• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ9766の"マサ号" [日産 セレナハイブリッド]

RUF BTR(NATOプロトタイプ)

投稿日 : 2014年01月23日
1
ポルシェ930ターボをチューンした車です。

チューン会社はドイツメーカーのRUF。

BTRのプロトタイプとしてチューンしたNATOです。

世界に1台しかない車です。
2
RUF BTR (NATO)

RUFは、1981年にドイツ連邦運輸局に認可された自動車メーカーのひとつ。1939年にドイツ南部の自動車修理工場からスタートした同社は、後に現代表であるアロイス・ルーフにより展開したポルシェ専門のチューニング事業が大成功、独自のテクノロジーで世に送り出したコンプリートカーやチューニングキットは、桁外れのパフォーマンスによって一気に知名度を上げることとなる。

『ミニマムの装備にマキシマムのパフォーマンス』という考えに基づきビッグターボルーフが既に登場していた。それがBTRである。

BTRは、930ターボの1mmボアアップした3,366ccのフルチューンエンジンに加え、専用のインタークーラーや大径タービンなどの補機類によって最大過給圧0.92barで374ps/6000rpm、最大トルク49.0kgmを発揮。当時のポルシェは4速までだったが、ルーフはオリジナル5速MTを装備するなどして最高速度は280km/hに達するとアナウンスしていた。しかし、1986年のロード&トラック誌のテストにて最高速度306km/hを記録。つまり、ルーフ独自のスペックは最低限保証される数値であり、実際にはそれを上回るパフォーマンスを発揮したのである。ルーフがスペック以上に速い理由はこういった点にある。

また、RR駆動から繰り出される走りは、昔ながらのドッカンターボ的なフィーリングながらも、ターボエンジンらしからぬバイクのような鋭い吹け上がりと相まって、暴力的とも言える加速Gが容赦なく襲い、とても30年以上も前の個体とは思えないような圧倒的なパフォーマンスをまざまざと見せつけられる。

妖しい艶消しの軍用色に塗られたこのポルシェ・ターボは、RUFが製作したコンプリートカー「BTR」の、開発用プロトタイプとして作られた個体である。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月24日 2:43
アウトバーン様な所しか乗る意味がないですね

日本の渋滞の多い所ではオーバーヒートして宝の持ち腐れですね • • •
コメントへの返答
2014年1月25日 0:22
空冷式エンジンなので、オーバーヒートしやすいですね。
渋滞だと、ヤバイでしょうね。

高速道路を巡航するといいでしょう。
2014年1月24日 17:27
あそこにありましたか!

凄い車もあるんですね
コメントへの返答
2014年1月25日 0:24
はい。
稀少な車がいろいろありましたね。

どれも価格はASK、メチャ高いでしょう。

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation