下がりは許容範囲こえてますよね。
ガソリンタンクの影響もありますが、満タンでサスは20ミリも下がるものなんですかね?
ガソリンタンクが軽くなっても右下がりはあります。
個体差というより、そういう設計なんでしょうかね?
不思議です。
2005年11月7日 19:25
うちもありますよ~^^;
やっぱ右後ろが低いので、先日ショップ預けたついでにちょっと上げてもらいました♪
コメントへの返答
2005年11月7日 21:01
ありえるさん、毎度です。
みなさん、右下がりあるんですね。
個体差ではないと確信できそうです。
私も右リアの車高調整しようかとも検討しましたが、取付ショップでは同じように計測して左右差確認しても調整しませんでした。
なぜプロは20ミリの左右差を問題にしなかったのか、素人にはよくわかりません。
2005年11月7日 19:29
同じく!
ガソリン満タンにすると明らかに右が下がりますね。
コメントへの返答
2005年11月7日 21:06
谷やんさんのアップを見て、自分も測定してみたんです。
感謝してます。
で、20ミリも右下がりがあって、やっぱり思っていた通りでした(汗
みなさんのエルにも共通の症状ですね。
なぜ右下がりの設計をしたのか、その理由が知りたいです。
そうすれば、対処方法もわかると思いますが・・・
今のところ直進性安定しているので放置プレーです。
2005年11月7日 22:44
こんばんは。
おいらも右下がりです。
純正の時も、足交換後の今もですね。
今見てきたら指1本ぐらい違ってました。
燃料は半分ぐらいです。
前に気になってオフの時に見ててもみんなそんな感じです。
コメントへの返答
2005年11月7日 22:58
毎度です。
指1本だと15ミリ程度の差ですね。
そういう設計みたいです。
なぜ左右差のある設計なのかは??です。

満貫さんから無理して車高調整して左右差を少なくすることはしないほうがいいとコメント頂いています。
ブッシュがなじむと左右差は少なくなるそうです。
現状では放置プレーが無難のようです。
2005年11月7日 23:26
お久です~

これはELの宿命でしょうな^^;
あまりに不恰好だったので
自分も左右で微調整してます!
ブログにも書いてますが
右リア10mmUpの左リア5mmDownです。
単純に右だけ上げても左も追従してくるんで・・
コメントへの返答
2005年11月8日 21:07
毎度です。
エルの宿命みたいですね。
rider-riderさんのブログを再度拝見しましたが、車高調整での微調整も難しそうですね。
直進性は安定しているので、放置プレーが無難かなあ。
2005年11月7日 23:57
私は鈍感というか、いい加減な性格なので
ちゃんと気にしてみたことがありませんが(^^;)
ハイブリ兄弟としては、要確認ですね。
ガソリンの量なども左右するようですが、皆さんが差を感じてると言うことは、明らかにずれているんですね。
そういうものと妥協するしかないんでしょうかね(--;)
コメントへの返答
2005年11月8日 21:15
毎度です。
ガソリンタンク満タンだと20ミリの差、カラでも10ミリ以上の差はあるようです。
ハイブリ特有の現象ではなく、全てのエルに共通の現象みたいです。
ホイールのツラが左右で違うので、右は大丈夫でも左ではスライドドアとの干渉があり、鈍感な私でも気になりますよ。
妥協はできませんが、理由がわからないので放置プレーが無難なようです。
神秘的黒えるさんも一度計ってみましょう。
2005年11月8日 1:17
マサ兄さ~ん どもです(^ー^)

そうなんですか!またまた勉強になりました。
メーターと車高を悩んでいる最中でして^^;
ダウンからの振動の関係により、先に3連メーターにすることに
決めました、来年、車高調する際には、純正基準にするよう覚えておきま~す^^。むむむ^^?少し疑問が・・・
>フロントは5ミリ右下がり、リアは20ミリ右下がりです。
ん?フロントの右は、助手席側ですよね^^;
リアの右も助手席でしょうか?^^;
コメントへの返答
2005年11月8日 21:23
がんさん、毎度です。
右は運転席側のことです。
紛らわしい説明ですいませんでした。

>来年、車高調する際には、純正基準にするよう覚えておきま~す^^。
そうですね、純正時にフェンダーまでの高さを測定して、それを基準に左右均等にダウンさせるのがいいでしょうね。
私はこの現象を知らなかったので、後の祭りです(汗

3連メーター、車高調と楽しみですね(ニコニコ
アップ楽しみにしてますよ!
2005年11月8日 10:33
どーもです(^^)

そーいえば、加茂のプチプチの時にマサさんにハンドルが取られるって言われたような気が・・・・

今度明るいときにじっくり見てみます。
またアドバイスよろしくですm(__)m
コメントへの返答
2005年11月8日 21:35
毎度です。
8月にイリイリ号を運転した時は常に左(反時計回り)にハンドルとられる感じでしたが・・・心配ですね。
ハンドルとられる原因は様々ですので、今もそうならプロに見てもらうのがいいと思います。
車高の左右差があっても直進性は安定しています。
アライメントが適正範囲なら大丈夫みたいです。

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation