• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月26日

そろそろタペット整時期なんでしょうか?

最近少しだけ?『タペット音』が気になり出しました。

オイル量が減ってくると『カチカチ音』も少し目立つようになります。でオイルを1リッターとか1.5リッター足すと『ん?少し静かになった・・』の繰り返しでお盆の作業予定を引っ張っております。

半日ほど時間あれば出来るのかもしれませんが、初めての作業なのでビビッてるんです~

マフラー外さないと・・とか、触媒もじゃまだ・・とか、コンプレッサー外して・・とか色々な情報が・・。

タペットカバーだけなら錆等で外れないネジは無いでしょうから問題は無さそうですが、マフラーを外すとなると・・ボルト、ナットは焼かないと緩まない予感・・。

確実に楽にやれる裏技はありませんか~




エンジンオイルのペール缶買わないと~(今年に入って3缶目)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/26 10:40:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お祓いツアー、そして・・・!
のび~さん

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

暑い…
榛名颪さん

続・うどん県へ長女送って〜手打うど ...
のりパパさん

久々のオフ会
LSFさん

【週刊】8/30:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2009年8月26日 12:40
こんにちは~

空冷フラット6エンジンでオイル補充は解るのですが・・・(汗)
直接てきにタペット打音に・・・かえってきますか~?

カレラのタペット調整はそれほど面倒ではありません・・・(笑)楽です・・・(笑)
ACコンプレッサーは、取り付けステー部からはずし右リヤフェンダーへ
触媒部は遮熱板を外せば作業は出来ます・・・(汗)
初めは・・・触媒外した方がやりやすいかも・・・(汗)
確実に楽に出来る方法って・・・それは無理でしょ・・・(笑)
コメントへの返答
2009年8月26日 13:03
私の場合、こまめに補充していないので一回のオイル補充量は2リッター前後です。で2リッター入れる前と『タペット音』は違いますね~。

タペット音が少しでもすると『調整しないと!』とか『壊れるぞ!』って脅かす方も居ますのでちょっとだけ?心配なんですよ! どの程度の音がどんな状態なのか?が知りたいのです。

楽な方法は無いですよね(笑) そう!要するにやる気の問題なんですよ。

2009年8月26日 14:47
まいどですわーい(嬉しい顔)手(パー)
タぺ調整は、定期的メンテですもんね指でOK私は、自分で出来ないので、メカさんにお願いしてますが冷や汗
ポルシェの調子が良いと、テンションもあがりますもんねグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)指でOK
コメントへの返答
2009年8月26日 15:30
本当はお任せ出来るメカさんがいれば良いのですが、何分にも田舎なので頼れるメカさんは近県でさえもわからない状態なんです。

出来ないより出来る方がイイでしょ!みたいなノリでやろうかと思ってます。

失敗してもやり直しは出来るので・・(笑)

素直な疑問ですが、タペットがある以上多少は打音しますよね??
2009年8月26日 15:37
まいどですわーい(嬉しい顔)手(パー)
ポルシェ二台をのべ十五万キロぐらい乗ってきましたが、常にある程度は音はしてると思いますねるんるん常に爆音仕様なんで、よく判別出来ませんが冷や汗(爆)
コメントへの返答
2009年8月26日 16:20
私のところに930が来てからはオイル管理はかなりマメに(3000キロ以内)やってると思うので、500キロおきに足すようにしてあげればあまり気にはならないはず!(本音)

9月5日の集まりのときに皆さんの意見も聞いてみます。ちょっと安心しましたm(_ _"m)ペコリ

2009年8月26日 17:02
自分のエンジンはまだまだ大丈夫だと
思いますが、いずれしなければならない作業
なんで覚えておきたいですね~♪

みくぱぱさんが作業してるところ
見に行きたいです。
コメントへの返答
2009年8月26日 17:11
見学大歓迎ですよ~

でも見学では済まされないはず・・(笑)
2009年8月26日 18:53
修業中の分際です♪


シックネスゲージでクリアランス測定してそっからなんちゃらかんちゃらするんぢゃったんかいね~、どーぢゃったっけ??
あ、ちなみにぼくはできませんよ(笑)
タペット音すら識別不能じゃけん♪ 

押忍(不器用じゃけんね。)
コメントへの返答
2009年8月26日 21:03
実はウチに来て暫くはポルシェエンジンのタペット音は良くわからなかったんですよ~

ポルシェに乗っておられる方の意見も様々で自分での判断も???なんです。
2009年8月26日 19:27
こんばんは~(再^^;)
タペットですか~楽しそうですね♪
ちなみに自分も次回オイル交換時に
予定してます。(現在約17000キロ!)
DIYでもやりますがOH後初の2万㌔で
組んでもらったプロにお願いするつもりです。
(かなり熟練の手加減が必要と聞きます)
タペットは詰まり過ぎの方がこわく、
温間時にあまりひどくなければ神経質に
ならなくても良いと思います。
スタッドボルトの増し締めもしておけば
安心ですね(*^^)v(PS:見学希望~♪)


コメントへの返答
2009年8月26日 21:06
私的には、多少広めでも醜い音じゃなければオイル管理次第かなーって思っています。

それが正しいのかはまだわかりません。

必要なときはやらないといけないんですけどね!

>スタッド
そうですね。スタッドは要チェックです。
2009年8月26日 20:48
おひさです。
72Sさんの意見が正しいかと思います。
ちなみに2Rですが、市販車のタペットクリアランスに対し、
レース仕様は、広めに取ります。
さらに空冷はタペット音聞こえないほうが怖いですよね、、多分、、。
2R感覚ですみません。
コメントへの返答
2009年8月26日 21:11
本当は実際にガンガン乗ったり踏んだりしてる方の意見を一番に聞きたかったんです~

確かに基準値が一番で少しでも音がするのは悪?だ!って方もいらっしゃいますしね・・

私も、音よりもフィーリング重視だと思います。

レーサーのヒューマさんのような意見を待ってました<(_ _)>
2009年8月26日 20:51
気にした事が御座いません(^^;
というか、気付かないのか調整されているのか・・・。

昔の人曰く、調子良いならそのままが一番だそうですが・・・。
コメントへの返答
2009年8月26日 21:13
人によっては『このカレラのエンジン物凄く澄んだ音だね~』って言う方もおられるので、自分の耳と感覚を信じようと思います。

大げさですね(笑)
2009年8月26日 20:55
もう3缶目ですか!
やっぱりタバコやめないといけないかも。。。(謎

調整する時、見学希望です^^
コメントへの返答
2009年8月26日 21:18
オイル管理だけは手抜きしたくないので安物の『スノコウルトラ20W-50』ですが交換サイクルだけは絶対に3000以下です。

尚且つ1000~2000キロで1~2リッター継ぎ足しなので、汚れる暇が無いほど汚れたオイルは出てきませんよ~。

最近は通勤や仕事の足に使ってますし、暖気後はキッチリレブまで回します!

タバコやめるほどお金は掛からないですよ(笑)
2009年8月26日 23:44
ベテランのメカニックに任せております。

私の周囲で、タペット音に起因して壊れたポルシェは見たことがありませんね!
コメントへの返答
2009年8月27日 2:01
有難う御座います。

あまり神経質にならずベテランオーナー様の意見を優先します~

私も『これはダメでしょー』って感じてる訳じゃないんです。

基本、頑丈なポルシェですからね!

プロフィール

「オールマイティな遊びクルマです。 http://cvw.jp/b/125527/48472308/
何シテル?   06/07 09:56
今はクルマとバイク、パソコンが趣味です。 四駆を降りたらポルシェに乗る!と決めていました。 まさか本当に乗れるとは思っていませんでした(笑) 『911...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ポルシェ(930)オーナーになろうと思っている方へ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 15:04:48
リチウムバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/27 06:43:27
メトロハイウェイサンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 23:31:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
7.5R後期型。 ゴルフ6Rからの乗換です。 8Rを待てずにオーダーしてしまいました😛 ...
ポルシェ 911 みくパパ号 (ポルシェ 911)
憧れだった930の89年最終型です。ネットに販売情報が出たその日に電話して週末にはお店で ...
スズキ エブリイ くぅワン号 (スズキ エブリイ)
普段の足や父親の送迎、ワンコを連れて車中泊の旅に出たりとこれ以上便利なクルマはありません。
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
暫くブランクありましたが、にゃかむら~さんから格安で譲って頂き、再デビューとなりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation