• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月29日

レリーズフォーク ブッシュの検証

レリーズフォーク ブッシュの検証 トリプルXさんのおかげで、今回のレリーズフォークブッシュの破損原因がわかりました。

この金属ブッシュは圧入では無く、グリスを塗って手で組めるほどのクリアランスが必要なパーツなのでした!

ブッシュが圧入状態で完全に奥に収まっていなかったのを想像させる亀裂も見られます!


前回のエンジンOHに私が注文したパーツはシャフトキット 10-1518-090-M157 だけです。

本来は 997-116-086-90-M260 とセットで使わないとブッシュのサイズが合わずに圧入状態になります。圧入で入る範囲なので受け側を拡大して使う方法もあるのですが、疑う事無く使っていました。

純正パーツが廃版になってしまっているので、この組合せしか修理の方法は無いのです。

ブッシュ単体ではパーツは出ないのでブッシュ&シャフトで再発注です(^-^;




私の疑問を解決して下さった『トリプルXさん』にこの場を借りてお礼申し上げます<(_ _)>


少しずつ復活の予感がしておりますが、心配してメッセージやコメント頂いた皆さんのおかげで維持出来ていると実感しています。

無知なみくパパですが、今後とも宜しくお願いします(^▽^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/29 12:37:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

DELICA VILLAGE
デリ美さん

この記事へのコメント

2012年8月29日 12:57
なるほど
簡単に言うと
フローティングか
ベアリングかですね

どちらも長所短所ありますね

加工前提なら
バイク系の部品が流用できそうです(*^。^*)
コメントへの返答
2012年8月29日 15:09
パーツが無くなったので、ベアリングに戻す選択肢は存在しないのです。

耐久性はブッシュでしょうか?

時間と場所があれば流用パーツでなんとか出来そうですが、今はそんな余裕無いんですo(;△;)o
2012年8月29日 15:51
この場合のブッシュとゎ
焼け色みるとメタル≠ベアリングになります

軽さゎ
ニードルベアリングタイプが段チに軽いでしょうが
耐久性ゎシンプルなメタルになると思いますょ

早く直るとイイですね(*^。^*)/ ガンバ~♪
コメントへの返答
2012年8月29日 15:58
まあ乗り手が乗り手なので、耐久性が一番重要です(^ω^)

パーツの手配は、海外ばかりなので待ち時間はかなりあります。

その間に妄想が膨らむんですわー(笑)
2012年8月29日 16:36
連コメ失礼致します、

オリジナルのフォークに取り付けたパーツ(10-1518-090-M157)でマッチングが悪かったという事象でMTはG5001-1K-03381 (normal)以前の物と思われます、今回LSDを装着予定でまたフォーク(997-116-086-90)も交換されるのであれば、LSDのパーツナンバーが(G5001-2K-01159)以降か以前かでベアリングキットを選択する必要があります、 因みに993はフォークブッシュ(プラ)だけ購入できます(笑)、ご健闘をお祈り致します、
コメントへの返答
2012年8月29日 16:45
段々と全容がわかってきております(笑)

10-1518-090-M157を使う時は993用のフォークなら適合なんですよね?多少削れば今のフォークも使用可能っぽいですが。。

993フォークの付属の樹脂を使うかアップデートキットの金属を使うか選べるって事であってますよね?

LSD組むのにベアリング交換も必要なんですね・・デフだけ入替えて出来るモノだと思ってました(^▽^;)

お世話おかけします<(_ _)>
2012年8月29日 17:20
993と930(89)フォークのパーツナンバー、現在は同じです(ペリカン)、多分このパーツに統一したのでこんな事になったんでしょう、か?いずれにせよLSDが到着してMTナンバーを照合してから発注した方が無難ではないでしょうか?尚、993フォーク付属の樹脂は使用出来ません、LSDがパーツナンバー(G5001-2K-01159)以降であれば10-1518-090-M157は使用可能です、割れたメタルブシュの代品があればですが、ご健闘をお祈り致します、
コメントへの返答
2012年8月29日 17:28
何度もバラバラに注文するのは無駄なのでLSDが来てから注文にします!

メタルブッシュだけは買えないし、もう一度同じモノ、10-1518-090-M157を買うしか無いのです。

初歩の質問ですが、LSDとレリーズフォークはどんな関係で組み合わせの可不可があるのですか?
2012年8月29日 18:19
レリーズフォークはプレッシャープレートを押す(930)引く(993)の作用だけなんでLSDとは関係ありません、ご健闘をお祈り致します、 尚、LSD装着後の走行特性の変化も事前に把握されていた方が良いと思います、 
コメントへの返答
2012年8月29日 19:33
ミッションケースの違いで、適合が違うのですね!

とんちんかんな質問してました(笑)

ポルシェのLSDは未体験なので良く考えてみます。

ちょっと想像し難いですけど(^-^ゞ
2012年8月29日 20:32
にゃははははは~(^^)/
タラリラッタタ~♪
プレッシャープレートはずーと昔から
プル式なんですよね!そんでね
油圧レリーズを採用するのに
ホークからシャフトを抜けるようにしたんですよ
え~っと!
911カレラから964になる時に
エンジンの馬力が上がって足廻りも変わったので
911カレラ時代のデフカーバーだと
割れる危険性があるんですよ
なのでケース・デフカーバーの肉厚強度を変えて製造されてます
中身であるデフやLSDも年式により
強度や伝達率が違うかもしれませんが
87’~94’G50デフの寸法は変わっていませんので
スピードセンサが違うだけで
組み付けることは可能だと思います
みくパパさんの過激な走りで
割れることあるかも~~~~~(^^;)
コメントへの返答
2012年8月29日 21:41
レリーズフォークの謎が解けたので今夜は安心して寝られますv( ̄ー ̄)v

欲を言えば降りたついでにミッションのシンクロもしたかったのですが、資金とスキルが無いので今回は・・・

デフが届いたらまた悩んで見ます(笑)

また、助けてくださいね<(_ _)>
2012年8月29日 21:21
はじめまして。僕も89の3.2カレラに乗ってて、クラッチ交換の際(ラバーダンパーが砕けたのを機にATSメタルツインへ交換)、同じくレリーズのアップデートキットを組みました。
ペリカンでオーダーした時「コレも要るかもよ」みたいなメッセージが出たんで、何も考えずにフォークも注文しましたが、結果オーライやったようです(^^;

あと、LSDもATSの1.5WAYを組みましたが、サイドベアリングがビックリするくらい取れませんでした。4種類くらいプーラー用意したんですが、どれもイマイチ・・・というか使えず(爆)、結局ベアリングを破壊して抜き取りましたw
が、調整シム(プレート)がサイドベアリングの内側にあるので、調整の度にベアリング脱着が必要なんですが、SSTに近いようなプーラーを準備しないと調整の度に新品ベアリングを使う事に・・・
僕は調整シムはそのまま移植、バックラッシュ(と歯当たり)は1発勝負という、何ともアバウトな組み付けになりましたが、案外イケてますw

ちなみにリングギヤ(ファイナル)を止めてるボルトは20mmという、あまりお目にかかれないサイズなので、ご自分で組まれるなら20mmのソケットを準備された方が宜しいかと(^^;
コメントへの返答
2012年8月30日 11:20
いらっしゃいませ<(_ _)>

無知なみくパパのブログにコメント頂き有難う御座います。

偶然に旧タイプのレリーズフォークに金属ブッシュが入ってしまったのが運の尽きだったようで・・(^▽^;)

どうせならと純正LSDを入れる予定にしていますが、歯当り調整が問題ですねぇ。
組んでどれだけになるかが??です!
2012年8月29日 21:21
修行中の分際です♪

結局どこがこわれたん(素人)??
ミッション?
まるでわからんっす〜〜(笑)
しかし、トリプルXのおじきはすごいなぁ。。

押忍(マジでっ♡)
コメントへの返答
2012年8月30日 11:22
壊れたのはレリーズフォークのブッシュ割れですよ!

当分降ろしたくないので、今回はクラッチ&カバーをスプリングタイプにして若干の軽量化もする予定です。

トリプルXさんから、ご心配のTELまで頂いて・・足向けて寝れませんわ~(^^ゞ
2012年8月30日 10:27
みくパパさん家のバーベキューはいつですか?



殿のご要望でした(^3^)/
コメントへの返答
2012年8月30日 11:35
みくパパ家でのBBQは秋頃でもいいですか?

歩いて2分程度の場所に専用?駐車場もあるので20台でも停めれますv( ̄ー ̄)v

また、段取りします~♪
2012年8月30日 11:23
自分もさっぱり分かりませんが、とりあえず修理の目処が立ったとのこと、良かったですね(^^♪
コメントへの返答
2012年8月30日 11:36
オーナー自身も良くわかっていないのです(^▽^;)

皆さんのご協力を頂いて復活の方向に進んでおります(^_-)-☆

持つべきものは『みん友』ですーヽ(^o^)丿
2012年8月30日 23:45
こちらは915ミッションですが、G50とは違いますね。
ワイヤー式との違いでしょうか。
レリーズフォーク自体が折れたことあります。
コメントへの返答
2012年8月31日 8:46
915ミッションはポルシェシンクロですが、G50はボルクワーナーですね。

単純にワイヤーと油圧だけの差じゃないようですが、難しい事は私にもわからないんですよ・・(^^ゞ

レリーズフォークは経年劣化で亀裂が入る可能性が高いので、開けたときに交換が無難でしょうね。クラッチディスクが減ってないのにエンジンを降ろして・・てのも無駄ですから!

プロフィール

「オールマイティな遊びクルマです。 http://cvw.jp/b/125527/48472308/
何シテル?   06/07 09:56
今はクルマとバイク、パソコンが趣味です。 四駆を降りたらポルシェに乗る!と決めていました。 まさか本当に乗れるとは思っていませんでした(笑) 『911...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ポルシェ(930)オーナーになろうと思っている方へ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 15:04:48
リチウムバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/27 06:43:27
メトロハイウェイサンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 23:31:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
7.5R後期型。 ゴルフ6Rからの乗換です。 8Rを待てずにオーダーしてしまいました😛 ...
ポルシェ 911 みくパパ号 (ポルシェ 911)
憧れだった930の89年最終型です。ネットに販売情報が出たその日に電話して週末にはお店で ...
スズキ エブリイ くぅワン号 (スズキ エブリイ)
普段の足や父親の送迎、ワンコを連れて車中泊の旅に出たりとこれ以上便利なクルマはありません。
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
暫くブランクありましたが、にゃかむら~さんから格安で譲って頂き、再デビューとなりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation