• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ9766の"マサ号" [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2006年10月5日

422:TEIN EDFC 不具合対策 改良編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
TEIN EDFCによるインテリジェントキー不感症の不具合対策を改良しました。

コントローラーのケーブルには5ミリパイフェライトコアつけます。
各ケーブルに2個つけます。
(1個でもOKです)
2
コントローラーの位置はハンドル右下小物入れです。

■結果
これでインテリジェントキー機能ははぼ改善されます。
エントリー機能の反応距離はチューナーから1メートル以内から5メートル以内に改善されます。
(チューナーはダッシュボード運転席側前方内部にあります)
3
エントリー機能の反応距離は元々10メートル程度でした。
10メートルめざして、さらに作業します。

今度はショックのステッピングモーター側に3ミリパイをつけます。
4
フロントショックです。
5
ケーブルにつけます。
6
左リアショックです。
7
ケーブルにつけます。
8
右リアショックにもつけます。

■最終結果
目標の10メートルにならず。
わずかに良くなった程度です。

実用上は特に問題ないので、これで満足できます。

目標の10メートル達成にはコントローラーのシールド対策が必要かと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席側スライドドアコンピューター交換

難易度: ★★

エアコンリフレッシュ

難易度:

エンジンスターター確認 ナビ配線整理 カーメイト TE-W06S

難易度:

ロアテールスモール点灯化

難易度:

キモチワルイ配線確認 撤去(たぶんヒューズの耐久試験しか出来ない構造だった)

難易度:

キーレス自動格納ミラー取付その1

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年10月5日 20:44
念仏ご苦労様です。
まだまだ施行するところが、あるんですね。

リアワイパーやテールなども、ノイズ対策で効果が出ている様ですよ。
リアのアースポイントも、逝ってみては如何でしょうか?
コメントへの返答
2006年10月5日 22:08
私のフェライトコアの原点がこれなんですよ。
この不具合対策で情報交換して初めて知ったんです。
それからフェライトコアチューンを知ってしまい、念仏するようになったんです。

リアのアースポイントですね。
どこにあるのかまだわからなくて、念仏できてません(汗

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation