• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ9766の"マサ号" [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2007年5月27日

562:極太アーシング完成②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
バッテリーマイナス端子~ボディー間にケーブル追加です。

バッテリー底の穴にM8のボルトで固定します。

2
バッテリーを元に戻します。

プラス端子を戻します。

バッテリーマイナス端子には自作アーシングターミナルを付けます。

純正アースケーブルは端子締め付けボルトに付けます。

ターミナルのM12ボルトに80sqケーブル付けます。

これでバッテリーマイナス端子~ボディー間は、
純正38sqから118sqエロスケ仕様です。

自作純銅ターミナルは迫力あり、自己満足です。
3
全てのアーシングケーブルの端子やバッテリー端子に銅グリルを塗って、少しでも接点改善させるこだわりです。
4
■インプレ
アイドリングからエンジン音が変化して、図太くなってます。
中間マフラーを変えたような音です。
振動もやや多くなってます。
力強くアイドルします。
「吠えるぞ!」と言わんばかりの雰囲気です。
GTカーのエンジンにチェンジしてます。

アクセル踏むと、明らかにトルクアップ、レスポンスアップしてます。
注意してないとあっけなく3000回転以上回ってます。

レーシーなエンジンにチェンジですね。
予想外です。
スポーツ走行楽しみたい方には一押しでしょう。

しかし、私の目標としているファーストクラスのエンジンフィールではなくなってしまいました(涙

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キモチワルイ配線確認 撤去(たぶんヒューズの耐久試験しか出来ない構造だった)

難易度:

ロアテールスモール点灯化

難易度:

キーレス自動格納ミラー取付その1

難易度: ★★

運転席側スライドドアコンピューター交換

難易度: ★★

配線整理続き リア周り 

難易度:

エアコンリフレッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年5月28日 23:40
端子は、目の荒いヤスリで少し目立てして端子の表面をザラザラにすると良い感じです。
ボディ表面も同様に接地面の塗装を少し剝してます。
コメントへの返答
2007年5月29日 0:07
ボディ表面の塗装が気になって、ヤスリかけようか迷いましたが、錆がこわくてしてませんでした。
錫メッキの端子もヤスリで効果あるんですね。

匠のこだわりで、凄すぎます!

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation