• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ9766の"マサ号" [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2007年6月30日

588:レゾネーター戻し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
低回転域のトルクは吸気系の体積が大きい方がアップするのではと妄想して、純正のレゾネーターを戻してみました。

今まではゴム栓で塞いでましたが、
2
ホースバンド緩めてはずして、レゾネーターに戻します。
3
■インプレ
あれっ? 出だしのビンビン度ダウンです。
エンジンの吹けも悪化です。
なので、元のゴム栓に戻しました(汗

妄想は間違いでした。
レゾネーターで吸気抵抗が大きくなって逆効果のようですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアークリーナーBOXの繋ぎ目スポンジ貼替え

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

エアクリーナーがダメ🙅

難易度:

インテークホース交換

難易度:

エアフロ交換

難易度:

エアークリーナーの灼熱板制作したよ。④

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年6月30日 22:17
マサ9766さん

ご無沙汰です。私も以前これ試しました。結果、マサさんと同じでした。但し、インシュレータは付いていた方がトルク感があったので、今は、レゾなしのインシュレータ有りです。
コメントへの返答
2007年6月30日 23:15
ご無沙汰してます。

やはり同じ結果なんですね。
安堵しました。

インシュレータとは、VQ25車にあるエアインテークのフタのことですか?
トルク感は吸気抵抗が少しある方がいいようですね。
マフラーと似てますね。
2007年6月30日 23:25
そうで~す。VQ25のエアインテークの蓋です。これからも、トルク感UPがんばります。
コメントへの返答
2007年6月30日 23:57
ここのエアインテークの後ろにも大きな側室がありますよね。
ここをキャンセルさせたらトルクアップしますかね?
たまささんは実験されましたか?
2007年7月1日 0:03
エアインテークの後ろにも大きな側室って?何か凄く興味心身です!
コメントへの返答
2007年7月1日 0:07
実車確認して下さい。
意外と知られてないかも~

どうやってキャンセルさせるか、妄想です。
いいアイデアありましたら、教えて下さい。

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation