• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ9766のブログ一覧

2011年01月20日 イイね!

オルタネーターの進化①

オルタネーターの進化①極寒の松江より、こんばんは。

メーカーが考える燃費グッズにオルタネーターがあります。
電気を効率良く発電すれば、燃費アップになります。

オルタネーターの歴史です。

半導体素子の開発や電圧向上などの大きな進歩とともに、生産技術の改良で進化しました。
1960年代初頭、車載ダイオードの開発によってオルタネータの歴史が始まりました。
それまでダイナモによって直流発電していたのが、オルタネータで交流発電したものを直流へと整流できるようになりました。
この結果、出力電圧が向上し、バッテリーの電圧も6V から12V へ高まって、小型・軽量化しました。

1980年代前半には、エアコン、電子制御式燃料噴射装置など、電気的な負荷が大きい部品が増えたため、オルタネーターも70A 程度まで出力を高められました。
技術的には、ローター側の軸受の幅を狭めることで駆動抵抗を低減し、より高回転に対応するようになりました。

2000年ぐらいからは、SC型オルタネーターが登場です(画像)
ステータコイルにセグメントコンダクタを使用することにより巻線抵抗と熱損失を半減させると共に、レギュレータを1チップIC化し、小型・軽量・高効率・高出力を実現しています。
また、このセグメントコンダクタにより磁気音キャンセル、風切り音低減が可能となり低騒音を実現しています。

つづく。


Posted at 2011/01/20 23:51:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 電源部 | クルマ
2011年01月20日 イイね!

オルタネーター逆回転で金属音発生します

この記事は、巨大な音鳴りの原因は…について書いています。

こんばんは。
今日、Dラーに行って工場長に聞いてきました。
オルタネーターを逆回転させたら金属音発生するか?と。
すると、金属ブラシとの干渉音で発生するでしょうと。
日本車ではベルト掛け間違いはあり得ないですが、
GMのキャバリエならミスがあり得るそうです。
キャバリエは日本車とは勝手が違っていて、
整備士泣かせの車で有名だそうです。

キャバリエ乗りのお方は注意しましょう~
Posted at 2011/01/20 21:20:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車検・点検・修理 | クルマ
2011年01月20日 イイね!

今月の電気代は?

極寒の松江より、おはようございます。

ここのところ、毎日寒い日が続いてます。
すると、どうしても電気をたくさん使ってしまいますね(汗
全館床暖房は24h運転する日も・・・

今月は過去最高の電気代に(汗
使用日数33日(12月16日~1月17日)
使用量1365kWh
電気代35617円
これにガス代も入れると、5諭吉・・・

予想はしていたものの、驚きのプライスです。
Posted at 2011/01/20 08:39:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | 環境保全 | 日記

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation