• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月30日

静音対決!LEXUS LS600hL

静音対決!LEXUS LS600hL 30年ぶりの家族旅行で、LEXUS LS600hLを運転してきました。

おそらく日本一静かな車でしょう。


マイエルと静音対決してみました。
(家族同乗なのでビンビン走行はしてませんよ)

このクラスになるとロードノイズが決め手でしょう。

①ロードノイズ対決
純正でも徹底的に抑えてますね。
タイヤの大きさはエルとほぼ同じですが、ドライ路面ではマイエルよりさらに静かです。
ウエット路面でも雨水を跳ね上げる音がかなり抑えられていて、マイエルと同等です。
パターンノイズもほとんどなく、マイエルと同等です。

ただ、後席だとロードノイズがやや目立ちますね。
トランクからのノイズ侵入が甘い感じです。

前席ではLEXUS LS600hLに軍配ですが、後席だとほぼ同等です。

②エンジン音
同じ回転数ならマイエルとほぼ同等に抑えられてます。
でも排気量5000ccの余裕で、100Km/hでも1000回転でエンジン音が聞こえないです。
市街地では頻繁にエンジンストップするので、非常に静かなエンジンです。

③車外侵入音
かなり抑え込んでます。
セダンはミニバンより隙間が少ないので有利ですね。
それでもマイエルも善戦していると思います。

④雨音
ウエット走行では、フロントガラスに当たる雨音が目立つのは、同じですね。
天井に当たる雨音はノーマルルーフのマイエルの方が静かです。
サンルーフ仕様はどうしても不利になりますね。

⑤風切り音
高速走行でわずかに耳に入ってきますが、マイエルと同等に抑えこんでますね。


■総合結果
やはりロードノイズの差でLEXUS LS600hLが静かです。
エンジン音も差がありますが、マイエルでも十分静かだと思います。
ウエット走行だと、マイエルの方が静かになるかも~

マイエルの今後の課題はロードノイズ対策です。
勉強になりました。


ブログ一覧 | 新車情報・試乗インプレ | クルマ
Posted at 2008/07/03 21:47:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

竹。
.ξさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2008年7月3日 21:55
ご家族が乗られてるんですか?
凄いっすね(^ー^)


そして更にはレクサス越えも不可能ではないマサ号…恐るべし(^-^;
コメントへの返答
2008年7月3日 23:43
こんばんは。
父親は軽に乗ってますよ。
軽ではつらいので、妹がレンタルして持ってきました(汗

非常に静かで乗り心地も良くて、完成度高い車です。
純正エルとは比較するのがナンセンスでしょうね。
マサ号はウエットならいい勝負できると思いました。

今後は秘密兵器でさらなるロードノイズ対策を予定してます。
2008年7月3日 22:25
レクサスと対等に静音対決が出来るとはマサさんのエルはレベルが違いますね!
私もエルに乗って間もない頃からノイズや静音性は気になりました(T_T)
本革とモケットでも違いはあるんでしょうかね?
コメントへの返答
2008年7月3日 23:46
こんばんは。
純正エルとは次元の違う車ですね。
マイエルはよく健闘できたと、自分でも誉めてやりたいと思いました。

本革とモケットではモケットの方が静音効果あるかなと思いますが、内部のウレタンは同じだから、わずかな差でしょうね。
2008年7月3日 22:42
LSと対決できるほど静かだなんてすごいっす!

私はねつが再燃したところを梅雨で消火された感じ・・・
コメントへの返答
2008年7月3日 23:50
こんばんは。
なんとかLSと対決できるレベルでした。
以前フーガ試乗した時はマイエルが静かだと思いましたが、LSは凄いと思いましたよ。

今後もサーモウールでレクサス越えを目標に静音化作業したいと思ってます。
2008年7月3日 22:46
子供の頃、父親が読んでいた自動車雑誌(確かCG誌のインプレッションだけを集めた増刊号)で、ポール・フレールが
「あまりにも静かな車なのでフロントウインドウを叩く雨音が気になる云々」
と書いてるのを読んだ記憶があります。

エルグランドだと、私はスライドドアの上のほうから侵入してくる音が気になりますね。
特に雨の日に道路のすぐ横がコンクリの法面だったりすると、半ドアを疑ったことさえあります(笑)

レクサスLS-hのような外部の音を遮断したような車の運転感覚ってどんなかんじですか?
知らぬ間に他車が接近していて驚いたりしないんでしょうか?

複数の静かな車が(例えばエンジンオフ、モーター駆動状態で)接近して走っているような状況とか、どんなもんなんでしょうね(笑)
コメントへの返答
2008年7月4日 0:01
こんばんは。
「あまりにも静かな車なのでフロントウインドウを叩く雨音が気になる」
LSもマイエルもそうなんですよ。
天井のデッドニングの差でマイエルの方がウエット走行では静かかなと思いました。

純正エルはスライドドアやバックドアからの侵入音が気になりますよね。
これはドアの隙間埋めをすると、かなり抑えることができます。

LSも侵入音はあります。
回りの車の走行音も聞こえます。
緊急車両のサイレンや踏み切り音が聞こえないとマズイでしょう。
でもかなり抑えこんでますね。

静音化した車はロードノイズが課題になります。
これは完全に抑え込むのは難しいですね。

ハイブリッド車は歩行者に対しては危険でしょうね。
歩行者はロードノイズよりエンジン音で気づくので、モーター走行だと気づいてもらえないこともあるかも。
電気モーター車の大きなデメリットでしょうね。
2008年7月3日 23:28
レクサスに乗られてるんですね。(^o^)

レクサスLSクラスだと騒音はほとんどしないと聞いたことが有りますがやはりトランク周りはするんですね。

以前セルシオに乗った時は騒音が全然気にならなかったんですが・・・・^^
コメントへの返答
2008年7月4日 0:07
こんばんは。
レンタルで2日間だけ乗りました(汗
自己所有は夢の話です。

LSの騒音にケチつけるインプレするのは私ぐらいでしょう(笑
いつも素人なりに感じたことを正直にインプレしてますからね。

普通のお方は大満足する車だと思いますよ。
私は小満足かな?
マイエルもそれなりに静かなのがわかって、安堵しました。
2008年7月4日 6:51
レクサスの静かさって、凄いみたいですからね~。

それを凌駕するマサ号、素晴らしいの一言ですね。
コメントへの返答
2008年7月4日 22:50
こんばんは。
LSは凄い車だと思います。
マイエルはウエット走行なら勝負できるかも~

目標にしていたLSのレベルがわかって、勉強になりました。
もっと静音化作業しなくちゃ。
2008年7月4日 11:22
まいどです^^

名古屋に来てたんですね!!

念仏講習受けたかった・・・

また機会があればお願いします。

レクサスうちの社長がLS460ですが、600はさらに違うんでしょうか???

コメントへの返答
2008年7月4日 22:57
こんばんは。
1年ぶりに帰省してました。
T市も東名で走りましたよ。
一度お会いできたら、うれしいです。

LS460と600の違いはエンジン排気量とハイブリッドの有無でしょうね。
ロードノイズは変わらないから、エンジン音の差で600の方がさらに静かだと思いますよ。
この600hLはリムジン仕様で後席の足元が130ミリ長いです。

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation