• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イルみん~の愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2006年1月29日

デッドニング関連…補修(Dの後始末)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
え~フーガの一部ロットに「運転席ウインドウスイッチのサービスキャンペーン」がございまして…私のフーガもめでたく(?)ヒット!

住所変更した私には、近所の(ヘッドライト結露交換した)Dーラーではなく、少し離れた初めてのDから葉書が来ました。交換作業そのものは、そのDーラーにて無事終えたのですが…

どうもその後運転席ドアから“カラカラ”という音がする。段差を乗越える度に“カラカラ~カラカラ~♪”(笑)

はぁぁ…このDーラーも何かやらかしたかな…
┓(ー_ー)┏

まぁ…デッドニングもキチンとした状態には戻していないでしょうから…開けてみますか、というわけで…既出のエーミング調整(光軸調整)と同時に内張りも剥がしてみました。

※写真は参考:助手席側
2
開けてみると…デッドニングは完全には戻していないものの、まぁ酷く壊されてもいない状況。スイッチ付近のスポンジを伸ばして再度テープでペタペタ固定で済みました。なかなか良い仕事?

しかし…ではあの“カラカラ”音は何?

…ってワケで、内張りを揺すったりしてみると、どうやら樹脂クリップが鳴っている?
3
どうもクリップのホルダ部とクリップ間のクリアランスが大きいようです。
(* ̄ω ̄)?

でも取付状態では室内外方向にテンションが掛かる筈ですから…カラカラ言うはずが?
4
ま…いいや、ブチルゴム巻き込んで粘着しましょ(笑)
これを運転席側全クリップに施工~♪


でも最後に気づきました…1箇所折られてる!
カラカラ鳴ってたのはこいつか!
( ̄ロ ̄;)
接着剤を持ち合わせなかったので…とりあえずブチルで粘着。

一瞬Dにムカつきましたが、ま…この部品はねぇ、何度も付け外ししたら壊れるでしょうから…
(;>ω<)シカタナイデスネ

とりあえず“カラカラ”音は解消しました!
5
でも最後に内張りを戻す時に気づいたコレには流石に開いた口が塞がりません…
( ̄□ ̄;)

インサイドハンドルエスカレッション裏の固定ビス。そのナットサートが、ナットサートごとくるくる回ります。

そう…インパクトか何かで捻じ切られています。

トルク管理の出来ていない工具を、手動工具必須である筈の内装系ビスに使い、そして壊したモノをそのまま黙って客に引き渡す?!

この車を購入した横浜のDでもアンダーカバーのナットを捻じ切られていました。
私も仕事で電動工具・エア工具をよく使う人間…ネジをなめて気付かない筈が無いのです。作業者本人は…この事に気づいていて…そして黙っていたのでしょう。

残念ながらコレが今の多くの日産Dのサービス部門の体質なのでしょうか?バレなければ言わなくても良い…と?

やはりDのサービスマンの顔が見えません。
私は…もう顔の見えないDサービスマンには、車に指1本触れて欲しくありません…そう思うようになりました。

だから…

とりあえずマルヤさん行ってこよ~♪
ε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

でも…良いディーラーマンさんもどこかにはきっと居る筈…いつか出会いたいですね。
( ̄ー ̄*)
6
<2006年2月5日追記>
Dーラーさんにクレーム出しました!
交渉したサービス窓口のSさん…とっても対応の良い方でした~。

結果溶接するコトになり…今日から数日車は預ける事に。

さてはて…どう仕上がってきますやら?
(^ー^;)

※写真は全く無関係!
大商談会イベントに展示してあったオーテック・ティーダAXISのドア。フーガに似ている??
 (゚◇゚;)ノ゙
7
<2006年2月11日追記>
Dーラーさんから上がってきました~

結局溶接ではなくナットサートごと換えた(カシメ直した?)との説明。いえいえ…いいですよ、直してさえいただければ(笑)

でもまだ忙しくて自分では全然確認できていないんですよね…
(;^ω^)

暫しお待ちを…
8
<2006年6月3日追記>

不精がたたってようやく内張り剥がしてみました(笑
(^▽^;)>
うむ…確かに新しいナットサートですね~綺麗に治してもらえてます。
良かった良かった~ (=゜ω゜)ノ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

VIPアームレスト移植

難易度: ★★

トランクダンパー交換

難易度:

右前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

(下書き)

難易度: ★★

右前ハブベアリングとブレーキローター点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年1月30日 4:11
あちゃぱぁ~!

ひでぇ~なぁ~!!こりゃ~・・・ムカツキますねぇ・・・
コメントへの返答
2006年1月30日 22:37
がちょ~ん!
(;σ>ω<)σ

ひ…ひどいっしょ~ぉ~!これ…
。・゚・(ノД`)・゚・。

ダメです…
温厚かつ平和主義者かつ敵前逃亡チキン野郎な…私ですが、寝ても冷めてもムカつくので、明日ちょっくら文句言いに言ってきます!(笑)
( ̄  ̄メ)ノ
2006年1月30日 23:16
あ~あ~2箇所もですか…まったく話にならないですね(-_-;)

クルマを丁寧に扱う気が欠けているとしか思えません。

あっ,でも某I店(青)はやめたほうがいい,と過去に青の人からいわれた気がする…。
コメントへの返答
2006年1月31日 0:13
ホント…車は(多少の"がんばりましょう"点があるとはいえ)最高に良いのに…、営業マンさんにも特に不満は無いのに…、サービスマンのレベルが低い?
営業をさせるだけの資質が無い人間を止むを得ずサービスに配置しているのか?…と、ブラックなジョークを言いたくなったりします(爆)
Ψ(`▽´)Ψ

ちなみにコレは某赤R16な店です。

青I店は=ヘッドライト結露交換店?
でも特に悪くは無かったですよ。光軸調整が狂ってて、ポジション球のコードを正規の位置に通してなくて…異様に短くされてしまったぐらいですかね(爆)

もうヤダ…
( ´Д⊂
2006年1月30日 23:28
酷い・・・(-ω-;
やきじゃ~!
やき!!( ̄  ̄メ)
コメントへの返答
2006年1月31日 0:52
おどれらっ!覚悟せいやっぁあ!!
( ̄Д ̄メ)ノ

…って気分です(笑)
2006年2月24日 21:34
遅くからコメントすいません。

Dの対応に疑問です、本当に日産のメカニックと疑問を持ったしだいです。

こんなはずは無いと・・・(^^;)
コメントへの返答
2006年2月26日 0:14
こんばんわ~(^▽^)ノ

kusuさんも大変嫌な思いをされましたよね。一番大切な目に見える部分にキズを入れられたお怒りは私の比ではなかった筈…。

私はこれが初めての日産車で…車には大変満足しておりますが。
渡り歩いた3つのDメカニックの作業はいずれもドコかミスがありました…壊したり、汚したり、エアコンフィルター換えさせたらGボックスのダンパー繋がずに返したり…君たちほんとにプロ?って初歩ミス連発…日産ってこうなの?って(笑)

そういえば前の愛車(H車)のとあるディーラーさんでは、作業を担当したメカニック本人に、オーナーさんへの作業完了の報告と料金とサインの受取りをさせていました。とてもたどたどしい敬語が微笑ましかったですが…皆「私が作業しました!」って胸を張れる仕事をされていたように思います。

Dのサービス内に『多少ミスしても窓口担当が謝るだろ~』って雰囲気があるのでは?あるいは営業とサービスで権力差が大きい…とか?(笑)なんて邪推します。
そうでなければ…今はとにかく車を売れ!ソレがDの至上命題!って圧力が上から掛かっている…のでしょうか?
(;^ω^)

プロフィール

はじめまして! もはや"みんカラ"では希少種?の"ドノーマル"フーガです~。 (;>ω<)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
350GT-SP、グレイッシュブロンズ+フォーブ&BOSE+インテリクルーズです。流れる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation